雪の下

 定年退職した年寄りが日ごろ感じることや、ドライブ、山歩きなどで撮る風景、草花の写真を記録します。
 気の向くままに。

許せない行為

2006年04月29日 | Weblog
 1車線であるが、交差点の200mほど手前から2車線になっている道路がある。左側は直進車線、右側は右折車線で車線変更禁止になっている。私は直進側の車線を走っていた。
いつもそこは直進方向が渋滞していて、右折車線は空いている。時々空いた車線で前へ行き、途中で割り込む不心得者がいる。今日もいるのではないかと思っていた。
案の定、後ろからすいすい走ってきて私の前でウインカーも出さず、割り込んできた車がある。思わず、クラクションを鳴らしていた。家内は急ぐことがあるのだろうから許してあげたらと言う。白のクラウン、高級車である。渋滞の列におとなしく並んでいる正直者の犠牲の下に、自分だけいい目をするというその行為が許せない。私の気持ちは収まらなかった。少しくらい、非を感じろとばかりに小さなスバルR2で後ろからピタッとくっつき、にらみつけていた。その車は何事もなかったように、行ってしまったが、おそらくいつもこのように要領よく割り込みを繰り返しているのであろう。車だけでなく、人生も人の気持ちを考えない自分本位の生き方をしているのだろう。立派な車に乗っているが、心は腐っていると見た。
 もう3年も前のことになるが、この場所でまったく同じ光景に出会ったことがある。近くにパトカーがいたのであるが、そのパトカーはまったく注意をしなかったのである。私は窓を閉めたままだったのでパトカーに届くはずがないのを承知で、「この役立たず警察が」と大声で罵っていた。いつもならこんなことは言わないのだが、当時、地元の警察署に対して腹立たしい思いをした直後という伏線があったからである。
その腹立たしいことを忘れないようにしておこうと、当時作文にして保管しておいた。以下それを記す。


 4月13日、日曜日の午後3時頃、「お尋ねいたしますが、辻佳子さんという人をご存知ですか。警察官か交通指導員をされていた人で、佳という字はニン偏に土2つの佳と書きます。」との電話が入った。私に心当たりはなかった。
「病気で倒れた人の連絡先がわからず困っているのです。その人の持っているメモに、お宅の名前と電話番号が書いてあります。ひょっとしてお知り合いだと思い電話をかけさせていただきました。その人は名古屋市の熱田区に住んでいて住所はわかっているのですが・・・」という内容。
 悪戯かもしれないと思ったので、相手の名前を聞いた。小樽の辻ですといったような気がした。辻は倒れられた方と同じ姓であったので私の聞き間違いだと思っていた。
そして私はその電話は北海道警察からの問い合わせ電話だと早合点していた。心当たりがなかったので、知りませんと答え、細かい事は聞かず電話を切った。
 
 家内が帰宅したので、辻佳子さんを知っているかと聞いてみた。辻さんと言えば一人知っているが名前までは知らないという。私の家の電話番号を書いたメモを持っていたというので気になっていた。早速、家内に滋賀県の親類に尋ねてもらった。心配した通りその辻さんの名前は佳子さんであった。いきさつを説明し電話を切ったが、気になって仕方がないので、電話をくれた方を探そうと思った。警察からの問合せだと思っていたので警察に問い合わせれば何とかなると思った。近くの「愛知県M警察署」に電話し、雲をつかむような話しで申し訳ないが、と前置きしていきさつを詳しく説明した。電話をしてくれた方も連絡先がわからず困っていると聞いていたし、病気の容態も心配なことから、何とか探す手建てはないものかと丁重に懇請した。「無理ですね、相手がどうしても探したいならもう1度電話がかかってくるでしょう。待つしかありませんね。」とこちらの心配を全く汲まないつれない返事。何とかしてやろうとの気持は微塵も感じられなかった。1度知らないと返事されたところに、どうして再び電話をかけてくるものかと思ったが、電話を切った。
 私は心配で、このまま放置することができなかった。直接小樽警察署へ電話をした。2時間ほど前に北海道の警察の方からこういった電話をいただいたがその方を探せませんでしょうかと尋ねてみた。一旦電話を切って捜してみますと言いかけたが、近くに事情を知った人がいるといって代わってくれた。その人と話したがどうも要領を得ない。電話をくれた方にしては変だなと思った。小樽署の「マスダ」さんとの名前をお聞きし、当方の電話番号を言うとともに、何かわかったら連絡くださいとお願いして電話を切った。
 
 一方、滋賀県の親類の人も心配でたまらず、滋賀県警に相談されていた。
滋賀県警の「モリコシ」さんから、もう少し詳しく事情を聞かせてください、と私の家に電話が入ったのだ。モリコシさんは探す手がかりを聞いて手を打ってくれるつもりだったのだ。いきさつを話し、つい今しがた小樽署へ電話をかけたことも話すと、こちらからもう1度聞いてみるとおっしゃってくださった。

 しばらくして直接小樽の辻さんから電話が入った。警察から聞いたといって電話をくれたのだ。滋賀県警のモリコシさんと小樽署のマスダさんが最初に私の家へ電話をくれた人を探し当ててくれたのだ。警察の方だと早合点していた相手は警察の人ではなく病人をお世話してくれていた小樽の辻さんだった。
 佳子さんは葬式で名古屋から小樽に行き、その場で倒れたのだという。救急車で運ばれたが連絡先の手がかりになるものを何も持っていなかったこと、脳出血で意識がないこと、入院先が小樽脳神経外科集中治療室であること、などもわかった。小樽の辻さんは佳子さんがひとり暮しであることを知っておられたが、万一のことがあったらどうしようと困っておられたのだ。関係者が分かったことを大変喜んでおられた。
 滋賀県の親戚にも佳子さんの入院先とお世話をしてくださっている方がわかったことを連絡するとともに、佳子さんの留守宅の熱田区のマンションを探した。熱田警察署で聞いたらそのマンションはすぐわかった。隣家の人に状況を説明し、新聞、牛乳の配達状況、懇意にしている方がいないかなどを聞いた。同じマンションに部屋の鍵を預かっている親しい友達のいることもわかった。その人に事情を説明し、郵便物の処理のお願いをするとともに、何かあったら連絡するし、連絡もほしい旨依頼し、取りあえず、一件落着した。
 それにしても、警察の対応が署によってこんなにも違うものかと思った。滋賀県警と小樽署は相手側の事情を優先してくれた。しかし愛知県M署は自分側の事情を優先した。相手がいくら困っていようが、それは自分の仕事にかかわりのないことであり、病人探しなど警察の仕事でないと思ったのだろう。「愛知県M警察署」といえば中学生の恐喝事件で全国に名をはせた署だ。親からの相談を受けながら的確な対応をしなかった署である。こんな署に相談したことが間違いであったのだ。勿論これは署の違いでなく、対応した警察官の考え方、人間性によるものだということはわかっているのだが。
 私も公務を職としている身であり、問合せや相談を時々受ける。公平に気を使うことは勿論であるが、どんな時も相手の立場に立った対応をこころがけたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう豆の花

2006年04月27日 | 写真
散歩の途中、小さな畑で見つけたかわいらしい花です。
白い花もありました。
多分、えんどう豆の花だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ

2006年04月27日 | 写真
 今朝、雨があがってから家の近くをゆっくり散歩してみた。
どの家の庭も、パンジー、フリージアなど春の花が満開である。
柿の新芽やはなみずきも美しい。中でも、黄色いモッコウバラが垣根いっぱいに咲いているのが一番目立った。
まだつぼみがあって満開というわけではないが、やはり満開の少し前のほうが、木に勢いがあってきれいに見える。
早速カメラを取りに家へ戻り、再び出かけた。

 声をかけずに写真を撮らせていただいていたので、心苦しく思っていた。
そこの家の方が出てきて、よろしかったらお持ちになりませんかと、わざわざ数枝を切って下さった。
元気な木で、切っても切ってもよく育つとおっしゃっていた。
花瓶に入れて飾っているが、挿し木で増えるらしいので、庭にさしてみようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白草山山頂

2006年04月23日 | 写真
 4月21日、白草山の山頂は一面の雪景色。強い風が吹いていて、ガスと黒い雲に覆われ今にも雷が来そうな荒れた天気でした。でも、時々雲の間からびっくりするような青空が顔を覗かせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白草山

2006年04月22日 | Weblog
 昨日、南飛騨にある白草山1,641mを登ってきました。
黒谷林道ゲートから、30分ほど緩やかな道を登っていくと林道の終点に着きます。ここが登山道の入り口で、あとは細い山道になります。そこに、この写真にある小さな橋があるのです。
もう、4月も半ばを過ぎているのに、こんなに積雪がありました。昨夜積もったのでしょう、新雪でまだ踏み跡はありませんでした。

 しばらく歩いていなかったので、仲間について行けるか心配でした。それと、雪をまったく予想していなかったので、手袋とアイゼンを持ってこなかったのです。高度を上げるほどに少しずつ積雪は多くなっていきます。時々、雪が降ってきます。頂上まで行けるだろうかと心配でした。
 先頭がゆっくり登ってくれたことと、気温が低いので、全身汗びっしょりというわけではありません。途中までは比較的順調に登ることが出来ました。
しかし、普段の運動不足がたたったのでしょう、あと少しで頂上だという頃疲れがピークに達しました。緩やかな上りであるにもかかわらず、足が前へ出ないのです。早く着かないかなと、そればかりを思って登りました。
 まったく遮るもののない頂上は真っ白な低木の樹氷と、雪から少し頭をのぞかせる笹原が広がっています。真っ暗な空で今にも雷が来そうな気配。かと思うと真っ青な空が顔をのぞかせる不安定な天気。期待していた御岳山の雄姿と360度の眺望は無理でしたが、時々顔を見せる幾重にも重なる飛騨の山々は見事でした。
 今朝は筋肉痛で足腰が痛いのですが、思わぬ冬山の体験と雪景色を見ることが出来、ひとり余韻を楽しんでおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運に感謝

2006年04月20日 | 写真
 今日は感謝しても感謝しきれないほど幸運な日だった。

 今日の小淵沢の天気予報は曇り一時雨、午後3時頃から晴れる。であった。
大糸桜の見ごろは今週末まで。土曜日、日曜日は花見客で混雑するだろし、明日は山登りの予定が入っている。行くなら今日しかない。と思っていた。
天気がよければ出かけるつもりでいた。
 しかし、朝起きたら雨。残念、また来年にしようと一旦は行くのをあきらめた。
しかし、勤め先の住人であるIさんから甲斐駒ヶ岳をバックにした大糸桜はいいよと聞いた言葉が耳から離れない。そのIさんの撮った写真が勤め先に飾ってある。なんとしても本物を見たかった。雨で甲斐駒ヶ岳は見えなくても、大糸桜は見えるだろう。思い切って、家内と母を連れて出発した。
中央道はつい今しがたまで雨が降っていたのか路面が濡れている。目的地方向は真っ暗であるが、西から順番に晴れあがっているのだ。車の東進に連れて雨のあがっていくのも東へ移動いているように見える。到着したときに雨がないようにと、運を天に任せて進んだ。
 諏訪湖あたりで薄日が差してきた。急速な天候の回復で暗かった目的地の方向も明るくなっていた。小淵沢に着いたとき、青空にくっきりと甲斐駒ヶ岳が全容を見せてくれているではないか。なんと幸運なことか。

 大糸桜の満開時に甲斐駒ヶ岳が望める幸運に遭遇することはそんなにあることではない。しかも、たった1回行っただけでめぐり合えた。これ以上の幸運があるだろうか。
素晴らしいめぐり合いに感謝し、満開の大糸桜と甲斐駒ヶ岳の雄姿を心行くまで眺めていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ

2006年04月19日 | 写真
 暖かさに誘われ、近くの公園を散歩してみました。
桜は散りかけていましたが、木々に新しい芽吹きが見られ新緑の季節が始まっています。
つつじの花がきれいに咲き、足元にはタンポポの花がいっぱい咲いていました。
今まであまり気に留めなかったのですが、タンポポは群生するのですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶ椿

2006年04月16日 | 写真
 小さな庭にやぶ椿が1本ある。もう50年も前のことになるが、まだ家の近くに里山がいっぱいあった頃、山から採ってきて植えた椿だ。10cmくらいの小さな木だったが、今では3m以上になった。これ以上伸びないように毎年先端を切り落としている。
花が首からぽろっと落ちることから、庭木には嫌われると聞いたことがあるが、子供のころに自分で植えた木であり、抜かずに大切に育ててきた。庭の土に合うのか、毎年たくさんの花を付け、根元は落花で真っ赤になる。
やぶ椿にも改良された華やかなものもあるようだが、庭のやぶ椿はどちらかといえば和風を感じさせ、あまり開かないうちに落ちてしまう。
濃い緑の葉っぱに真っ赤な花がよく似合う木である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメナシ

2006年04月14日 | 写真
 環境省のレッドデータブックで「絶滅危惧種1A類」に指定されているバラ科のマメナシが、名古屋市守山区の小幡緑地で見ごろであることを新聞で知った。
愛知、岐阜、三重、長野の各県にしか自生が知られていない貴重な植物ということで、早速見に出かけた。
 マメナシがどんな木かも知らないくせに、調べもせずに出かけるそそっかしさ。
白っぽい桜をマメナシと勘違いし、何枚も写真を撮った。帰り間際に本物と出会えたのでよかったが、看板が出ていなかったら間違えたまま喜んで帰るところだった。しかし、桜によく似ている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまつつじ

2006年04月13日 | 写真
桜と同じ頃に咲く。
家の近くの里山でよく見かけた懐かしい木だが、最近はほとんど見られなくなってしまった。
里山が近くから消えたということか。
紫色がよく目立つので、近くで見るよりも遠くから眺めたほうが美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする