goo

寒いのでホッとするお雑煮を

2018-01-14 | 食べること

遅ればせながら我が家の鏡開き。
お正月の間は旦那さんが、
旦那さんの実家の独特なお雑煮を作ってくれたのですが(^-^)
(もちろん美味しいです!)
今日は関東圏のいわゆる普通のお雑煮を私が作りました。
鶏肉が小口切りの小さいものになっているのは、
たまたまそれしか冷蔵庫になかったからです(笑)
お出汁は、カツオやサバ節などのカツオ出汁に
昆布も入れて出汁を取り、
味つけはみりんとお醤油。
お醤油はミツル醤油の無肥料無農薬醤油です。
国産の大豆、
しかも無肥料・無農薬で栽培した大豆と言うのは
とっても珍しく、
本当に希少価値がありますし、
その大豆で作られたお醤油と言うのは格別です!

ところで、具はやはり冷蔵庫にあったものを(^-^) 
白菜とタケノコ、エノキ、鶏肉、そしてお餅。
今日も晴天とはいえ底冷えするような寒さ。
温かいお雑煮にホッといたしました(^-^)
ミツル醤油 無肥料無農薬





goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い鍋を七草粥に

2018-01-08 | 季節のイベント

昨日は休日だったので、
朝からのんびりと
七草粥を作ることが出来ました(^-^)

確か娘は昨年、
七草粥を見るなり、
こんな赤ちゃんのご飯は食べられない
と、のたまいましたので(笑)
今年は味を付けて、
娘の好みの味にすることに(^-^)

そして思いついたのは、
ちょうどその前の晩に作っていた
祝い鍋のお出汁。
お節料理のブログにも書きましたが、
きょうの料理12月号に
土井善晴先生の祝い鍋
が掲載されていて、
とても美味しそうだったのです。
お出汁は約1.5L出来るので、
お鍋で余ったお出汁を全部使って、
七草粥を作ってみました♪





七草をさっと茹でて刻み、
祝い鍋のお出汁で煮込んだお米に
刻んだ七草を混ぜて出来上がり♪
今年は娘も喜んで食べてくれました(^-^)
だんなさんが、あまったお粥に
さらに溶き卵を入れて、玉子おじやに。
二度おいしくいただいておりました(^-^)







goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお料理と器と

2018-01-05 | 食べること

おせち料理にも入れていた鶏の照り焼きは、
きょうの料理1月号の土井善晴先生のレシピ。
鶏もも肉2枚で作ったので、
3日間くらい美味しくいただきました♪
簡単で美味しいので、
お弁当のおかずとしても、
また作りたいと思います☆
ちなみに、こちらの鶏の照り焼きをのせた器は
1616 / arita TY Palace 160
マットな色合いの器なので、
家庭料理をのせても、
どことなくモダンな印象になりますね♪
(ウラジロを裏を上に使っていないのですが…(^^;)






お節料理を1人分のお皿に取り分けて☆
1616 / arita TY Round Plate 200 white
ちょこんと少量づつ盛り付けてみました。
写真には撮っていないのですが、
3歳の娘の分も一回り小さいサイズの
TY Round Plate 160 whiteの方に盛り付けました(^-^)
160のプレートは取り皿としてもかなり使えて、
今回はお正月のテーブルの取り皿として、毎日登場!
しかもケーキ皿にぴったりなサイズでもあるので、
お正月のケーキにも使い、
(父がお正月生まれなので誕生日も兼ねて^^)
新年の食卓にヘビロテでした☆






上から見るとこんな感じです(^-^)
鯛の昆布じめは旦那さんが好きなので、
こちらも毎年たくさん作っておきます♪
3日間くらい朝食のおかずとなりました^^






おせちの煮物も、
毎日、毎食登場し(笑)
4日目にして食べ終わりです(^-^)
伊万里の骨董の小鉢に盛り付けたりして、
せめて氣分を変えて楽しみました(笑)







毎年、新年のお雑煮はだんなさんが作ってくれます♪
自分で作る方が、実家の味が再現出来て
美味しいのだそうです(^-^)
(確かに私は足元にも及びません笑)
私の実家のお雑煮は、いわゆる普通のお雑煮なので
この色合いや中に入っている具材が
最初は違和感があったのですが、
もう慣れてきました☆
むしろこのお雑煮を待っている私がいます(笑)
娘もナルトやタケノコ、山菜を喜んで食べていて、
やはりだんなさんの血を受け継いでおります(^-^)






和食に飽きた頃に
豚肩ロースのトマト煮込みを作りました♪
こちらは毎日新聞に載っていた、
毎日かーさんと枝元なほみさんの
お料理コーナーのレシピです。
かなりボリューミーで
脂分もたっぷりですが(笑)
とっても美味しくて皆に大好評!
うちの妹はレシピを写メして帰っていきました^^







翌日はより濃厚になっておりまして、
これをラグーソースにして、
パスタに絡めたらさぞかし美味しいだろう!
という感じに(^-^)


今年は、
毎日美味しいお料理が並ぶ食卓にしたいなぁ
なんて、思いながら、
年末に買った「きょうの料理ビギナーズ」笑
を先ほどまで読んでおりました(^-^)
お料理ビギナーズではないのですが、
それくらいの初心をもって、
そして、それくらいシンプルに
美味しいお料理を出せたらいいな、
なんて思います(^-^)





goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年お節料理のいろいろ

2018-01-02 | 季節のイベント

あけましておめでとうございます
いつもブログに遊びに来てくださり、
ありがとうございます☆
今年もお付き合いのほど、
よろしくお願いいたします(^-^)

さて、今年のお節料理は
「つめないお節」
とテーマを決めておりまして、
一の重をこんな感じにしてみました☆





こんな感じのものを3つ作って、
それで煮物などは別のお皿に盛り付けようかな
と思ったのですが、
一の重を作った時点で面倒になり(笑)
結果、二の重、三の重は
やはり「つめるお節」となりました(^-^)





こちらが二の重。
一の重的なお重ですが、
焼き物も一緒に入れています。





煮物だけの三の重。
毎年ランダムに盛り付けていましたが、
今年は横並びにしてみました☆










去年のテーマは「残さないお節」
ということで、
自分と家族の好きなものを少なく、
を心がけていたのですが、
やはりオーバー氣味に感じたので^^;
今年はさらに厳選されたものだけ、
量も少なめにしてみました。
かまぼこも2つ買うところを1つに、
なますも張りきって大根を切らないように
加減をいたしました(笑)


実は毎年、
何となくモデルとなるお節を決めていて、
それはお節料理のカタログだったり、
雑誌の写真だったりするのですが、
今回は・・・
畏れ多くてここで言うのも
本当に氣が引けるのですが
一応自分自身の備忘録の為にも
あえて書きますと(笑)
婦人画報1月号に載っていた、
パリの2つ星フレンチのシェフ、
小林圭さんのフレンチおせちを見て、
「配置」を真似してみました。
「配置」だけです。(笑)
本当に全然違いすぎていて、
もうここで書くのが恥ずかしいのですが(笑)
一般人が真似する、というのは
こういうことでいいのではなかろうか(笑)
とそんな風に思います(^-^)
例えば、配置とか色合いとか、
添える葉の置き方だったりとか、
そんな一部でもいいから真似てみる、
という程度でも、
自分では思いつかない視点に氣づけるので、
なかなか楽しいです♪


そして、今回作ったもので
毎年の定番にしよう♪と思ったのは、
鶏の照り焼きです。
こちらは「きょうの料理」12月号の
土井善晴先生のレシピ。
きょうの料理12月号の広告を電車の中で見て
あ、これ買わなくちゃ、
と思っていたものの忘れていて(笑)
ある日、娘っ子がたまたまTVを付けたら、
きょうの料理を放映していて、
土井先生がお節料理を作っていたのです。
それで、また思い出し^^
きょうの料理のテキストを買いに行きました。
とっても簡単に作れるので、
今後も定番にしたいと思います♪
(土井先生のお節料理のレシピは
祝い鍋しかHPには載っていませんでしたが、
ご参考まで☆→祝い鍋







今回のお節料理、
もちろん作ったものと買ったものは
ちゃんと分けて、
面倒なものは市販のもので済ませました(笑)
でも、添加物など一切不使用のものを。
大地を守る会で事前に注文していたものや
自然食品店F&Fで購入したものです☆
かまぼこは奮発して(笑)
のどぐろ入りを選びました(^-^)
もちろん自分で作る場合も、
白砂糖は一切使わず、
甘みはみりんやてんさい糖を使いました。
お醤油はミツル醤油の無肥料・無農薬
年末にミツル醤油は1.8L瓶をてんさい糖は2袋!
くらしのたのしみに発注しましたので(笑)


ところで今年のお節料理は
娘にも手伝ってもらいました。
まだ3歳なので主に作業が楽しいものを(^-^)
例えば、
こんにゃくをクルリンパする作業や
人参のお花の型抜き、
なますの大根と人参をギュッギュっと揉む作業、
さやいんげんの筋とり、
合わせ酢を作ってかき混ぜること
などです(^-^)
几帳面な性格なので、
合わせ酢などは砂糖が少しも残らないように
(私は砂糖が残っていても氣にしないのですが。笑)
よーーーーくかき混ぜるので助かります^^
ちなみに合わせ酢を味見するのも好きなようで、
最終的には「飲んでいい??」
と聞いてきました(笑)







飾り葉は毎年どこで買えばいいんだろう?
(スーパーにもデパートにもないし…)
と思っていたら、
今回は玉川高島屋内の明治屋さんで見つけました。
ウラジロと南天。
ウラジロは200円くらい、南天は忘れました(笑)
食品売り場にあり、
食品の飾り葉として売られていたものですが、
やはり農薬などが氣になるので、
一応、農薬除去のホタテパウダーに
つけておきました(^-^)
ちなみに地元の東急ストアでは
お刺身を買った時に
笹の葉をタダで分けていただきました♪


さて、今年のお節料理、
現在のところ、減り方が良好で(^-^)
いい塩梅で今日あたり全部食べられそうです♪





goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする