goo

光のクリスタルと「闇」

2010-02-21 | スピリチュアル
光の存在です。

**************************


サンキャッチャーを買いました。

前からサンキャッチャーが欲しくて、
以前メールマガジンにご紹介した「Lam Rim」さんでいつかお願いしたいなぁ、
と思っていたのですが、
先日行ってきたイベントNEOで偶然見つけたので
「ご縁」と思い、喜んで持ち帰って来ました♪

サンキャッチャーは光を拡散してお部屋に取り込み、
良い気を招いてくれる素敵なアイテムです☆
日の光を浴びてレインボー色の輝きを放つサンキャッチャーは
見ているだけで飽きません。
もっとたくさんそろえて、お部屋中をキラキラさせてみたいなぁ☆
なんて思っています。


ところで、先日とある気功の先生とお話していた時に、
「光から来た人」「闇から来た人」
という表現がよく出てきました。

「人間の本来の姿は光であるはずだと思うのだけど、
「闇から来た人」というのも居るんだなぁ」

と何となく不思議に思っていたのですが、
そんな時に、経済の闇に関する本を読んで、妙に納得したのでした。

ともあれ、大切なのは、
自分自身が「光」の存在でいることだ、
ということを再認識しました。
「同じ波動のものが引き寄せ合う」という法則に則れば、
光は光を引き寄せ、闇を引き寄せることはないですものね。
(レーネンさんの本「幸せの芽がどんどん育つ魔法のガーデニング」にも、
「重要なのは、みなさんが光であれば、怖いことはないということです。」
と書いてありました☆)

そして、光の存在である為には、
もちろん瞑想などのスピリチュアルな時間も必要かもしれませんが、
それ以上に、地に足をつけ、
「今現在」の日常生活においていかに誠実であるか、
愛を持って生きているか、
ということを常に考え、実行することがとても重要なのではないか、
と強く思いました。

「自分は光の存在である」
ということを信じようと決めた一日でした。
goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ないスタイリング

2010-02-17 | カメラ・写真

渦中にて。

*************************

今日は撮影がありました。
その辺にあった額縁や本などで、ささっと即席スタイリング。
デジタルハリネズミで写真を撮ると、
なんでもないものでも趣が出てきますね☆


ところで最近、
いろんな意味で世の中、急がされているなぁ、と感じます。
いろんなことが加速しているみたい。
魂の成長も急がされている気がすごくします。
私の周りでも、そういった渦中に巻き込まれている人が多いようです。
渦の中は大変そうに見えますが、
ぐるぐるともみくちゃにされても
洗濯機の中の洗濯物みたいに洗い上がりはすっかりキレイになって生まれ変わります。


・・・・・・洗濯機の例、あまりにも下手でしたね(笑)

goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルハリネズミとぽにょ

2010-02-09 | カメラ・写真

アナログ風でいい加減。

**********************

SAYAさんのブログを見て、
トイカメラの「DIGITAL HARINEZUMI」がどうしても欲しくなってしまって、
早速Amazonから注文しました♪

届いたカメラは、
「本当にトイカメラだぁ♪」と思うくらい小さくて軽くて、
その名の通り、かわいいオモチャ。
届いたその夜に、試しにうちの中をパシャパシャ適当に撮って、
アナログ的な(良い意味での)いい加減さを堪能しました☆
今度は日の出ている時間に明るい写真を撮ってみようと思います♪


話はがらりと変わって・・・
先日テレビで放映されていた「崖の上のポニョ」。
家事をしながら、テレビをつけたり消したりしていたので、
始めの20分くらい、途中5分くらい、そして最後の10分くらいしか観れず(汗)
従って、ポニョについて語る資格は全くないのですが・・・(汗)
ただ、観ていて、
「アレいいな♪」
と思うものがありました。

「アレ」というのは、上手く言葉では表せないのですが、
ポニョや他の魚や人たちが、
クラゲのような大きな水滴のような、バリアのような、
透明なものに包まれている時がありますよね?
その「透明なバリア」みたいなもの。
「アレはいいな、真似してみよう♪」と思いました。(笑)

つい最近まで、オラクルカードを引くと、
引くカード引くカードが毎回のように、同じもの。
「Shield yourself」というもので、
しまいには、だんなさんまでこのカードを引き、その結果を私に教えてくれるほどでした。
(これもだんなさんを通して私に伝えたいメッセージと判断)

特に何かから身を守らなければいけない状況は何もないのですが、
でも、これだけ何度も出てくる強いメッセージだということは、
素直に受け入れなければ、と思います。
それで、あのポニョのバリア。
映像でみると、「なるほど」と思ってとてもイメージしやすかったので、
早速あのイメージを再現して真似しています。
遊び感覚ですが、
でも守られているような感じがするから不思議です☆

goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球と暮らしとグラウンディング

2010-02-03 | スピリチュアル

暮らしとグラウンディング


**************************

先日、
満月の影響もあったせいなのか、
ものすごいエネルギーの高い人たちが集まったからなのか、

「グラウンディングって本当に大事!」

と、心底感じた出来事がありました。

グラウンディングするには、
地球にしっかりと根を張ったり、錨をおろすイメージが役立ちますが、
SAYAさん曰く、何かを食べる、というのも良いそう。
(なるほど、納得!)

お家に帰って、ちょっと落ち着いて、
洗濯物などを畳んでいくうちに、やっと生きた心地が戻ってきて(汗)
そして、思いました。

わたしにとってのグラウンディングは、
「暮らす」という行為そのものなのかもしれない、と。


それから、台所を片付けたり拭いたり、
お掃除をせっせとしながら、さらに確信しました。
「暮らしの所作を通して、
私たちは無意識のうちにグラウンディングしている」
それで、またもや佐藤初女さんのことを思い出して、
そうそう、彼女もまた「食べる」ということに対する一連の所作を通して、
地球にしっかりと根を張って生きていらっしゃるのだ、
と、改めて思うのでした。

やはり、私にとって「暮らす」ということは、
根本的なこと、
自分と地球をつなげるパイプのようなものなのかもしれません。


ところで、先日作ったフラワーアレンジメントのお花たちがしょんぼりしてきたので、
花瓶に生けなおすことにしました☆


こちらの小さな花瓶バージョンと・・・

フラワーアレンジメント パンジー


こちらの中くらいの花瓶バージョン。




フラワーアレンジメントとしても輝き、
小さな花瓶にうつされてもなお美しく存在感のあるお花たち☆
教えられること、多いです。


*************

ちなみに、グラウンディングの方法について参考にした本の情報です。
ご参考まで・・・

* グラウンディングの方法
「魂のシンボル・ヒーリング」

* グラウンディングに良いアロマオイル → ゼラニウム
「香りでナチュラル・アセンション あなたを覚醒させる馨しい秘法」

* グラウンディングの為のエクササイズ
「ハトホルの書―アセンションした文明からのメッセージ」


goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする