goo

子どもを授かって始めたこと

2015-01-31 | くらしのたのしみ


昨日の雪とは打って変わって氣持ちの良い晴天♪
ベビーカーを押しながら、
くまみみ帽子の後ろ姿に萌え萌えの母なのでした(o^^o)

ところで妊娠していることがわかった時のお話です。
まさに奇跡が起きた、としばらく信じられない思いでした。
(その思いは出産してしばらく経った今でも続いています)
私の周りではアラフォーで初産はゴロゴロいるのですが(^-^)
それでも39歳で自然に子どもを授かったことは
本当に本当にありがたく、
生きとし生けるもの全てに感謝したい氣持ちになりました。
そしてその感謝の氣持ちをどうやって還元できるだろう、
と考えて、妊娠がわかったと同時にハタチ基金への寄付を決めました。
ハタチ基金は、東日本大震災時に0歳だったら赤ちゃんが
20歳を迎えるその日まで、学び・自立のサポートを行う基金です。

誰か架空の子どもの為に毎月積み立てをしているとして、
その子が20歳になったとき、
何かしたいことを出来るようなまとまった金額になるよう設定して、
毎月自動的に寄付することにしました。
娘ちゃんを授かった感謝の氣持ちを
誰か他の子どもたちの支援を通して表したかったのです。
そしてそれが少しでも役立ったらいいな、と思って。。。
こんなことくらいしか思いつかなかったのですが。。。
でも出来ることから始めたくて、
そんなことをしてみました☆

ところで、くらしのたのしみでも
毎年売上の一部を寄付をさせていただいております。
今年は以下の機関に寄付をさせていただきました。
ささやかな取り組みなのですが、
「継続は力なり」をモットーに、
細々でも長く続けさせていただきたいな、と思っております☆

毎回思うは、こうして寄付できるのも
くらしのたのしみにご来店くださっている皆さまお蔭だなぁ、
ということ。
いつも誠にありがとうございます!
心から感謝申し上げます。

今年は子供の支援を中心として、
児童養護施設やベビー救済などの団体も選ばせていただきました。
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。


東日本大震災復興支援財団 金額10万円
(「子どもサポート基金」や「ふみだすふくしまプロジェクト」) 
あしなが育英会 金額20万円
NPO ぽけっと基金 金額10万円
児童養護施設 目黒若葉寮 金額10万円
児童養護施設 杉並学園 金額10万円


皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
これからもくらしのたのしみがある限り(^-^)
継続させていただきたいと思っております。
ご協力をいただき、誠にありがとうございました!



◆インスタくらしのたのしみ




goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい音楽と穀物コーヒーと

2015-01-23 | 音楽

家事のモチベーションを上げてくれるのは、
美味しいお茶と好きな音楽、ですね。

大好きで飲んでいた穀物コーヒー、
ある日突然製造中止になり、途方に暮れていましたが、
数種類の穀物系コーヒーを妹が探してきてくれて、
スタッフと味見をした末、
新しい穀物コーヒーをお取扱いすることになりました♪
ドイツ Bio purの有機穀物コーヒーは、
以前のエバーナットの穀物コーヒーと比べて、
若干コクがあって深みのあるお味。
お値段も2160円→1296円と大幅プライスダウンになったのも
うれしいところです♪

今日は娘ちゃんがお昼寝している間に、
穀物コーヒーを入れて、
音楽をかけながらお洗濯ものなどを干しつつ、
穀物コーヒーの写真などを撮りつつ^^
お仕事などもしつつ^^
午後の時間が過ぎていくのでありました。





最近は優しい音楽が好きです。
音楽を聴いている時は娘ちゃんと一緒なので
耳に優しく心地良いものを求めてしまいます。
昔から大好きだったのは、naomi & goroさんの
「Presente De Natal~bossa nova Christmas~」
でもこちらはクリスマスソングなのですよね。
それでもnaomiさんの心地良い歌声に惹かれて、
クリスマス後もずっと聴いていました。
それで、「そうだ、naomi & goroさんの他のCDを買えばいいんだ」
と遅ればせながら氣づいて^^;早速2枚購入。
「BON BON」「passagem」
心が和やかになる音楽です。
その他にも、子供の歌声がほのぼのとするキッズ・ボッサのシリーズも
何枚か持っていて、ヘビロテしています☆

ちなみに、優しい音楽が好きになって、
今までのCDを昨年末の大掃除に一斉処分しました。
レッチリの「カリフォルニケイション」など^ ^
ロックなものたちはブックオフ行きです(^-^)





こちらはインスタでお友だちが投稿をしているのを見て知ったCD。
ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテットが
ディズニーの名曲をカバーしたCDとあって、
これはこれは!と速攻でネット注文してしまいました(^-^)
ついでに「Take Five」も購入♪
なんと3枚組で893円なのです!安い!ですね♪
BGMとしては最高です(o^^o)

ところで、インフルエンザが流行っているようですが、
今日こんな記事を見つけました。
そうだろうなとは思っていましたが(^-^)
(↑この記事、「提供者の都合により削除されました」とありますね^^;)
我が家では夫婦で毎朝せっせと梅醤番茶を飲んでいます。
私はジンジャーパウダーもプラス。
この時期、頼れるのは梅醤番茶です☆




◆インスタくらしのたのしみ



goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ本と器と1616

2015-01-19 | 愛すべき食器たち

先日のブログで
「レシピ本の中のお料理、せめて10種類は作るぞ!」
と書きましたが、
それが昨年末からの私のテーマでもあります(^-^)
持っているレシピ本はそう多くはないのですが、
どれもフル活用できていないかも。。。(汗)
・・・ということで、
持っているレシピ本をまずはフル活用する、
というのが今年の目標のひとつです☆





まずは「ごちそうマリネ~お酒にもごはんにも」より
大根の韓国風お漬け物。
こちらは大根まるまる一本を持て余す時に良く作るもので、
新年早々、だんなさんの友人宅で開かれたBBQに
おつまみとして持っていきました。
(あとはポテトサラダも♪)
渋いのを作ってしまった。。。(汗)と思ったのですが、
意外にも好評で
「これレナが作ったの??買ってきたのかと思った!美味しい!」
と言ってもらえました(^-^)
本当に簡単なのに^^





同じくマリネの本より、エリンギとひき肉のカレーマリネ。
こちらは年末の家族でのお食事の時に作りました。
こちらも好評でした♪






先日買ったばかりの本「わたしのとっておき常備菜」より、
サムゲタン風鶏スープ。
娘ちゃんとお買い物した夕方の帰り道、
娘ちゃんのお鼻がうっすら赤くなってしまうほど^^
あまりにも寒かったので、
その足で鶏屋さんに行って、骨付き鶏を買って帰りました。
しょうがも入ってホッとするお味です☆






同じく常備菜の本にあった、キャベツとちりめんじゃこのお漬け物。
こちらはキャベツまるまる一個を持て余して(汗)作ったもの。
だんなさんに好評で、盛り皿ごと食べていました(^-^)
ミョウガが効いていてさっぱりと美味しいのです。
新登場したarita/1616シリーズのお皿にのせて。
TY Round Deep Plate 120 whiteです。
こちらは一人用のお惣菜皿として便利♪
下に敷いているのはリネンクロス・アレグラです☆





こんにゃくの味噌炒めを作ったのですが、
見た目がこんにゃく一色で地味なため、
1616/arita SB Deep Plate Light Brown / Red
に盛り付けてみました☆
お写真、見えずらかったですね^^;





スマホの写真の方がわかりやすいかな?





いまさらですが。。。(汗)
お正月の時に、お節料理の残り物を
1616/aritaシリーズに盛り付けて並べてみました☆
残り物、だったのですが、
それがなんともまあ、おいしそうに見えること!(^-^)
これが器の魔力です☆
ちなみにこちらの1616/aritaシリーズは
盛り付けて美しいのはもちろんなのですが、
取扱いが簡単なのがうれしいところ☆
食器を洗っている時は、軽いし丈夫なのでガシガシ洗えて、
食器を片づけている時は、スタッキングしてコンパクトにできて便利!
という感じで、機能性にも優れています♪
1616/aritaシリーズ、私の中で熱いです(^-^)




◆インスタくらしのたのしみ



goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっておきの常備菜

2015-01-17 | 赤ちゃんとの暮らし


おもちゃ箱がカラフルなことになってます(^-^)
いただきものが半分。
おもちゃ箱におもちゃが入っていることがわかるので、
このカゴをぐいーっと引っ張って中をのぞき、
自分でおもちゃを出して遊んでます☆





さて、昨日は代官山の蔦屋書店で本を買って、
スタバでお茶をしました。
最近ベビーカーに乗るとすぐ寝るので、
来る途中からずっとスヤスヤ(^-^)
ちなみにベビーカーが日に日に派手になっていくのは
だんなさんの仕業です^^;

今日もダッフルコートロンパースを着て☆
(70サイズ今週入荷予定です!)
蔦屋書店にはキレイで設備の整った授乳室があるので、
いつも安心して遊びに行きます♪




何の本を買ったかというと、
複数の料理研究家さんたちの常備菜の本。
「わたしのとっておき常備菜」

飛田和緒さんの「常備菜」の本も持っていますが、
こちらも氣になって。。。
そしてレシピ本を買っていつも思うことは、
本を買って満足しないで、
せめてこの本のなかの10種類くらいは作るぞ!
ということです(^-^)




◆インスタくらしのたのしみ



goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食ダイジェスト ゴックン期

2015-01-14 | 赤ちゃんとの暮らし

こちらも去年のお写真。。。
お蔵入りにならないように、今のうちにupします(^-^)
しかもこの写真のコラージュ、とても時間がかかったので^^

さて離乳食のお話。
少量を作る離乳食は、最初うちは何となく「食事」というより
「作業」という感じがしてしまって、
なんだかあまり離乳食作りを楽しめなかったのです。。。
でも自分たちのお食事同様、
離乳食も器を選んでコーディネートしてみたら、
とたんに「食事」らしくなり、離乳食が楽しくなりました♪(^-^)
ちなみに離乳食の手抜き方法はいろいろありますが^^
私は自分の中で以下の線引きをして割りきっています。

ミキサーを使うのは初期のなめらか粥だけで、
(野菜と違ってお米の裏ごしは大変なので^^)
それ以外はすり鉢を使う。
冷凍はオッケー。
でも、レンジでチンはしない。
お粥は冷凍を使わず、その都度出来立てを作る。
(2回食になってからは、朝2回分をまとめて作ることにしましたが)
・・・という感じです(^-^)


上のお写真はちょっと前の話ですが、
5~6か月頃の「ゴックン期」と言われる離乳食のダイジェスト。
我が家では5か月からではなく、6か月からスタートしました。
赤ちゃんの離乳食も毎日器を変えてコーディネートしだしたら、
楽しくて楽しくて♪
家にある豆皿などが日の目をみた瞬間でもあります(^-^)
ピックアップすると。。。





下に敷いているマットみたいなのは、
私の手作りのカギ編みです。
どうりで不格好ですね^^
ティーカップのマットにしようと作ったものですが、
ちょうど離乳食にぴったりな大きさでした♪
白がゆにかぼちゃのマッシュ。
ブロッコリーのすりつぶし。





ウェッジウッドのチャイナティーカップINDIA。
離乳食のお粥入れにしたらかわいくなりました♪
かぼちゃのおかゆ、ほうれん草のせ





イッタラオリゴのカップ。
こちらは色違いで4種類あるので、
食材の色によって選んで使っていました♪
ほうれんそう粥とさつまいもと高野豆腐のトロトロ。
高野豆腐はおろし金で擦って、
蒸かして裏ごししたさつまいもと一緒に水を加え、火を通すだけ。
高野豆腐のすりおろしはよく使う手です☆





オリゴのプレートに合わせて☆
ブロッコリーのお粥
じゃがいもとリンゴと高野豆腐のトロトロ(たぶん。。。^^)





こちらは和風に。
やさいスープのほうれんそう粥とかぼちゃのマッシュ。
たぶんこれも擦った高野豆腐入り(^-^)





妹にもらった坂場圭十さんの飯椀に入れて♪
星型の器も作家さんものです。
さつまいも粥、ニンジンとリンゴのすりおろし煮





この一人用のすり鉢がとっても便利です!
ごま好きな私が、
昔、ごま用マイすり鉢として買ったものです(^-^)
野菜もお粥も魚もみんなこれですりすり♪
毎日必ず使っています。





こちらは大人用のスープ(^-^)
離乳食用の野菜のおだしを作る時に出来る、
スープのだしを取りきった野菜たちを
バーミックスにかけてペースト状にしてお鍋に入れ、
それに水とベジクックを足してスープを作るのです。
これがおいしくておいしくて♪
ベジクックさまさまです(^-^)
野菜を入れて火にかけるだけなので簡単ですし、
なにより、こんな美味しいオマケつきですから、
作るのも楽しくなります♪

ちなみに私はやさいのおだしを作る時は、
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、椎茸、大根、
それに、かぼちゃやじゃがいも、さつまいもなどの根菜類を
どれかひとつ入れて作ります。
そうするとコクが出て美味しいです♪
(大人用のスープが^^)


ところで、離乳食の参考にした本は以下の通りです♪
お粥の状態がどうしても納得いかなくて、
本の分量を参考にしました(^-^)









個人的に離乳食の三種の神器は
1人用すり鉢、有次のおろし金、ストウブの1人用ココット、
野田琺瑯の正方形Sサイズ
あ、4種になっちゃった(^∇^)





年季の入った愛用品。
有次のおろし金は名前入り♪
いつもこれで離乳食用にりんごやニンジンなどをすりおろしてます☆
そして野田琺瑯の何が便利かというと、
離乳食用のお鍋として使える、というところ。
琺瑯は熱伝導が良いので、こちらをお鍋として使って、
食材に火を通したり、煮たりしています。
例えば、しらすは塩抜きをするために
熱湯にくぐらせなければいけませんが、
こちらの野田琺瑯にしらすとお水を入れて
沸騰させて塩抜きしてますし、
トマトなどの野菜をちょっと火を通したい時にも便利です。
さらにお粥を入れて冷凍すれば、
食べる時にそのまま火にかければいいので、
なかなか重宝します。
二回食になってからは、朝にまとめて二回分のお粥を作り、
夜の分は野田琺瑯に入れて冷凍して
夜の離乳食の時、そのまま火にかけて解凍しています(^-^)

さて、二回食になってからは写真を撮るのをやめてしまいましたが、
インスタの方では時々写メをUPしています♪
(インスタがわからなすぎて、先日若いお友だちに使い方を聞いたところです^^)
インスタくらしのたのしみ




あの方たちはどちらさまかしら?





ね、ママ。







goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ