我が家は全員、朝食は和食派なので
(一丁前にに娘ちゃんも。笑)
ご飯とお味噌汁、そしてだんなさん自家製の糠漬け。
娘はしらすごはんか、塩昆布ご飯。
だんなさんは焼きたらこや納豆。
そして私はなめたけです(^-^)
なめたけは市販の瓶詰めを買えば400円くらい。
自分でつくればエノキ代90円くらい(笑)。
しかも自分で作った方が好みの味になるので、
朝、娘ちゃんのお弁当を作っている間に
ささっと作ります♪
それくらい簡単に作れて、
そしてリーズナブルなのですから、
なめたけはやめられません(^-^)
ちなみになめたけを入れた器は
安斎新・厚子ご夫妻のそば猪口です☆
そして、だんなさん自家製の糠漬け、
なかなか美味しいのです♪
普通のタッパーで糠床を作り、
冷蔵庫に保管しているのですが、
お手軽な割には、本格的なお味で、
外に出しても恥ずかしくない出来栄えです(笑)
(うちのだんなさんは
「わたしのぬか床」を使っているようです。
米ぬかは有機米です♪)

と、写真を撮ろうとすると、
本当にどこにいても、
タタタタッと駆け寄って、
手を出して、手を写したがる娘ちゃん(笑)
なぜに手なのでしょうか?(笑)


