ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

紫陽花の真花の話です

2015年06月14日 | 日記
一昨日夜9時前のNHKテレビの天気予報を見ていたら、
紫陽花の開花を取り上げていました。
関東地方で神奈川県はまだ開花していないということ
でした。
詳しく聴いていたら、紫陽花には装飾花と真花(しんか)が
あり、私たちが見ているのは装飾花で、装飾花に隠れて
小さな真花があります。
その真花の開花をもって紫陽花の開花ということです。




庭の青の紫陽花を調べたら真花は開いていませんでした。
紫陽花は青が好きですが、今年はピンクの紫陽花がきれいだった
ので装飾花の中を見たら、真花が咲いていました。
紫陽花の真花はふだん装飾花を写真に撮っている私は知り
ませんでした。
お天気キャスターは真花のことを楽しそうに話していました。

今朝も庭の青の紫陽花の中をのぞき込んだら真花は見つかり
ませんでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲、夏椿の咲く四季の森公園へ

2015年06月13日 | 四季の森公園
久しぶりに四季の森公園に行きました。
金蘭、銀蘭が咲いていた5月上旬以来です。
花菖蒲は見ごろでした。時間が遅かったので人は少な
かったです。
ここに来ると花を撮ることより、訪れる人を入れて
花菖蒲園の雰囲気を撮ることにしています。
濃い紫色の花が主流でした。
静かな公園に外来種のガビチョウの甲高い鳴き声が響き渡りました。





夏椿が公園内に約10本咲いていました。
白い花はまとまって咲かないので目立ちませんがそれが
夏椿の魅力だと思いました。
別名は沙羅(しゅら)の木です。
木の下に花がたくさん落ちていたので、咲きはじめは
10日前ごろだったのでしょう。
赤褐色の樹皮も夏椿らしい魅力で、幸いに樹皮を入れて花を
撮ることができました。





庭に夏椿がありましたが4年前に枯らしてしまいました。
花の管理人の好みの木で8年ほど前に幼木を植えて成長を
楽しみにしていただけに残念でした。
水を欲しがる木で真夏に水やりが足りなかったようで、
一度枯らした木をまた植える気にはなれませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いのコウゾとナツグミ

2015年06月12日 | 帷子川
帷子川沿いを歩いていたらコウゾが繁茂していました。
普段は気づかないですが、果実が黄色く熟すると
よく目立ちます。
コウゾは和紙の原料に使われてきました。
和紙製造は祖父が明治時代にやったので我が家の実家の
ルーツですが、コウゾを原料にしていたのでしょう。



コウゾの実は自由に食べられますが甘みが少なく
見た目と裏腹に美味しくありません。
これだけ実があるのは野鳥が食べないのかなと
思いました。



川沿いのナツグミを思い出し行ってみたら、実があり
ませんでした。今年は裏年なのでしょう。
先客がいて高齢のご夫婦が怪訝そうに実のついていない
ナツグミを眺めていました。
1個でもナツグミを食べて子どものころを懐かしく思い出した
かったのだろうと勝手に想像しました。
帰路について、偶然民家のフェンス際にたわわに成った
ナツグミを見つけました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の実の熟するとき

2015年06月10日 | 帷子川
散歩コースの保育園の隣にかなり広い敷地の民家があり畑の縁に
枇杷が植えられています。
数年前に枇杷の実に白い袋が掛けられていて食用に収穫されて
いることがわかりました。
ここ数年は手間がかかるのか袋掛けを見たことはありません。



畑は保育園の駐車場と隣合わにあり、中に入りどの房を撮るか
探していたら、通りかかった女の子を連れた若いお母さんから
「こんにちは!」と声を掛けられて、そわそわと枇杷の実を
物色中のお爺さんは救われた気持ちでした。



帷子川沿いに高さ5、6mの枇杷の木2本に黄色い実がたわわに
成っていました。
小粒ですがいつの間にかなくなっているのは誰かが採取している
のでしょう。
散歩中に枇杷の木をよく見かけますが、実が小粒で高木なので
放置してオナガなど野鳥の食べ物になっているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いに咲くタチアオイ

2015年06月09日 | 帷子川
関東地方では昨日梅雨入りしました。
タチアオイ(立葵)は梅雨入りのころに咲きはじめ、梅雨の
明けるころに咲き終るという言い伝えがあります。



昨年は5月28日に帷子川沿いの団地のそばにタチアオイが
まとまって咲いていました。
今年は家を長く空けて約10日遅れで行ってみたら株数は
ごくわずかでした。
幸いにそばの花壇に赤とピンクのタチアオイが咲いていました。





7、8年前に自宅近くの畑にタチアオイがたくさん咲いていて、
そばにいたおばあちゃんに断って畑に入ってタチアオイを撮ら
してもらったことがあります。
それ以来その畑に行きますが、おばあちゃんに会ったことはなく
タチアオイは咲かなくなりました。

タチアオイが茎のテッペンまで咲き終ってから10日くらい
たって梅雨明けすることが多いです。
一日花のタチアオイを見ると”そんなに急いで咲かないで”と
声をかけたくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。