雪の下

 定年退職した年寄りが日ごろ感じることや、ドライブ、山歩きなどで撮る風景、草花の写真を記録します。
 気の向くままに。

イタチ穴に入る

2022年12月30日 | Weblog

穴に入るところを見られたくないのでしょうか、一旦穴を通過し、また戻って周囲を見渡し

用心深く入りました。

この穴が住処なのか、休憩場所なのかはわかりません。

穴から出て来るところをしばらく待ちましたが、出てきませんでした。

出たところを見落としたのかもしれません。

 

 

穴のすぐ上に来ましたが入ろうとはしません。

 

穴を無視して通過します。

 

私には関係の無い穴と言わんばかりです。

 

穴のある場所をだいぶ通り過ぎました。

 

そして戻ってきました。

 

前方に注意

 

上側にも注意

 

下側も注意しています。

 

安全であることを確かめたのでしょうか、ようやく穴に入り始めました。

 

 

完全に入りきりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぎも得意なイタチ

2022年12月30日 | Weblog

イタチは水を全く恐れません。

潜るのも得意ですが、泳ぎも上手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタチ

2022年12月30日 | Weblog

なかなかイタチに出会えなかったが、見ることが出来た。

以前見かけた場所で、15分ほど行ったり来たりしながら待った。

出ました。見られるだけで幸運です。

ほとんどの日、見られずに帰ることが多いのです。

毎日散歩している方でさえ、イタチがいるのですかというくらい。

 

見逃さないように静かに追った。

川岸を移動するので、追いかけやすい。

時々止まって水に潜って餌を探す。

 

茂みに入ってなかなか出てこないときがある。

今回は根気よく出て来るのを待った。

まだ居ると思っていたが、すでにもっと先へ行っていたり。

追いかけるのも大変。結構移動スピードは速い。

いるかいないか全くわからない場所で待つことを思えば、追いかけることくらい簡単なこと。

いることが分かっているのだから。

 

残念ながらこのイタチ、走ったり潜ったりしたのですが、私が見ている間は餌にはありつけませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウカイコモウセンゴケ

2022年12月27日 | Weblog

雪の日、どんなふうになっているのだろうかと寄ってみた。

冬季も赤い葉を維持すると聞いていた。

いつもより赤みが強いような気がしたが、元気に地面に張り付いていた。

 

食虫植物。東海地方から近畿地方に分布するという。

初夏から夏にかけてピンク色の小さな花をつける。

長い茎をのばすが、それはまだ無い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大高緑地

2022年12月27日 | Weblog

12月24日(土)、名古屋初雪。

雪が降ったら大高緑地へ行くと決めていた。

 

朝起きてしばらくしたら、降り出した。

強い吹き降りで、見る見るうちに窓の外は雪景色。

 

小降りになったのを見て出かけた。

車も自転車も危ないからと歩いて出かける。

 

竹林の雪が目当てだったが、林の中の道には雪がない。

上に竹のない場所には結構積もっているのだが、これでは雪のない時と同じ。

長時間降っていれば、道にも積もったであろうが、朝方のちょっとだけの時間では無理だった。

 

雪つりの場所辺りは開けた場所であり、それなりに雪景色が見られた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺

2022年12月26日 | Weblog

高野山真言宗のお寺。

愛知県内で、遅くまで紅葉が楽しめる寺で、豊橋のもみじ寺と呼ばれているそうです。

見ごろは12月中旬までとなっていましたが、訪れたのは12月23日。

やや盛りを過ぎていましたが、美しかったであろうことは容易に想像できました。

元気なら、来年最盛期のころ訪れてみたい。

 

仁王門

 

裏側のもみじ

 

鐘楼門

 

本堂

 

大師堂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃国一宮 南宮大社

2022年12月19日 | Weblog

金属の総本宮と言われている。

主祭神 「金山彦大神」

 

1600年に焼失

1642年再建

 

石輪橋  神様の通る橋

 

楼門

 

高舞殿

12月16日、すでに来年の絵馬が奉納されていました。

 

拝殿

 

南門

 

南門

 

拝殿

 

拝殿前から楼門を見る

 

北門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾御坊願證寺

2022年12月19日 | Weblog

岐阜県垂井町にある古いお寺。

山門の前から本堂に続く石畳が見事。

浄土真宗東本願寺派

 開宗 1502年

 本堂 1760年

 山門 1743年

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯大塚古墳

2022年12月18日 | Weblog

約1600年前に造られた岐阜県最大の前方後円墳。

 墳丘長150m

 後円部径99m

 高さ13m

 前方部高さ9.5m

 

写真右側に一部復元ゾーンがある。

 

後円部の頂上からは伊吹山が見えます。(右後方)

 

前方部から後円部を見る

 

公園が敷設されていて、お年寄りがグランドゴルフを楽しんでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウの大群

2022年12月14日 | Weblog

ミサゴが見たくて、再び藤前干潟へ出かけた。

遠くてはっきりとは見えないが、足で魚をつかんでいるところが見られた。

 

突然、カワウの大群が現れました。

近くにいた人の話では、2~3000羽いるのではないかとのこと。

数の多さに圧倒されました。

移動しながら、全数目の前の干潟に降りました。

しばらくして、どこかへ飛んでいきましたが、一度にこんなに多くの鳥を見たのは初めてでした。

大規模集団移動のリーダーはどうやって意思を伝えているのだろう。

 

足で魚をつかんでいるように見える。

これを見ただけで来た甲斐がありましたが、さらに素晴らしいカワウの大群を見ることが出来ました。

 

カワウの大群です。

潮の引いた浅瀬にはコサギやアオサギがいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする