goo

例年通りに仕込みました

2014-06-11 | 食べること

今年も梅ジュースを仕込みました。
昨年、龍神梅さんに数量限定で確保をお願いし、
発売と同時にあっという間に売り切れてしまった、
龍神梅の青梅
今年もなんとかお願いして、約40キロではありますが、
青梅を確保させていただきました。
・・・が、メールマガジンを配信するやいなや
またもや売り切れてしまい。。。(><)

私は毎年、梅酒1キロ、梅ジュース1キロを
仕込んでいるのですが、
少しでもお客さまのお手元に回れば。。。と、
今年は1キロだけの注文にしていました。
(ちなみに残りの1キロは、やむなく
大地を守る会の青梅を注文しました。^^;
こちらは龍神梅さんのように無農薬ではなく、
減農薬の青梅なのですが
大地を守る会さんの野菜・果物類は信頼しているので☆)





ということで作った梅ジュース。
ご覧のとおり、
青梅ではなくて「黄梅」になってしまっています^^;
本当は青梅の状態で届いたのですが、
子育て&家事で毎日バタバタとしており、
やっと昨日仕込もうと思った時には、
黄色くなってしまっていたのでした。。。^^;
梅ジュースも梅酒も、
「ビンを消毒して、
梅を洗って水氣をとってへたをとって漬けるだけ」
と、とても簡単なのですが、
その簡単なことさえも、
赤ちゃんの泣き声で中断されてしまうのですよね^^

ちなみに、青梅ならぬ黄梅ではありますが、
黄色の梅の方がむしろ香りが高く、
酸味もややマイルドに仕上がるのだとか。
今回は梅ジュースにするので、
ちょうどいいかもしれません(^-^)
これが出来上がるころには、
娘ちゃんと一緒に飲めるのかもしれないのですよね!
楽しみです♪
(もうひとつのビンの梅酒と間違えないようにしないと!^^)





ところで、うちの父のお話。
初孫ということで、
出産の日から入院中まで、
ほぼ毎日娘ちゃんを見に来て、
(とても無口な父なので、
本当にただニコニコと見るだけで帰るのです^^)
そして最近も毎日のように来てくれます(^-^)
昨日、梅ジュースを仕込んでいる時に
ちょうど遊びに来たので、
「いま梅ジュースを仕込んでいるの」
と言ったら、
「うちも、もう作ったよ」と。

うちの実家に梅の木があるのですが、
そこから1.7キロの青梅が取れたそうで、
1キロを梅酒に、0.7キロを梅ジュースにしたのだとか。
灯台下暗し、で、
我が家に完全無農薬栽培^^の青梅があったのですね^^
うちの父の梅ジュースはハチミツで作るので、
味比べも楽しみです♪




goo | comment ( 2 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする