日本史学習拾遺

日本史よもやま話、授業の補足、学習方法

試験問題

2012-10-17 05:08:46 | 日記
あさって試験なのに、まだ試験問題が固まっていません。結構ピンチです。
教科書に、朝鮮通信使の図があって、これはセンター試験などでも出ているからよく見ておいてくださいと授業でも言いました。山川の教科書の図や絵は、いまひとつびびっとくるものが少ないのですが、これはぜひ記憶に残してください。
隣のページに、アイヌの参賀の礼の図もあります。少しアイヌの人をさげすんだような絵です。
その隣に、「琉球使節の江戸上り」の絵もあります。その解説には、
「行列中の奏楽は、図に描かれている両班・銅鑼・銅角・喇叭・鼓など、管楽器と打楽器で構成されていた。めずらしい音色だったに違いない。」
とあり、「違いない」などと、教科書らしからぬ、想像で書いたような言葉が入っています。
教科書もすみずみまで読むと、面白い発見があるものです。
ぜひ、今回の試験範囲の教科書はすみずみまで繰り返し読んで、完璧に頭に入れ、受験勉強にも役立つようにしてください。問題練習もたくさんしてください。一問一答を持っている人は、その範囲の一問一答を完璧に覚えてしまってください。
ではもうすぐ夜明けですが、私ももう少しがんばります。
さっき、ペットボトルで育てるミニトマトの水を、足したところです。けっこう大きく育って、1日で減る水の量も多いんです。明るい時間には朝のほんのわずかしか家にいないので、暗闇のベランダで植物いじりをしたりしています。