goo

知る権利・知らせる権利と国家のデジタル安全保障。

今回は、衝突ビデオをユーチューブにアップしたと<告白>してくれたから、現在本人への調査が何日も続いているが、

彼が告白しなければ、おそらく藪の中、または<深海の中>だったであろう。

投稿者が分からなければ、

日本という国家のデジタルな面での安全保障、社会保障が全く不完全であることを世界に向けてマイナスのアピールをしたことになったであろう。

国家としての機密事項が何であるか、予めしっかりと確定しておかなければならない。

秘密のDVDは、インターネットに載せるのではなく、新幹線か飛行機で運ぶべきである。

極秘であればあるほど、思いっきりアナログ対応するのが、世間の常識というものである。 

ネットワークというシステムは、時に最も危険なシステムとなる。

誰が責任とって辞めるかよりも、

今は、国家安全保障上、国民の知る権利を超えて隠さなければならない極秘情報があるとするならば、

絶対漏洩しないように、どうやって隠し続けるかその方法論を確立することが先だ。

今回、告白した中年の保安員は、告白前に、取り調べを受けることを前提にした手書きメモを残している。

昨日になって、その手書きメモが、マスコミによって公開されている。

投稿者にとって、最も重要な極秘事項である手書きメモの内容が公開されてしまった。

保安庁職員自身、メモの実物が公表された点で、脇が甘かったと言えよう。

お互い気をつけたいものである。

私は、それほど重要でないこともメモする。

そのメモが散逸してしまうことが日常茶飯事でR。

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする