goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

単一電池

2011-04-07 12:00:24 | kourei-ki-日記-

気がつくと周囲から単一乾電池が消えていた。
我が家は貧乏であるため、風呂と瞬間湯沸器は単一電池を使う。
よりによってこの時期に電池切れとなった。
我が家は買い溜め習慣がないため、買い置きがあるわけでもなく、スペーサー(単二・単三電池をケースに入れて単一電池としてつかうもの)も見当たらず、困っていた。
出先の九州で見つけ買い求めた。とはいえ、九州でもほとんど出回っていないようだ。
今となっては貴重な単一電池である。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘南備坑

2011-04-07 00:00:56 | いにしえの人びと

(かんなびこう 島根県大田市大森町 世界文化遺産)
 福神山間歩龍源寺間歩の間に位置する間歩(まぶ:坑道)である。坑口からは、強い冷気が放出されていた。

(関連記事:銀山道 下河原吹屋跡 豊栄神社 清水谷精錬所跡 清水寺 新切間歩 福神山間歩 龍源寺間歩 栃畑谷 昆布山谷 佐毘売山神社 大久保石見守墓所 大森町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする