goo

寒いのでホッとするお雑煮を

2018-01-14 | 食べること

遅ればせながら我が家の鏡開き。
お正月の間は旦那さんが、
旦那さんの実家の独特なお雑煮を作ってくれたのですが(^-^)
(もちろん美味しいです!)
今日は関東圏のいわゆる普通のお雑煮を私が作りました。
鶏肉が小口切りの小さいものになっているのは、
たまたまそれしか冷蔵庫になかったからです(笑)
お出汁は、カツオやサバ節などのカツオ出汁に
昆布も入れて出汁を取り、
味つけはみりんとお醤油。
お醤油はミツル醤油の無肥料無農薬醤油です。
国産の大豆、
しかも無肥料・無農薬で栽培した大豆と言うのは
とっても珍しく、
本当に希少価値がありますし、
その大豆で作られたお醤油と言うのは格別です!

ところで、具はやはり冷蔵庫にあったものを(^-^) 
白菜とタケノコ、エノキ、鶏肉、そしてお餅。
今日も晴天とはいえ底冷えするような寒さ。
温かいお雑煮にホッといたしました(^-^)
ミツル醤油 無肥料無農薬





goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお料理と器と

2018-01-05 | 食べること

おせち料理にも入れていた鶏の照り焼きは、
きょうの料理1月号の土井善晴先生のレシピ。
鶏もも肉2枚で作ったので、
3日間くらい美味しくいただきました♪
簡単で美味しいので、
お弁当のおかずとしても、
また作りたいと思います☆
ちなみに、こちらの鶏の照り焼きをのせた器は
1616 / arita TY Palace 160
マットな色合いの器なので、
家庭料理をのせても、
どことなくモダンな印象になりますね♪
(ウラジロを裏を上に使っていないのですが…(^^;)






お節料理を1人分のお皿に取り分けて☆
1616 / arita TY Round Plate 200 white
ちょこんと少量づつ盛り付けてみました。
写真には撮っていないのですが、
3歳の娘の分も一回り小さいサイズの
TY Round Plate 160 whiteの方に盛り付けました(^-^)
160のプレートは取り皿としてもかなり使えて、
今回はお正月のテーブルの取り皿として、毎日登場!
しかもケーキ皿にぴったりなサイズでもあるので、
お正月のケーキにも使い、
(父がお正月生まれなので誕生日も兼ねて^^)
新年の食卓にヘビロテでした☆






上から見るとこんな感じです(^-^)
鯛の昆布じめは旦那さんが好きなので、
こちらも毎年たくさん作っておきます♪
3日間くらい朝食のおかずとなりました^^






おせちの煮物も、
毎日、毎食登場し(笑)
4日目にして食べ終わりです(^-^)
伊万里の骨董の小鉢に盛り付けたりして、
せめて氣分を変えて楽しみました(笑)







毎年、新年のお雑煮はだんなさんが作ってくれます♪
自分で作る方が、実家の味が再現出来て
美味しいのだそうです(^-^)
(確かに私は足元にも及びません笑)
私の実家のお雑煮は、いわゆる普通のお雑煮なので
この色合いや中に入っている具材が
最初は違和感があったのですが、
もう慣れてきました☆
むしろこのお雑煮を待っている私がいます(笑)
娘もナルトやタケノコ、山菜を喜んで食べていて、
やはりだんなさんの血を受け継いでおります(^-^)






和食に飽きた頃に
豚肩ロースのトマト煮込みを作りました♪
こちらは毎日新聞に載っていた、
毎日かーさんと枝元なほみさんの
お料理コーナーのレシピです。
かなりボリューミーで
脂分もたっぷりですが(笑)
とっても美味しくて皆に大好評!
うちの妹はレシピを写メして帰っていきました^^







翌日はより濃厚になっておりまして、
これをラグーソースにして、
パスタに絡めたらさぞかし美味しいだろう!
という感じに(^-^)


今年は、
毎日美味しいお料理が並ぶ食卓にしたいなぁ
なんて、思いながら、
年末に買った「きょうの料理ビギナーズ」笑
を先ほどまで読んでおりました(^-^)
お料理ビギナーズではないのですが、
それくらいの初心をもって、
そして、それくらいシンプルに
美味しいお料理を出せたらいいな、
なんて思います(^-^)





goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また作りました

2017-11-09 | 食べること

またかぼちゃのスープを作ってしまいました。
家族でかぼちゃのスープが大好きなのは
たぶん私だけなのですが(笑)
たまにはいいですよね(^-^)


ストウブのお鍋は
昔クリスマスに旦那さんがプレゼントでくれたもの。
サイズが微妙なのですが(笑)
最近になって登場回数が多いです。
昔は、旦那さんプレゼントでいろいろとくれましたが、
今や、もっぱら娘にばっかり(笑)
満面の笑みで帰ってくるときは、
何か娘にお土産がある時です^^

と話がそれましたが(笑)
ストウブのお鍋は撮影用に入れ替えただけで、
本当はフィスラーの大きなお鍋いっぱいに作りました(笑)

下に敷いているのはリネンクロスサンティエ・イエローです。
リネンクロスはキッチンクロスとしてだけではなく、
お鍋の下に敷いたり、
お弁当箱包みに使ったり、
インスタ映えするように(笑)
食器と合わせたりしています(^-^)
そして木のさじは三谷龍二さんの木のさじです☆





10人分以上ありそうです(笑)

こちらのブログ「かぼちゃのスープ」
にも書きましたが、
今回のスープもベジクックを入れて作りました♪

これからスープやポトフが恋しくなる季節。
ベジクックのストックを持っておかないと!
と、ホワイトボードに
「ベジクック注文!」
と書きました。(笑)
ベジクックは一番の手抜きのところで言うと、
お湯にベジクックを溶くだけで、
コンソメスープとなるので(笑)
お忙しい方の即席スープ用にも便利です♪




goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もってのほかを食卓に

2017-10-19 | 食べること

もってのほか

という菊の名前。
山形の名産らしいですね。

菊の、何とも言えない、
野菜では味わえない不思議な歯ごたえ。
これを味わえるのは今だけなので、
特に好きなわけではないのですが(笑)
一回は作ってみます(^-^)

湯がく時にはお酢を入れるのですが、
お酢は多めに入れるのがポイントだそうですね。
こんなに?っていうくらい入れた方がいいそうで、
どのくらいが「こんなに?」なのかは
いまいちわかりませんでしたが(笑)
多めに入れて湯がいてみました。

大根と豚バラ煮
ごはんのお供のなめたけ
ほうれん草とツナの醤油和え
イワシのみりん干し
キャベツと玉ねぎのお味噌汁

冷蔵庫の整理の日でございましたので^^
動物性たんぱく質が多くなってしまいましたが
ありがたくいただきました☆


ミツル醤油生成りの無肥料・無農薬
現在仕込み中の為、お待たせしております。
実は私もとっても心待ちにしておりまして、
妹のスタッフ齋藤に
まだ入らない?と数日おきにしつこく聞き、
「10月末頃っていつも言ってるよね?!」
と諭されます。(笑)
そのうちの数回は忘れていて(笑)
そのうちの数回は、
ひょっとして早くに入荷したかも!
と淡い期待を抱いたからです。
ミツル醤油の城さんのfacebookにて
醤油に火入れをしている写真などを見て、
早く来ないかなぁ。。。なんて楽しみにしている私。
無肥料・無農薬のお醤油は10月末頃に入荷となりますので、
今しばらくお待ちいただければ幸いです☆





goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのスープ

2017-10-17 | 食べること

ここ数日、かぼちゃのスープが飲みたくなって、
朝から作ってみました。

宅配からかぼちゃが届いていたので、
ちょうどいいタイミング!
宅配から届くかぼちゃは
ポクポクしたものではないことが多いので
(煮物にすると水っぽくなりがちです)
全部使ってスープにすることにしました。

玉ねぎと人参も入れて。
かぼちゃを10だとすると、
玉ねぎが1、人参が0.5くらいです(笑)
玉ねぎをオリーブオイルでしっかり炒めて、
人参もしんなりするまで炒め、
皮をむいたかぼちゃと水、
そしてベジクックを加えて煮込みます。
ベジクックはスープを作る時には
なくてはならない存在!
単独でもコンソメスープになりますし、
かぼちゃやじゃがいものスープなど、
どんなスープにも入れてしまいます。
寒くなってくるとポトフの出番が増えますが、
ポトフにももちろんベジクック♪
とても便利なので、我が家では常備しています。

ちなみに、ベジクックはサラダのドレッシングにもなるのです。
オリーブオイルとちょっとのビネガー
(とお洒落に書きましたが、うちは富士酢です。笑)
それにベジクックを隠し味に入れます。
それだけで、簡単ドレッシングの完成!
そういえば最近このドレッシングを作っていなかったので、
早速今日作ってみようかな☆


さて、スープの話に戻ります(笑)
かぼちゃが柔らかくなったら、
私はそのままお鍋にバーミックスを入れまして、
ボタージュ状にします。
実はこのままでも十分美味しいのですが、
やはり牛乳や生クリームを入れると
よりおいしくなりますね。
今までは私は豆乳を入れていましたが、
旦那さんの好みもあるので、
少し牛乳を入れました。
ポタージュが1Lくらいだとすると、
その1/10くらい追加しました(笑)

ちなみにうちの3歳の娘はカボチャが嫌いで、
(私が大好きなのにどうしてなのかしら??
と思うのですが)
どんな形にしてもどんな工夫をしても
絶対に口に入れないのですが、
先日、代官山のロータスでかぼちゃのスープ
(ポタージュ状ではなくて、
どちらかというとミネストローネのかぼちゃ版
といった感じ)
を私が飲んでいたら、一口飲んだので、
「これはいけるかも?!」
と思ったのです。
ということで、バーミックスをかける時点から
スープづくりに参加していただき(最終段階。笑)
味見する?と飲ませたところ、
普通に飲んでくれました!!
離乳食を始めてから3年目にして、
ようやくかぼちゃの克服です(笑)




goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ