扇川の洪水防災工事で堤防や川中の木が切られた。
きれいさっぱり1本残らず無くなり、全く緑が無くなった。
ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、カワラヒワなどが見られたのだが、それらの姿が消えてしまった。
止まる枝や隠れる場所が無いのである。野鳥を探す楽しみも消えた。
もちろん、防災工事は大切。
川の流れを邪魔しなくて、野鳥たちにも優しい防災工事の方法があるといいのだが。
扇川の洪水防災工事で堤防や川中の木が切られた。
きれいさっぱり1本残らず無くなり、全く緑が無くなった。
ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、カワラヒワなどが見られたのだが、それらの姿が消えてしまった。
止まる枝や隠れる場所が無いのである。野鳥を探す楽しみも消えた。
もちろん、防災工事は大切。
川の流れを邪魔しなくて、野鳥たちにも優しい防災工事の方法があるといいのだが。
流し撮りを練習しているのだが、なかなか思うように撮れない。
ドクターイエローは撮る機会が一瞬で、あっという間に通り過ぎてしまう。
やり直しは日を変えないとできない。
家に帰って、次回撮影の設定条件をあれこれ考える。
安定した撮影ができるのはいつのことやら。
失敗の連続だが、焦ることはない。
時間はいっぱいある。腐らずのんびり楽しみたい。
扇川下流の整備で土手の草や木がきれいに刈り取られた。
カワセミが魚を探すためにとまる枝は1本もない。奇麗に伐採されてしまった。
以前、カワセミの子供たちが親が運ぶ餌を待って並んだ木も根元で切られた。
この川では珍しいアオバトがしばらく住み着いた木も無くなった。
野鳥のとまる枝は皆無、ただただ水を流すための施設でしかない。
自然を眺めながら楽しんだ散歩も、木々や野鳥の姿がなく寂しい。
2月は1度も扇川へは行かず、大高緑地へ出かけた。
アカゲラやトラツグミの見られる時季だが、いないようだ。
それでも、ゆっくり待つと結構いろんな鳥が来てくれる。
2月に大高緑地で見た野鳥たちです。
ヒヨドリ
マガモ
カワセミ(♂)
モズ
シジュウカラ
ウグイス
ルリビタキ(♀)
ヤマガラ
ジョウビタキ(♀)
天白川の堤防で、人の往来はほとんどない。
車の通行はできず、たまに散歩する人が通るくらい。
路上に自転車を止めたままでも気にならない。
電車は頻繁に通るので、失敗しても次がある。
カモ、オオバンなど水鳥も見られる。
カメラと三脚の接続具を忘れ手持ち撮影。流し撮り練習のいい機会になった。
いろいろ撮影条件を変えて撮ってみた。
ブレブレでピントの合っていない写真ばかりだが、気にすることはない。
後で削除するだけ。いい練習ができた。
2年ほど前にオープンしたそうだが、知らなかった。
不要不急の外出とあって、心苦しいところはあったが出かけてきた。
ボーイング787のテーマパーク。
初号機(ZAー001)が屋内に展示されていて、迫力ある姿がすぐ近くから見られる。
旅客機の実物とあって、飛行機好きには最高の場所。
30分ごとに映し出される映像ショーも見応えがある。
白毛のついた種が風に吹かれて飛んできました。
どこから来たのか探してみました。
つる草のようです。もう枯れていて緑はありませんが、木にぶら下がっていました。
名前が分かりません。
調べてみたら、定かではありませんが「ががいも」のようです。
おかしな名前ですが、根っこではなく種の入っているサヤ?の部分が芋に似ているからのようです。
キョウチクトウ科のつる性多年草。繁殖力が旺盛で雑草化するようですが、来年この実がまだ青いころに見てみたい。
昨年は種をまくのが遅れ、正月の雑煮に間に合わなかった。
毎年種をいただき、庭のプランターにまくのだが今年は栄養不足なのか成長も遅かった。
ちょうど今花が見ごろで、可愛らしく咲いてくれた。
大高菜は江戸時代、尾張藩主にも献上された大高の地元野菜。
天秤棒で担いで売り歩かれたとか。
愛知の伝統野菜にも選定されている。
他のアブラナと交雑を防ぐため、住宅に囲まれた庭先で隔離され、種の保存がなされているそうです。
誰かが餌付けをしているのだろうか、人を見ると近付いてくる。
手の届きそうな場所まで寄ってくる。餌がもらえると思うのだろう。
昔、露店で鳥かごから出ておみくじを咥えてくる鳥がいたが、名前はわからなかった。
おそらくヤマガラではないだろうか。
手にエサを持って差し出せば手の上に載ってきそうな雰囲気である。
大高緑地の小さな水たまりにウグイスを見つけた。
声は聞くが、姿はなかなか見せてくれないことが多い。
目の前のブッシュが邪魔をして上手く撮れない。
でも、だから安心して水浴びをしているのかもしれない。
まだホーホケキョとは聞こえない。
「チャッチャ、チャッチャ」としか鳴かないようだ。
落ち葉のいっぱいある小さな水たまり、目の前のブッシュが邪魔をして姿がよく見えない。
直ぐ上に移動してくれれば、姿がよく見える。
水が無いように見えるが、落ち葉の上にわずかにある。
見にくいが、なんとか水浴びシーンを撮ることが出来た。