和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

聖教新聞/名字の言

2012年09月07日 11時10分05秒 | 今日の俳句
     名字の言

【「聖教新聞」平成24年9月7日(金)より転載


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜


(9/7)
 友に会いに行こうと、夏の東北を列車で走った。
視界に田んぼが広がり、彼方には、山々の稜線が折り重なるように、延々と連なる。
車両の窓枠が額縁となったような“一幅の名画”だった



絶景を見つめながら思った。
目まぐるしい変化の日々にあっても、心に大山のような指標があれば、泰然と生きられる。
目指す指標があれば、今の自身の立ち位置が分かる。
心にそびえ立つ山を登攀しようと苦闘する中に、充実の人生が築かれる――と



名峰といえば、富士に並ぶ山はない。
文豪・吉川英治の小説『宮本武蔵』の一節が頭に浮かぶ。
「あれになろう、これに成ろうと焦心るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作りあげろ」(講談社)。
池田名誉会長が、しばしば言及する有名な一節だ



富士は秀麗な姿をたたえつつも、山頂では烈風、時には豪雪が吹き荒れ、地下には赤々としたマグマがたぎる。
不動の自身をつくるには、試練の嵐に立ち向かう勇気、ふつふつと湧き上がる情熱が欠かせない



御聖訓に「難来るを以て安楽と意得可きなり」(御書750ページ)と。
真の安穏は、安逸の中にはなく、苦難との大闘争によって導かれる。
心に富士を仰ぎつつ、激戦を勝ちゆく堂々たる人生を、と誓う。               (城)



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★    ゜       

飛鳥田元横浜市長は、元社会党委員長で、横浜市民から、大ブーイング

2012年09月07日 09時11分53秒 | 今日の俳句
橋元大阪市長は、大阪維新の会の代表になるのに、前例がないといいが、前例はある。
元社会党委員長で、衆議院議員の飛鳥田一雄氏は、元横浜市長で、地元、横浜市民の大ブーイングがおきて、衆院選も地元横浜市からは、立候補できず、東京からでている。
このことを、橋元大阪市長も、マスコミも知らぬはずがない。
一部マスコミからは、懸念が広がっている。

公明新聞/北斗七星

2012年09月07日 08時45分05秒 | 今日の俳句
     北斗七星

【「公明新聞」平成24年9月7日(金)より転載

http://m.komei.jp/


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜


「薬より養生」という。
病気になってから薬を飲むよりも、病気にかからないように、日ごろから健康に留意した生活に努めることが大切という諺(ことわざ)だ



 今月は「健康増進普及月間」。
この教え通りの「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命をのばそう~」を統一標語に、各地で健康増進のためのシンボジュウムや講演会などの各種行事が開かれている。
コミセンなどで目にする同月間の3種の啓発ポスターから、実践ポイントをご紹介しよう



 運動は「毎日プラス10分、日常動作で生活改善」。
これは散歩や掃除など1日に最低10分間増やすことが健康増進の近道という意味。
食事は「毎日プラス1皿、野菜で健康生活」。
大人が1日に必要とする野菜の摂取量は350gだが、これは日本人の平均摂取量に「もう1皿」加えた量に相当するためだ



 禁煙では「たばこを吸わないことは健康の大前提」とした上で、「受動喫煙のない社会の実現が健康生活の基本」と強調している。
病気の治療などで薬を飲んでいる人も、これらの生活習慣の改善と併せて服用することが大切という。



 介護を受けたり寝たきりになったりせず、日常生活を支障なく送れる「健康寿命」を延ばすことは誰もの願い。
そのためにも「薬より養生」を心掛けたい。

                 (翼)



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜


 

荻の声/今朝の俳句 ※No.1034※

2012年09月07日 04時06分32秒 | 今日の俳句
荻の声/今朝の俳句・2012年(平成24年)9月7日(金)               

   ※No.1034※                  

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★    ゜       

   ※今日の記念日※                

■ クリーナーの日。
メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。

■ CMソングの日
1951年9月7日、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされた。
小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。
            

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】                   

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※今朝の俳句※                 


 荻を見に来れば道々荻の声
      江森 月居


 風の音や汐に流るる荻の声
      幸田 露伴


 湯の洞を出て一人きく荻の声
      深谷 雄大
             

【季語・解説】
※ 荻の声→荻の風・荻吹く・ささら荻。
 紀貫之の「荻の穂のそよぐおとこそ秋風の人にしらるるを始めなりけり」などの和歌が示すように、昔から秋を知らせる草として和歌に多く詠まれてきた。
 ねざめ草・めざまし草・かぜきき草・おぎよしなどの名もある。
 荻は漢名で、蘆荻(ろてき)という熟語は、蘆と荻とが水辺に生える植物の代表という意味を含んだことは、傍題の荻の風・荻吹くも、そのさやぐ音が中心であり、荻という名は、神の招代(おぎしろ)に由来し、そのそよぎに神の来臨の声を聞いたとの説もある。
 「ささら荻」は、小さな荻の葉ずれの音のことをいう。
 『万葉集』に「妹なろか使ふ川津のささら荻あしと他言(ひとごと)語りよらしも 東歌」「いとどしく物思ふやどの荻の葉に秋とつげつる風の侘しさ 作者不詳」などがある。          

「現代俳句歳時記・秋/角川春樹」より転載】                    

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※わが友に贈る/寸鉄※

【「聖教新聞」2012年(平成24年)9月7日(金)より転載】              

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※わが友に贈る※ 
               

 時は来た!

 新しい歴史を

 創るのは「今」だ!

 栄光へ向かって

 朗らかに出発!


    ☆9月7日☆   

       

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※寸 鉄※


「11・18」へ共戦を誓う幹部会。世界の池田門下も総立ち。さあ快進撃



地域に尽くす学会青年の振る舞いは、まさに鏡ー識者。君らこそ希望の光



「鹿児島の日」40周年。九州の要の同志よ進め!歴史回天の大闘争を頼む



生命力が旺盛なら愚痴の世界も明るく変化ー恩師。強盛な祈りで人生を開け



若者と共に新潮流を創りたいー40~60代の7割。その心が青年学会を建設



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜