goo

プレゼントいろいろ

2014-12-30 | 暮らしの雑貨

いまさらですが。。。
クリスマスにもらったプレゼントなどを。。。汗
写真を撮って準備もしていたので、
せっかくなので年内にupしたいと思います^^

今年はくらしのたのしみスタッフさんと
クリスマス会兼忘年会をしたのですが、
それが結構楽しかったので^^
突然ひらめいてだんなさんに提案しました。
「今年のクリスマスはプレゼント交換しよう♪」と(^-^)
当然だんなさんは「えーーー」という感じです^^
お互いに「これが欲しい」と言ったものをプレゼントする方が
楽ですものね^^
しかも金額設定がない、というところが
だんなさんをなやませてしまったところでもあります^^;
・・・ということで当日。





だんなさんからのプレゼントはムーミンのそばちょこ。
ムーミンとamabroがコラボしたそばちょこで、
ご覧のとおり、染付けなのです!
ムーミンで染付の有田焼のそばちょこ☆
なかなかいいじゃない!!♪と喜んでいたら、
「・・・と見せかけて」ともう一つのプレゼント箱を





ストウブの一人用ココット♪
私が娘ちゃんの離乳食にルクルーゼの一人用ココットを使っていて、
それが便利と言っていたのを覚えてくれていたみたいです。
(しかもこの次の日にルクルーゼのココットが割れてしまったので><
ベストタイミングでした!)
クリスマスカードがだんなちゃんっぽい^^

だんなちゃん曰く、金額設定がないというのがやっかいだったようで^^
「高価なものじゃなくていいからね」じゃわからない、と^^
だから、私のプレゼントの様子を見て、
保険としてそばちょこもストウブも用意したようです^^


そして、私からだんなさんのプレゼントは。。。
なぜか写真に撮るのを忘れましたが^^
娘ちゃんとだんなちゃんのおそろいのTシャツ。
こちらです(^-^)
このイラストといい、登場するキャラクターといい、
まさにだんなさん好みの柄!なので即決しました☆
(私個人としては好みではないので^^私の分は買いませんでした^^)
こんな感じで、パパの柄と子供の柄がつながっているので、
おそろいにするとかわいいのです♪
だんなさんは目をうるませて^^
「早く娘ちゃんと着たい!」と喜んでくれました(^-^)





こちらは妹からもらった貝で出来たクリスマスのお箸置き☆
季節外れのこの写真も今upしないと絶対にお蔵入りなので^^
この場でご紹介^^





そして妹からは娘ちゃん用の飯椀ももらいました♪
私の大好きな坂場圭十さんの器!
外はお豆柄で中はねこちゃんです(^-^)
娘ちゃんがお腹にいた時のあだ名は「まめちゃん」だったので
なんだか感慨深いものがあります。。。






そして自分から自分へのプレゼントは、
久しぶりのフェイシャルエステ(^-^)
本当に久しぶりにサロン・ド・スウィンに行ってきました♪
数年前まではほぼ毎月通って、
由佳さんのゴッドハンドに癒されていたのですが、
お仕事が忙しくなってからずっとご無沙汰していました。。。
由佳さんとはもう10年以上のおつきあいなのですが、
びっくりするほど由佳さんは変わらず、
若々しくてお肌ぷるぷる☆
有名モデルさん、大物女優さん、ビックな俳優さんたちが
足しげく通われるのがよくわかります!



娘ちゃんを連れて行ったのですが、
最初は当然のことながら知らない薄暗い場所にぐずり^^
その後はとなりで一緒に寝てしまいました(^-^)




それにしても由佳さんは本当にパワフル!
人を癒すため、元氣にするために生きていらっしゃる、
というのが、身体全体からにじみ出ています☆

自然派ローズベースのフェイシャルエステ、
お肌がすっきりぷるぷるになったのもさることながら、
由佳さんとの昔懐かし話やお互いの近況報告など
お話もとっても楽しくて、心までも癒されました☆
そういえば、由佳さんがゆずりうけてくれた、
うちの母のアーユルヴェーダサロンで使っていた
サロン用の遠赤ドームともご対面!
懐かしくてうれしくなりました☆
私も体調が優れない時は、よくこの中に入っていたなぁ、と☆


・・・と、今upしなくてはいけない写真たちを滑り込みで載せました^^
いろいろとupの準備をしていた写真がたくさんあるのですが、
ぜんぜん書く時間がなく。。。
ちょこちょこup(できたら)したいと思います(^-^)






goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朔旦冬至とりんごとケーキと

2014-12-23 | 食べること

昨日は朔旦冬至という新月と冬至が一緒になった、
19年に一度、という特別な冬至でしたね。
我が家でもゆず湯にして、
娘ちゃんも初ゆず湯となりました(^-^)
湯船にプカプカと浮かぶゆずを
小さなお手手で一生懸命追いかけるのが微笑ましく^^
お風呂のおもちゃでも買おうかな、
と思う今日この頃です。

さて、だんなさんの実家からダンボール箱いっぱいの
りんごやお米が送られてきました♪
こちらのりんごは毎年お義母さんがとっている、
長野の農家さんのリンゴ。
割るたび、すごーい!と思わず声が出るほどの
たっぷりの蜜が自慢のリンゴです。
今年は私もお世話になった方たちに贈りものとして
送りました☆





ダンボール箱の中はお楽しみ袋みたいに、
いろんなものが入っています(^-^)





お義母さんが焼いたパウンドケーキ♪
昔は毎年年末になると、このケーキを100本から200本焼いて、
お正月の挨拶に来られた方に配っていたのだそう。
200本って!!( ̄▽ ̄)
単位が違いますね。。。
先日の大根160本といい。。。
お母さん、本当にキングオブ主婦!ですごいです(^-^)





美味しくいただきました♪





電話で「大根もたくさんあるけれどいる?」と聞かれたので、
「大根はうちにも毎週丸々1本届くので大丈夫です。
でも、大根の葉っぱはください」
と言って^^大根の葉っぱだけを何把かもらいました。
そして作ったのは恒例の大根菜っ葉。
こちらのブログでも何回かお写真載せていますが、
先日お義母さんが作ったものをあらためていただいたら、
見た目もお味も違うのですよね。
なんというか、見た目は青くてあざやか、
お味はしっとりとジューシー。
それでつくりかたをあらためて聞いたところ、
炒める前にいったん茹でているのだそう。
ということで真似して作ったところ、
見た目もジューシーさも再現できました♪





さて、こう冷え込んでくるようになると、
豚汁が食べたくなりますね♪
豚汁はお肉を食べなかった時期からよく作っていました。
(中の豚肉だけを食べない、という方法^^)
豚汁の具の中では、里芋がいちばん好き(^-^)






こちらはだんなさんが作った鯛のお吸い物。
お母さんが産後来てくれた時に鯛のお吸い物を作ってくれて、
それがとっても美味しかったので、
だんなさん自らそれを自分で調べて再現していました。





最近はネットですぐにレシピが出てきますので、
お料理が出来ない男性、レシピ本を持っていない人でも
クックパッドで検索すれば、
簡単でおいしいレシピがすぐにわかり、便利ですよね♪
私が作ったしょうが焼きよりもだんなさんが作った方がおいしかったりして^^
聞いてみると、クックパッドの人氣レシピを真似したとのこと。
(そうしたらお砂糖を入れていました^^;
まあ、それでも定食屋さんのみたいに美味しかったので、
それはそれで良いのですが(^-^))



そういえばFacebookでもご紹介しましたが、
私が尊敬するお姉さまたちが作った季刊誌、
「自然栽培」が発売されました♪
編集者、ライター、出版プロデューサー、デザイナーさん、
全員私の大好きなお姉さまたちです☆
産後はゆっくり本も読めないのですが、
この日は早く起きて、じっくりと熟読☆
農業の本でありながら、読み物としてとても面白く、
産後久しぶりに集中してじっくり読みふけりました。
自然栽培を通して、人は自然に守られ、生かされている、
ということが感じられるあたたかい本です(^-^)
奇跡のリンゴの木村さんと物理学者佐治先生との対談も
宇宙的で面白かった!
ちなみにこの写真の表紙では、
物理学者の佐治春夫さんと表記されてますが、
正しくは佐治晴夫さんです。
初版のみミスプリとのことで、
現在並んでいる本は正しく印刷されているそうです。
代官山の蔦屋書店でも入り口付近の目立つところに
平置きされてましたが、
その本たちはちゃんと直ってました(^-^)







goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスホテル東京がステキ

2014-12-21 | 季節のイベント


仕事の用事があってパレスホテル東京に来たのですが、
思いがけず楽しい時間を過ごせました♪



デリなどでだんなさんのパンや
ノンアルコールのシャンパン♪などを見つけたり
(こちらは後日UPしたいと思います♪)



オーガニックなコスメを物色したり
(Mimcも入ってました☆)






そして、せっかくだから、とディナーをすることに☆
だんなさんがご馳走してくれるというので(o^^o)






べジタブルカレーはストウブで煮込んだ、
とてもコクのあって美味しいカレー♪
4種類の薬味もオシャレで氣の効いた感じでした☆



娘ちゃんもごきげん♪
入れ替わりくるスタッフさんたちが
それぞれ娘ちゃんに声を掛けてくれて、
とてもフレンドリーな雰囲氣でした。
ホテルのダイニングに赤ちゃんを連れて入るのは少し氣が引けますが、
こちらはとても氣持ち良くお食事できます☆
赤ちゃん連れに優しいですo(^_-)O
(他にもベビーカー連れのご家族もいました)
ちなみに子連れですので、17時前には入り、
19時前には食べ終わって出てきました(^-^)
空いていますし、氣兼ねなくお食事できます♪




パレスホテル東京に来るのは、
友だちの結婚式以来なので12年(!)ぶりくらい。
昔来た時の印象とまったく違います。
リニューアルして、とってもお洒落になりました☆
早速だんなさんと、今度は泊まりに来よう、と(^-^)
住所が丸の内1-1-1で皇居のお堀の隣り。
従って、とっても氣も良いのです♪
泊まって、皇居をお部屋から眺めたり、
スパに行ったり、オープンテラスでお茶したり。。。
楽しそうですねー♪(≧∇≦)





泊まった時は、ぜひここにも寄りたいね、
とお酒好き、バー好き(ちなみにスナック好き^^)のだんなさん^ ^





さて、もうすぐクリスマスですね☆
今年は家族でもプレゼント交換する予定です(^-^)




goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社にて娘ちゃんと。。。

2014-12-18 | 赤ちゃんグッズ


今日のお昼ご飯は肉野菜炒め(^-^)
サッと作ってランチ、
または昨日の残り物ランチの毎日です^ ^

さて、今日は会社に用事があって寄ったのですが。。。



あたち、ダンボールに入れられちゃいました!
(だって、最近おすわりがしっかりできるし、
ここが一番安全そうだったから、と母(o^^o))




もうでまちゅー


最近寒いので、毎日ダッフルコートロンパースを着せてます。
厚手のオーガニックコットンとはいえ、
本物のダッフルコートよりは薄い生地ですが、
私はいつも抱っこひもをしていますし、
ベビーカーにはダウンのフットマフをつけているので、
このくらいがちょうど良いのです♪
抱っこひもをすると私の体温と合わさって暖かく、
また、私のコートの中にすっぽり入る形なので、
厚着しすぎで暖房のきいたお店の中に入ったりすると、
首元に汗をかいている時もあります。
汗をかくと、汗が冷えるのはよろしくないので、
ダウンなどを着せるのはどうかなぁ?と思っていて、
このダッフルコートロンパースくらいが
ちょうど良く思うのです♪
(先日入荷の70サイズはすぐに完売してしまいましたが、
また近々入荷する予定です。)

ところで、最近の娘ちゃんのマイブームは、
私のメガネをはずすこと(^-^)
抱っこしててもおすわりしてても寝起きスグでも^^
すぐにはずしにかかります!
はずしてはかけて、かけてははずして、とエンドレス。
試しに何回はずすか数えてみたら、連続で15回( ̄▽ ̄)
1日合計40回くらいでした^^
ちなみに連続15回の時は、最後にウキ~って笑ってやめてました^ ^
ママもしつこいのね、って感じでしょう(^-^)


ところで、どうして会社に来たかというと





写真を妹に撮ってもらうためでした☆

Chandrikaのピアスが新発売になります♪
その着用写真を。。。と思ったのですが、
ここだけのお話^^後ろは冷蔵庫で
隣には収納の棚が写っていますね(汗)
優雅な場所にふさわしいピアスなのに、
こんな場所で写真を撮ってしまいましたが。。。
でもこんな感じで普段使いにも出来ます♪
ということでよろしいでしょうか?(^-^)



goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしのたのしみクリスマス忘年会

2014-12-16 | 季節のイベント

今年もくらしのたのしみクリスマス兼忘年会を開催しました♪
小さなお子さまがいるママさんたちなので
日にちは随分と前から決定していたのです(^-^)
それで、その間に、スタッフさんたちの間で
「クリスマスのプレゼント交換って昔やりましたよね?」
なんていうお話が出た、との情報を妹から聞いて、
(横の情報、早いです^^)
「しようしよう♪プレゼント交換!」
なんていうことに^^
スタッフさんとしては「そんなつもりで言ったのでは。。。^^;」
というところでして、
ノリノリだったのは私と妹くらい。^^
当日までプレゼントを何にしようかと
スタッフさん全員の頭をなやませてしまったようです^^
(でもそれも楽し♪^^)

プレゼント交換のお話は、後ほどご紹介するとして、
先にお食事写真のupを。。。
じらしている訳ではありませんが^^





こちらは一口サイズのオニオングラタンスープです。
このミニサイズがくどくなくてちょうどいいサイズ☆

今年の忘年会のお店は五本木のボンシュマン
有名な本格派フレンチなのですが、たまたま会社の近くですし、
とても美味しいのを知っていたので、
久しぶりに予約してみました♪
(お肉を食べなくなってから、ここ数年来ていませんでした。)
くらしのたのしみとしては、玄米の和食やマクロビのコースなど。。。
という印象かもしれませんが(^-^)
その手のものは毎日いただいていますし、
スタッフさんたちががっかりしてもいけないので^^
忘年会はご褒美的な正統派フレンチで優雅なひと時を☆






オードブルはマグロのカルパッチョ。
焼いたみかんは皮ごといただきます☆





お魚料理はタラのソテー





お肉料理は鴨肉のグリルです。

あ、デザートの写真を撮るのを忘れていました^^;
デザート前後にプレゼント交換があったものですから、
私も動揺していたのでしょう^^





さて、プレゼント交換のお話。
プレゼントの予算は1000円。(1000円前後)
この1000円というのが実は難しいのですよね!
もう少しお金を足すとそれなりのものも買えるのですが、
1000円で氣の効いたものを。。。となると
なかなかどうして難しいのです(^-^)

数日前にスタッフさんと会った時も
プレゼント交換をどうしようかなやんでいる、という話に。
中には、プレゼント交換のために何回か買いなおして、
結局1000円のものを5種類くらい買ってしまったという人も。。。^^;
(私も!私も!という人もチラホラ^^)
くらしのたのしみ的、ということを氣にしてくれた方もいたので、
「そういうのはナシで、ジャンクなものでもオッケー!
自分の好きなものを贈りましょう」ということに。
くらしのたのしみ的だとみんなのプレゼントが
てぬぐいとかエコ洗剤とかになりかねませんのでね^^
とはいえ、プレゼント交換となると、
絶対に私に写真を撮られて^^、ブログにもupされてしまう。。。
という緊張感もあったようで^^
みなさんにはかわいそうなことをしました^^
でも、そんなこんなのなやめるプレゼント交換でしたが、
なやんだ分だけ、大いに楽しめたようです!
(と思います^^)


プレゼント交換はくじ引きで。。。

そして、私を含めスタッフ9名のプレゼントは
こんな感じとなりました♪





*水だけで洗うのにさっぱりつるつる、1本1080円の高級歯ブラシmisoka

*使い勝手の良いweckのジャム瓶と無茶々園のバスソルト

*福岡博多のふぐ料理店「博多い津み」のふぐのオイル漬けとかわいいビン用ステッカー

*木の容器は使うほどに味わいが出る、京都祇園・原了郭の黒七味。

*海外セレブ、ハリウッドスター御用達のエンビロサックス エコバッグ。

*江戸箒として人氣の白木屋傳兵衛のミニほうき。

*アンチエイジングに良いという桑の葉入りの甘酒

*ドイツ製クリスマス用トイレットペーパーとユニバーサルデザインのメジャーカップ

*フレッシュなリンゴをビターチョコでコーティングした神戸一番舘のポーム・ダムール


なかなかのラインナップですよね(^-^)
みなさまはどれがお好みでしょうか?
ちなみに私が選んだのは。。。内緒です^^


その他、くらしのたのしみからのささやかな景品も。
9名全員に当たる秋冬限定色ブーツキーパー、シューズキーパー類
こちらは撮影用に封を開けてしまったものや、
色見本として作ってもらったサンプルたち。
ありがたく、景品とさせていただきました☆
(みんな喜んでくれました♪)
同じくサンプルの冷えとり靴下たちも全員に♪

そしてささやかなミニプレゼントは、くじ引きで。。。
個人的に今自分が欲しいものを選んだので、
私もくじ引きには堂々と参加しました(^-^)
(はずれましたが^^)

イッタラ TAIKAのマグカップ(ブルー)
モエ・エ・シャンドンのシャンパン。
そして、季節限定ジャンポールエヴァンのフォリ ドゥ クグロフ
こちらはチョコレートのニコちゃんがのっていてかわいいのです♪





さて、恒例の記念撮影は今年も全員顔出しNGで、
私だけ出たがりみたいになっています^^
いっそのこと私もハートマークにしたいのですが^^;
ステキなお着物を着てくださった方も!
うれしいです~♪

ところでこの席でも話していたのですが、
去年の忘年会は5人だったのですよね。
そして今年は4人増えて、9人となりました☆
みなさん氣の効く出来るスタッフさんで、
お仕事本当に助かっています!
感謝感謝の毎日です。

スタッフさんはそれぞれステキな趣味などお持ちで、
みなさんこそ「ザ・くらしのたのしみ」だなぁ、
なんて思っています☆

そして、わが妹。(^-^)
妹は私の分もお仕事をしてくれていて、
2倍がんばって働いてくれています。
そして実はそれだけではなくて、
実家の家事などもこなしています。
以前は私も99歳の祖母と父のお食事作りや
祖母のデイホームお迎えをしていたのですが、
私の妊娠をきっかけに、
妹が「自分が全部やる」と買って出てくれたのです。
なので本当に妹には頭が上がりません。。。
なんて言っておきながら、いつもいろいろと指図していますが^^


・・・そんなこんなのくらしのたのしみです(^-^)
これからも楽しく明るく、誠意を持って
お仕事をさせていただきたいと思います☆







goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ