和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

「敬老の日」/名字の言

2012年09月17日 07時06分47秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)9月17日(月)より転載】


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜



(9/17)
 働き盛りの大工が交通事故に遭った。
今までのように動けない体になり、失意の日々。そんな彼が本年1月に入会した。
彼を変えたのは、2人の婦人部員との出会いだった



70歳を過ぎた今も、元気に働き、地域を歩く生き方にひかれた。
じっくり話を聞いてくれた。
目の輝きが違うと感じた。
入会していた妻の勧めで一度だけ会うつもりが、こう口にしていた。
「次はいつ時間をつくってくれますか?」



会ううちに、婦人の一人が、大病を乗り越えたことを知った。
「まだまだ死なれへん。
目標があるから」と語る姿に、自身の生き方を見つめた。
自然に、仏法の話にうなずいていた



きょうは「敬老の日」。
9月の第3月曜日だが、2002年までは15日だった。
祝日の由来は、暦の節目、国家的記念日がほとんど。
しかし、敬老の日の慣習は年配者の貢献に感謝し、知識や経験を伝授してもらう「としよりの日」として、戦後まもなく兵庫・野間谷村(現・多可町)で始まった。
いわば“民衆発の祝日”だ



創価学会が信心の大先輩を「多宝会」等と呼ぶのは、仏説の真実を証明した多宝如来のように、「自らの声と姿で妙法を証明する」使命を尊ぶからだ。
庶民の中で、生きる喜びを広げる人間王者の姿に学びたい。
         (将)




・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜

鱸(すずき)/今朝の俳句 ※No.1044※

2012年09月17日 06時32分15秒 | 今日の俳句
鱸(すずき)/今朝の俳句・2012年(平成24年)9月17日(月)                     

   ※No.1044※             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                    

   ※今日の記念日※          

■ 敬老の日(Respect for the Aged Day)。
 9月の第3月曜日。
 日本を起源とした日本独自の祝日であると言われている。
 長きに渡って社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うとともに、若年者が高齢者の福祉に関心を深める機会になるようにとの願いが込められている。

■ モノレール開業記念日。
 東京モノレールが制定。
 1964年の9月17日、浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した。
 日本初の旅客用モノレールだった。
 遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初だった。

■ 鬼城忌
俳人・村上鬼城 の1938(昭和13)年の忌日。
 鳥取県の鳥取藩士、小原平之進の長男として江戸に生まれるが、鬼城が11歳の頃、母方の村上家、村上源兵衛の養子となる。
 明治17年(1884年)に東京に出て、明治法律学校(後の明治大学)で法学を学びながら法律家を目指す。
 しかし、耳疾のために断念し、父の勤務先である高崎裁判所司法代書人となる。
 その傍らで俳句を嗜み、広島の大本営にいた正岡子規に教えを請い、また幾度となく『ホトトギス』に俳句の投書を行っていた。
 子規の死後、彼は『ホトトギス』主宰である高浜虚子から句を見てもらうことになるが、高崎での俳句会で虚子の推輓を受ける。
 それが契機となって大正2年(1913年)から『ホトトギス』の同人活動を始め、大正7年(1918年)に自身の作品が入選。
 以後は、代書人の傍ら、俳人、または撰者としても敏腕を振るうことになった。
 八人の娘と二人の息子を儲け、子宝に恵まれるものの、生活は絶えず困窮していたという。
 しかしながら人脈は深く、51歳の時に代書人を解雇された時には、虚子門下の弁護人を立てて復職を遂げている。
 昭和13年(1938年)に死去、享年74。龍広寺に墓がある。      

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】            

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★        ゜  

   ※今朝の俳句※          

 堀江潟釣り得て帰る鱸かな
      正岡 子規


 鱸釣る女房を呼ぶや窓のもと
      会津 八一


 ふなばたの尚月明り鱸釣
      今井つる女

      

【季語・解説】
※ 鱸(すずき)→せいご・ふつこ・鱸網。
 北海道から九州に至る沿岸ないし近海に棲むスズキ科の魚。
出世魚の一種で、東京付近では最小の稚魚をコッパ(約10センチ)、次いでセイゴ(25センチ)、フッコ(35センチ)、スズキ(60センチ)と呼ぶ。
スズキになると赤い口を大きく開いて気勢を示すような格好になる。
秋に産卵する。鱠にするとなかなかうまい。           

 【「合本・俳句歳時記/第三版」(角川書店)より転載】       

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★         

 ※わが友に贈る・今週のことば/寸鉄※

【「聖教新聞」2012年(平成24年)9月17日(月)より転載】         

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★    

   ※わが友に贈る※                

 「会う」ことで

 信頼が深まる。

 大きく動き

 誠実と納得の対話で

 喜びの大輪を!


    ☆9月17日☆          

   ※今週のことば※                

 「社会に信念の人を」とは

 恩師の叫びなり。

 学会こそ希望の柱だ。

 勇気と確信の声で

 自信満々と語れ!


    ☆9月17日☆          


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※寸 鉄※            

会長(SGI)は他者への思いやりを最も体現された人物ー学長(カナダ)。励ましの人間王者



鳥取・島根の「県の日」おめでとう!広がる信頼と友情の絆。山光の時代



攻勢は常に守勢に勝るー詩人(プーシキン)。青年は勇敢に動き語れ!一歩を踏み出せ!



きょう敬老の日。「年は・わかうなり」。多宝会の友こそ生涯青春の輝く模範


非正規雇用者が前年比で46万人増と。国民生活は深刻。公明よ本領発揮を


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜