goo

<世界の高齢者介護システムを考える>シンポジウム!

このブログをご覧の皆皆様へ

いつも左端の○い吹き出しをクリックしていただき、ありがとうございます。過分の応援、かたじけなく思っております。

お願いがあります。

以下のシンポジウム、是非ご参加ください。

キョトンCゼミ生とキョトンC院生の方は、自らの立場を述べた上で<ブログを見て、1クリック応援した!>と受け付けで、アピールしていただければ、

参加費500円のところ、

ヌワント

参加費0円!になります!!

私はと言えば、25日午後豊田市内で打ち合わせ(26日の講演の)がありますので、このシンポジウムには参加できないです。残念ですが。

参加者の皆様は、シンポジウム終了後、ブラボー!、ワンダフォー!を連発してください。

大成功に終われば、

第2回目のシンポジウムでキョトンCがマウンドに立つらしいです。

中継ぎのショート・リリーフですが・・・。危険球を投げて即退場にならないように気をつけます。

 

 ■国際介護シンポジウム「世界の高齢者介護システムを考える」

第1部
「世界の高齢者介護システムについて」
増田 雅暢(上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授)
「韓国の介護保険制度について」
金 貞任(東京福祉大学社会福祉学部准教授)

第2部
「日本・ドイツ・韓国の介護保険制度の現状と今後」
<シンポジスト>
土生 栄二(厚生労働省老健局振興課長)
内藤 圭之(全国老人保健施設協会常務理事)
金 貞任(東京福祉大学社会福祉学部准教授)
藤本 健太郎(静岡県立大学経営情報学部准教授)
<コーディネーター>
増田 雅暢(上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授)

日時:2009年4月25日(土)
13:00~16:00 会場12:30
場所:上智大学四谷キャンパス
中央図書館921会議室
参加費 500円

主催:日韓介護保険研究会
後援:上智大学総合人間科学部社会福祉学部、上智社会福祉専門学校、社団
法人全国老人保健施設協会協賛:株式会社 法研、株式会社 オフィスTM

問い合わせ先: 国際介護シンポジウム「世界の高齢者介護システムを考え
る」事務局(株式会社 オフィスTM)
Fax:03-5443-2154
E-mail:
officetm@fork.ocn.ne.jp

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする