goo

雪の降る午後に

2013-01-15 | 印象的な風景

昨日は起きたら雪!
雪だ。。。と眺めているうちにどんどん積もって、
東京も白銀の世界となりました。









こんな日はあたたかい玄米甘酒を。
身体をあたためる葛粉を入れて、
とろーりとした玄米甘酒を作りました。
雪の結晶モチーフの毛糸編みクロスを敷いて、
あたたかい玄米甘酒と郡司さんのマグカップ、
三谷龍二さんの木のさじ。
窓辺は雪明りでほのかに青白く、
いつもと違った空気をまとった写真が撮れました。

こんな感じで、あたたかいものを飲みながら、
ずっと窓の外の雪を眺めて過ごした午後です。
goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの珍客

2012-09-03 | 印象的な風景

夏の終わりに線香花火をしました。
その日はブルームーンの満月でしたが、
線香花火もそれに負けないくらい、
一瞬のきらめきが美しくて、とても魅惑的でした。
線香花火というと「儚い」というイメージがあるのですが、
この線香花火は、紐の先の方まで火薬が入っているのか、
いつまでも火花が消えず(笑)
でもだからといって線香花火の良さが半減する訳ではなく、
いつまでも眺めていたい美しさがありました。





デザイナーのゆうこりんから夏が来る前にもらった、千總の線香花火。
京都の職人さんが手間と時間をかけて作ったもの。
こんなに素敵なパッケージで売られている線香花火もあるのですね☆
CIBONEらしいセレクトだなぁ、と思います。





ところで、昨日の夜から、我が家に珍客がいます。
コオロギだか鈴虫だか、家の中で鳴いているのです!
外で鳴いているのかな、と思いきや、
窓を閉めても声が間近で聞こえてくる。。。
そしてうちの中を自由に歩き回っているようで、
あらぬ方から演奏が聞こえてきます(笑)
だんなちゃんは「風流じゃないのー☆」なんて呑気に言っておりますが、
わたしはやっぱり少しこわい。。。
だって見た目は虫なのですから(笑)
それでもだんだんと愛着がわき、
帰宅すると、声のする方に「ただいま」と声をかけてます。(笑)



◆プレゼントのご応募をくださった皆さま、
誠にありがとうございました☆
皆さまからのご感想、とってもうれしかったです!
当落の返信させていただいておりますので
ご覧いただければ幸いです。
この度はご応募をありがとうございました!

goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮ってきました。外苑銀杏並木と表参道イルミネーション

2011-12-07 | 印象的な風景

さて、先日のブログで神宮外苑の銀杏並木をご紹介出来なかったので、
改めましてお写真をご紹介したいと思います。
ちょうど青山墓地にお墓参りに行ったついでに写真を撮ってきました♪




青山通りから絵画館を望むアングルです。





だんなちゃんのiphoneの写真。
綺麗に撮れていたので、ご提供願いました(笑)




銀杏並木の街路樹。
お洒落なオープンカフェなども立ち並びます♪





老若男女、みんな携帯を構えて写メを撮っていました。
そういえば、私は高校がこの界隈だったのですが、
彼氏が出来ると、ちょっと遠回りしてこの神宮外苑を通って
一緒に帰る、というのが、
私たち高校生のささやかなデートコースでした。
かわいいものです(笑)


銀杏並木を眺め、
うつわ楓」で催されている郡司さんの個展により、
ぶらぶらと歩いて表参道方面に出れば、
まばゆいばかりのイルミネーションが☆





こちらもだんなちゃんのiphoneの写真です。
私の写メと比べて、撮れる写真の迫力の差を感じる度、
私もそろそろiphoneに変えようかなぁ。。。と思う今日この頃。。。




とはいえ、私の写メだって、結構いけますよね(笑)
私の携帯は、何よりもカメラ機能重視で選びましたので(笑)




もう冬本番ですね☆



goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年と今年と、12月の富士山。

2011-01-01 | 印象的な風景

氏神様へのご挨拶から新年が始まりました。
いつもは人の気配の全くない氏神様ですが、
元旦だけはぽつりぽつりと地元の人たちが集まってきています。
神社のポスターにも
「初詣はまず氏神様から」
とありましたが、
やはりまずは氏神様への感謝のご挨拶が一番先なのだと思います☆
(自分の住んでいる場所の氏神様は、
神社庁に問い合わせて知ることができます。
近いから、といって、そこが氏神様とは限らないので
ちゃんと調べたほうが良いですよ☆)





年が明けて、昨年のことを思うと、
こんなに辛く、どうしようもない一年はありませんでした。
今までの私だったら、まず生きていけなかっただろうなぁ、
なんて、冷静に顧みたりしつつ、
こうして何とかポジティブに生きていることを心から有り難く思います。

一方で、
人は意外と強いものだということ、
そして、どんな状況にあっても前向きにポジティブに生きることを
“自分で選択する”ことが出来る、
ということを学んだ一年でした。
そういった意味では、
「自分に起こるすべてのことは、
それがどのように見えても(例えネガティブに見えたとしても)
自分にとってはベストなタイミングで起こるポジティブなものである」
という言葉を気休めではなく、受け入れる気になります。

簡単にはそんな達観した気持ちになれる訳ではないのですが、
でも、「もう仕方ない」とあきらめるしかないのですよね。
あきらめの境地って、悟りの境地と似てるのかもしれません。
ありのままを認め受け入れ、自分も状況も全て愛する、という。。。


ところで富士山の写真は、
旅行の途中、東名高速道路の富士川SAから撮りました。
(こちらのブログでは何度が登場していますが。。。)
雪化粧の富士山は本当に美しく、
外観が美しいということはもちろんなのですが、
人を惹きつけて止まない霊的な力を感じざるを得ません。




12月はいろんな富士山に出会いましたが、
どの日も美しい姿を見せてくれて、そのたびにパワーをいただきました☆
くらしのたのしみのツイッターにて写真を紹介させていただいたのですが、
こちらでも、そのありがたいお姿をダイジェスト風に紹介したいと思います。


友人のミーちゃんと箱根に行った時に見えた富士山。
こちらは以前のブログでも紹介させていただきました。




御殿場アウトレットから望む富士山。



夕暮れ時。
とても幻想的な富士山を撮ることが出来ました。




京都に向かう途中の富士川SAから眺める富士山。
富士川SAは、富士山の美しい景観が撮れるスポットとしても有名です。
スタバからの眺めも最高です☆





どうぞ皆さんにとって良いお年となりますように。
そして、どんな時であっても、愛と調和のある方を選択できますように。
心より願っております☆
goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭龍神社へ、ミーちゃんと。

2010-12-09 | 印象的な風景

とても天気の良い、とある休日。
親友のミーちゃんと箱根に紅葉狩り&温泉&神社参拝へに行ってきました♪
(今日はおだんごヘアがムーミンのミーみたいでかわいかったので、
勝手に「ミー」と命名(笑))


(こんな感じのかわいいおだんご頭☆)


この日は、「箱根に温泉に行こう」とだけ決めていたのですが、
出がけに、なぜかだんなちゃんに「九頭龍神社に行ってきます」と言って出てきた私。
それでミーちゃんに「今日、九頭龍神社に行ってみない?」と誘ったところ、
「行く!! ずっと行きたいと思ってたの~!」と大喜び。
聞けば、ミーちゃんの友人が九頭龍神社にお参りしてから、
良い人と出会い、そしてゴールインした!!のだそう。(笑)
(縁結びで有名な神社のようです。)




行きの東名から、テンションが上がるくらいとても綺麗な富士山が見えたのですが、
芦ノ湖付近から臨む富士山はまた神々しくて本当にすばらしく・・・
こんなにくっきり美しい富士山をみたのは初めてかもしれません。

まずは箱根神社に参拝してから、九頭龍神社本宮へ。
ミーちゃんがiphoneで行き方を調べても、いまいちわからず・・・
どうやら、車が入れない場所で、徒歩で20~30分かかるのだそうです。
しかも、出てきたホームページに
「結婚成就の道のりと同じくらい、その道は険しい」
なんて言葉も書いてあったりして(笑)ちょっとひるみましたが、
「renaちゃん、私のために頑張って一緒に行って」
と力強く言われたので(笑)、山道を覚悟で向かうことにしました。

ところが、芦ノ湖沿いを歩くその道は、山道どころか
あまりにものんびりとしていて、とっても気持ちが良く・・・





太陽の光が湖にキラキラ反射してまぶしくて





落ち葉の絨毯が、さくっさくっと足に心地良くて
思わず落ち葉のある方を歩いてしまう。





そしてときどき、こんなかわいらしい建物を見つけたり、





近寄ってみたり、



そうしたら、茅葺き屋根に芽が出ているのを見つけたり、




湖に向かって大きく深呼吸したり、写真を撮ったり





穴場スポットらしく、この自然の中に私たち2人だけ!
さくっさくという落ち葉を踏む音と、船が通るたびに揺れる水の音、
風がさわさわと木を揺らす音だけに包まれて、
とてもとても気持ちの良い時間でした☆




ミーちゃん、「ねえ、サイレントウォークしてみない?」
って提案してくれたのですが、すぐに撤回。
あまりにも楽しかったので、
「静かにしてるのがもったいないね、こういう時は、はしゃいじゃおう♪」
ということになりました。(笑)




ウキウキで歩いてきた道は思ったよりも短く感じ、
本当にあっという間。
「近かったね~」なんて言いながら、
それも私たちのハイテンションぶりにあったのだと、うすうす感じつつ(笑)
こんな素敵な時間をくださった九頭龍神社様に心から感謝したのでした。


ところで、参拝からの帰り道を歩きながら、
ミーちゃんが、
「あ~、幸せ」
って、本当にうれしそうな顔で言ってくれました。

実は先週、ミーちゃんにはとても悲しい出来事があって、
ふたりで泣きながら夜を過ごしたりしていたのです。
だから、「幸せ」って一言が聞けて、本当に良かった!

「renaちゃん、連れて来てくれてありがとう」
「いえいえ、ミーちゃん、こちらこそ素敵な時間をありがとう」

とお互い「ありがとう」を言い合った、心あたたまる素晴らしい一日でした♪


帰り際にミーちゃんが撮った芦ノ湖の写真。
ものすごいオーヴが出ていますね☆
キレイ!!
なんだかミーちゃんに良いことがありそうな予感です☆




goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ