雪の下

 定年退職した年寄りが日ごろ感じることや、ドライブ、山歩きなどで撮る風景、草花の写真を記録します。
 気の向くままに。

落ち葉

2006年12月29日 | Weblog
 学校用務員になって2ヶ月が過ぎました。
最初の頃は足腰が痛く、このまま続けられるだろうかと思ったのですが、ようやく体が慣れてきたようです。
校庭にある木々が木枯らしに吹かれて葉っぱをまき散らします。まわりの道路は落ち葉で一杯です。少しなら風情が感じられていいと思うのですが、多すぎては迷惑になります。近くの家の人が掃除をしてくれていますが、朝掃除をしても、昼にはまたいっぱいの落ち葉です。少し前までは桜とケヤキの落ち葉がいっぱいでした。ひと段落しましたが、掃いても掃いても次から次へと落ちてきますので限がありません。出来るだけ周りの家に迷惑のかからないようにと、もう一人の用務員の人と頑張って掃き掃除をしています。手の空いている先生も手伝ってくださいます。学校をひとまわりするとリヤカーの荷台一杯の落ち葉です。昔なら、焼却炉で処分できたのでしょうが、今は出来ません。校庭の片隅に積んで置いておきます。腐葉土にして利用できるといいのですが。
 今は生垣の山茶花の落花が盛んです。当分掃き掃除は続きます。掃除をしているとき、時々空のコップ酒やコーヒー缶、お弁当などの入ったコンビニ袋が捨てられているのを見かけます。よく交差点の道路わきにも捨てられています。車の窓から捨てるのでしょう。マナーの悪い人だと腹を立ててしまうのですが、これで1食としている恵まれない人だと思うとかわいそうに思えてくるのです。おそらくこれを捨てた人は一生懸命働いている人だと思うのです。平気で虚偽報告をする大臣や、裏金を作ってやりたい放題のどこかの県などのように、巨額の税金を食い物にしてぬくぬくと暮らしている人より、よほど人間的にはいい人だと思うのです。ただ、働いても働いても楽な暮らしが出来ないことから、少しやけになって捨てているのでしょう。ささやかな世間への抵抗をしているのかもしれません。この人たちが空き缶やコンビニ袋を捨てなくなる日が来るといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン?

2006年12月24日 | 写真
シャコバサボテンかカニバサボテンかそれともデンマークカクタスか、その見分けは私には出来ません。
葉にとげがあるのがシャコバサボテンと聞きましたのでシャコバサボテンでしょう。でも、とげがあるようにも見えるし、ないようにも見えるのです。
まあどちらでもいいでしょう。庭に放っておかれていた鉢ですが、かわいらしい花が咲いたので、急遽室内に入れて楽しんでいます。勝手なものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2006年12月24日 | Weblog
昨夜で、今年予定していた3つの忘年会が終わりました。

1つは山の仲間の忘年登山。
素晴らしい天気に恵まれ、遠くの真っ白な山を見ながらのほうとう鍋。
澄んだ青空の下で車座で鍋を囲むことの出来る幸せを実感しました。健康が何よりです。お互いに高い山は登れなくなってきました。いずれ登れなくなる日が必ず来るでしょう。いつまで登れるかわかりませんが、登れる限り続けたいと願っています。

もう1つは今勤めている学校の忘年会。
勤めて2ヶ月弱にしかならない用務員の私にまで声をかけていただき感謝して参加しました。
料理もおいしかったのですが、ざっくばらんな雰囲気が楽しく、あっという間に時間が経ってしまいました。
これを機会に、あまり話す機会のなかった先生方とも気さくに話が出来るようになりました。

あと1つは、以前勤めていた会社の仲間で、近所に住んでいる5家族夫婦10人の集まり。
年に1度だけの集まりですが、20年間続いています。遠くの親戚より、近くの他人ではないのですが、何かあったらお互い助け合いましょうと話しています。幸い何もなく、それぞれが順調な暮らしをしています。これからも、何もなく平凡な日が続くことを願っています。

あと1つ呑み助仲間の1泊忘年会があったのですが、これは仕事を休むことが出来ず、参加できませんでした。
来年早々新年会が企画されているのでそれを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物は膝の上に

2006年12月17日 | Weblog
 朝6時半、まだ電車の通勤ラッシュは始まっていない。どの車両も立っている人は少なく、いつも私の乗る2両目も空いている。一昨日もその車両にはS駅から7人ほどが乗りこんだ。
 2人掛けの座席が約20個、ほとんど2人ずつかけているが、1人でかけていて隣の空いている席が6つあった。立っている人は座ったらよさそうなものだが、その6席のうち4席にはカバンなど荷物が置かれていて座れない。自分が乗ったときには立っている人がいなかったのでそうしたのであろうが、今は立っている人がいる。荷物を膝の上か棚の上に置くべきであろう。そしておそらく狸寝いりであろうと思うが例外なく目を閉じていて、荷物はそのままにしてある。
 嫌な性格だが、毎日注意して見ているといつも同じ人がそうしている。私の乗車時間は15分、座りたかったら荷物をどけてくださいと言えばいいのだが、それを言う勇気がない。タイミングがあって乗車したときにすぐ言えばいいのだが、途中からでは何となく言いにくい。まあいいかと妥協してしまう自分の不甲斐なさに腹が立つ。
 また、入り口直近の8席は混雑時には使えないことになっている。車掌さんが遠隔操作するのだろう。毎日この時間は空いているのだから使えるようにしたらいいと思うのだが、ランプは消えたままで使えない。混み具合を見て管理をするのではなく、時間で管理しているのだろう。まあ、途中から混雑するかもしれないから、使えないようにしてあるのかもしれないが、もう少し細かい配慮があってもいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩吹山

2006年12月10日 | Weblog
 岐阜県可児市にある鳩吹山(標高313m)を歩いてきました。
風もなく穏やかな日で最高のハイキング日和に恵まれました。すぐ下を流れる日本ラインの流れはもちろん御岳山や中央アルプスの白い頂がくっきり望めました。名古屋駅前の高層ビル群も望めます。

 山頂近くで、ほうとう鍋を作って食べたのですが、気のおけない仲間で鍋をつつくのはいいものですね。とりわけ、大空の下で食べる食事は一段とおいしいです。
ただ、残念ながら思わぬことがありました。この山では火を使ってはいけなかったのです。パトロールのおじさんに指摘されたのです。20年ほど前、山火事を起こしたということで、火気使用禁止になったようです。
知らぬが仏とはよく言ったもので、指摘されるまでまったく気付かず火を使って食事をしていました。帰路、看板を確かめたら、ちゃんと火気使用禁止の表示がありました。

 山火事は怖いのですが、だからといって、空気のきれいな大空の下で鍋を作って食べる楽しみまでは奪わないで欲しいと思うのです。そうしたかったら、別なところへ行きなさいということでしょう。でも、いつか火気使用禁止を解いて火気使用注意にしていただけると嬉しいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする