和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

「一番になる」という熱情を問いたい

2012年11月08日 06時45分19秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月8日(木)より転載】


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      

(11/8)
 子どもの運動会で保護者対抗の綱引きに参加した。
こうした行事でしか、めったに顔を合わせない父親が集まった“即席チーム”同士の試合。
かつて池田名誉会長がスピーチで紹介した「リンゲルマン効果」を実感した



綱を引く人数が増えるほど、一人の出す力が減っていく……。
「社会的手抜き効果」とも言う。「自分がやらなくても誰かがやるだろう」という気分に流されないことが、自分の力も、チームの力も、十全に発揮するための鍵となる



日本人として19人目となるノーベル賞の受賞が決まった、京都大学の山中伸弥教授は語る。
「一番になるつもりでやらない限り、二番にもなれません。
オリンピックでも、金メダルを目指すからこそ、やっと銀メダルに手が届くこともあるでしょう。
やはり金メダルを取るような準備が必要だと思います」(「潮」12月号)。最先端の科学研究をけん引する心意気が感じられよう



人に頼る心を捨てて、「自分がやる」と決める。
そして、どうせやるなら、「一番になるつもり」で取り組む。この心に立つ人が増えるとき、「万事を成す」ドラマが生まれる



「一番になる」という熱情の有無を自身に問いたい。
心は見えないが、人を動かし、社会を動かす大きな力である。
         (川)



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      

鼬(いたち)/今朝の俳句 ※No.1096※

2012年11月08日 06時02分23秒 | 今日の俳句
  鼬(いたち)/今朝の俳句
  2012年(平成24年)
  11月8日(木)


   ※No.1096※
     

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
       
   ※今日の記念日※ 
      

■ 世界都市計画の日。
 アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。
日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。

■ ボイラーデー。
 汽罐協会(現 日本ボイラ協会)が1936年に「汽罐祭」として制定。1949年にボイラーデーに改称。
かつて刀鍛冶が11月8日に鍛冶場の「ふいご」の火の神を祀る鞴祭を行っていたことから。

■ レントゲンの日。
 1895年11月8日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。
後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。
      

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※今朝の俳句※
      

 扶け起す萩の下より鼬かな
      夏目 漱石


 灰のように鼬のように桜騒
      澁谷 道


 泡盛や老いては見ゆる鼬道
      井沢 唯夫
      

【季語・解説】
※ 鼬(いたち)。
 イタチ科の哺乳類の総称。雄は体長30センチほどで、雌はそれより小さい。
 胴は長く四肢は短い。夏は焦茶色に、冬は黄赤褐色となって美しい。
 平原から山地にかけての田や水べりに棲んで、蛙や鼠などの小動物を捕らえて食べる。
 鶏舎を襲って大きな損害を与えて憎まれる一方、野鼠を駆除する功績もある。
 敵に追われて進退きわまると、肛門の内側の肛門腺からはなはだしい悪臭のある分泌液を発射して逃げる。
 いわゆる「鼬の最後っ屁」である。
      

 【「俳句歳時記・第四版増補・冬/角川学芸出版」より転載】
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)11月8日(木)より転載】
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      

   ※わが友に贈る※
             

 地道に奮闘する


 ヤング・ミセスの友に


 感謝と励ましを!


 貴女の太陽の輝きが


 創価の未来を開く!


    ☆11月8日☆
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※寸 鉄※
     

会長(SGI)の教育哲学は平和を創出する確かな羅針盤ー識者(ブラジル)。後継の青年は陸続



きょう「奈良の日」40周年。常勝関西の柱たる友よ!金剛の団結で永遠の都を



人間は、剛毅と不屈によって幸福なのだー哲人(キケロ)。人生も信心も断じて勝て



信なき言論、煙の如し。創価の対話運動こそ時代と社会動かす確信の力だ



交通事故を絶対に起こすな!焦り・油断・慢心を断て。深き祈りから出発


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜ 



 

11月7日(水)のつぶやき

2012年11月08日 01時43分30秒 | 御書