和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

共 戦(十九)新・人間革命

2011年12月03日 17時38分11秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    共 戦(十九)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 山本伸一の話に、伊郷時子は〝必ず、仏法で宿業を打開してみせる!〟と奮い立った。
 夫の忠治も、信心をしてみようと思った。
 奮起した時子は、早速、三人の友人に声をかけ、山本伸一らが宿舎にしている旅館での座談会に連れて行った。
 三人は、伸一の話を、目を輝かせて聞き、正しい宗教の必要性を痛感し、その場で、入会を決意したのである。
 時子は、弘教の喜びを知った。胸に込み上げる歓喜と希望と確信の三重奏が、生命に躍動の調べを奏でていた。
 以来、体調の良い時には、積極的に学会活動に参加した。弘教に励んでいると、自分が病気であることさえ忘れていた。
 いつの間にか、常に全身を覆っていた気だるさが消え、気力がみなぎるのを感じた。
 そして、この年の十二月には、床上げすることができ、翌年の四月には、それまで続いていた血尿も止まった。八年余の闘病生活にピリオドが打たれたのだ。
 戸田城聖は、よく語っていた。
 「御本尊は、大宇宙の生命を最も強く結集された当体である。その御本尊と感応するから、こちらの生命力も最も強くなるのだ」
 広宣流布のため、人びとの幸せのために、生き生きと活動する時、みずみずしい生命力があふれる。
 妻の時子の体験を見て、夫の忠治も、意欲的に信心に励むようになり、二人は、萩の広宣流布の推進力となってきたのである。
 伸一は、懇談会で伊郷夫妻に声をかけた。
 「伊郷さんご夫妻が、お元気なので嬉しい。奥さんは、初めてお会いした時の姿が、まるで嘘のようです」
 妻の時子が答えた。
 「はい。病気だけでなく、経済的な窮地に立ったこともありましたが、今は本当に幸せです。折伏も夫婦で百世帯近くになります」
 「さすがです。今のお二人の姿は、二十年の間、本当に戦い抜いたならば、必ず宿命を転換し、幸せになれるという証拠です」



【「聖教新聞・2011年12月3日(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

「名字の言」・2011年12月3日(土)

2011年12月03日 10時22分35秒 | 今日の俳句
「名字の言」・2011年12月3日(土)より転載」
http://www.seikyoonline.jp/news/novel/1199131_2858.html

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 師走到来。日ごとに加速しながら駆け抜けていくような時の速さを感じる。それは、明年という時間の節目を目の前にするせいかもしれない



書店や文房具店などには明年の暦が所狭しと並ぶ。「来年は閏年だね」「パパ、来年の僕の誕生日は日曜だよ」。サンプルをめくり、声を弾ませる親子がいた。暦には、見る人に明日への希望を注ぐ力があるようだ



3月の大震災で避難した友に届け、喜ばれた物資の一つが暦だった。明日、来週、来月と、予定等を書き込むことで、現在の足元を固め、未来の目標が持てるからだろう。福島の原発事故で避難中の多宝会の友は、しばらく先の日付に「御書」と記していた。聞けば、一時帰宅で息子さんが故郷に戻る日だという。「なんとしても御書を持ち帰って」と頼み、一日千秋の思いで待っている、と



「母の日に美しき花を贈るより長生きしてねと明日葉贈る」。本紙「歌壇」の欄で紹介された歌を思い出す。明日葉は、きょう摘んでも明日には葉が出そうなほどの生命力が、その名に込められている。多宝の友にとっては、御書こそが〝明日葉〟だった



きょうは苦闘の中にあっても、明日を見つめて生きていく。その希望を創り出し、送っていける存在でありたい。

       2011・12・3
           (城)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

松葉蟹/わが友に贈る/寸鉄

2011年12月03日 05時06分58秒 | 今日の俳句
松葉蟹/わが友に贈る/寸鉄
No.757・2011年(平成23年)12月3日(土)


■ カレンダーの日。
 太陽暦採用に伴って明治5年12月3日(旧暦)が明治6年(1873年)1月1日となったことに由来し、全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年に制定。
■ 奇術の日。
 奇術を行う際の掛け声「ワン、ツー、スリー」に因んで日本奇術協会が1990年に制定。
■ 妻の日。
 1年間の妻の労をねぎらう日。
 1年の最後の月である12月と、感謝を表す「サン(3)クス(Thanks)」の語呂合わせに由来する。


o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。



 寒さ防ぎの粗毛身につけ越の蟹
       相葉 有流


 ずわい蟹肢折りしやぶる岬人
       高島 筍雄


 大善に越前蟹の雌雄かな
       磯野 充伯       



※ ずわい蟹→越前蟹・クモガニ科のずわい蟹の地方名。山陰や京都では松葉蟹、福井県では越前蟹ともいう。日本海・ベーリング海などに分布。
 雌はせいこ・香箱などとも呼ぶ。           


o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 「日蓮一度も


 しりぞく心なし」


 強盛に祈り抜け!


 勇猛果敢に語れ!


 前進また前進だ!


   ☆12月3日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆


ウズベキスタン文化団体から写真賞。人類を結ぶ会長(SGI)の“光の芸術”に喝采





“男の生き方とはこうだ”というものを残せー恩師。若武者よ黄金の拡大史を




「大風吹けば草木(そうもく)しづかならず」御書。強盛なる祈りを!諸天は必ず動く





大学3年生の就職活動が開始(スタート)。厳しい環境下、情熱と誠実と執念で勝ち抜け





冬の節電が本格化。空調(エアコン)の温度設定や重ね着等を賢明に。呉々も健康第一



【「聖教新聞・平成23年12月3日(土)」より転載】
http://www.sokanet.jp/

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪