和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

共 戦(十七)新・人間革命

2011年12月01日 09時07分14秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    共 戦(十七)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 末法の衆生の機根は、本未有善(本と未だ善有らず)である。釈尊に縁がなく、成仏得道の種子が植えられていない。
 そうした衆生をいかにして化導するか。
 天台は、『法華文句』に「而強毒之」(而も強いて之を毒す)と述べている。正法を聞くのを好まない者に対しても、あえて、これを説いて、仏縁を結ばせることをいう。不軽菩薩のように、人びとに法を語り説いていくのだ。
 妙法を聞いた人たちは、直ちに受け入れようとはせず、反発し、貪(むさぼり)、瞋(いかり)、癡(おろか)の三毒の心を起こし、法を説く人に迫害を加える。しかし、正法を聞いたことによって、仏縁が結ばれ、成仏する種が植えられるのである。
 ゆえに、日蓮大聖人は、「而強毒之するは慈悲より起れり」(御書七六九頁)と述べられている。
 山本伸一は、山口開拓指導に参加した、同志たちに訴えた。 
 「仏法を聞いて、信心するかどうかは相手の問題です。要は、人びとの幸せを願い、何人の方に仏法を説き聞かせることができたかが大事なんです。
 もちろん、皆が正法を信じ、幸福になることが目的ですから、断じて信心させようとの強い一念が大切であることは、言うまでもありません。しかし、信心しなくとも、決して落ち込んだりする必要はありません。
 一人当たって駄目なら二人。二人当たって駄目なら三人、五人、十人と当たり、十人で駄目なら二十人。二十人で駄目なら三十人、四十人……と、ますます意気軒昂と、弘教していくんです。それが、すべて、功徳、福運となり、宿命転換の力となっていきます。
 皆さんは、現代の不軽菩薩であり、また、地涌の菩薩です。そして、日蓮大聖人と同じ仏道修行の大道を歩んでいるんです」
 伸一の指導に接した同志は、勇気が湧くのを感じた。皆、元気を取り戻し、蘇生した思いで弘教に飛び出していった。



【「聖教新聞・2011年12月1日(木)」より転載】
http://www.seikyoonline.jp/news/novel/1199131_2858.html

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

「名字の言」・2011年12月1日(木)

2011年12月01日 08時50分23秒 | 今日の俳句
「名字の言」・2011年12月1日(木)より転載」
http://www.seikyoonline.jp/news/novel/1199131_2858.html

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 現代を代表するピアニストの一人、ジャン=マルク・ルイサダ氏が、17歳の時のこと。レッスンを受けるため、パリ音楽院の老教授の自宅に通っていた。ある日の夜、教授宅のドアの呼び鈴が鳴った



入ってきた人物を見てびっくり。ヴラド・ペルルミュテール氏だった。20世紀のフランスが生んだ大ピアニスト。大作曲家ラヴェルのピアノ曲では「模範」の弾き手との評価が確立していた



その「大ピアニスト」が姿勢を正して、老教授に向かった。「ロンドンでショパンの練習曲集を弾くので、教えていただけますか」。老教授とは、マルセル・シャンピ氏。85歳。ペルルミュテール氏は70歳。師弟の峻厳さ、いくつになっても、学び続けることの大切さを、17歳のルイサダ氏は感じたという



釈尊に、ある目の不自由な仏弟子がいた。針に糸を通そうとするが、うまくいかない。その場に居合わせた釈尊が、そっと糸を通してあげた。人々は言った。「あなたほどの人がそこまでしなくても」。釈尊は答えた。「私に優れたところがあるとしたら、それは人一倍、徳を求めるところ」と



「仏」とは「向上を求め続ける生命」の異名である。「
今から」「これから」の気概で、きょうも木枯らしの中へ。

       2011・12・1
           (哉)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

木の葉/わが友に贈る/寸鉄

2011年12月01日 04時54分35秒 | 今日の俳句
木の葉/わが友に贈る/寸鉄
No.755・2011年(平成23年)12月1日(木)


■ 映画の日。
 映画産業団体連合会が1956年に制定。
 1896年11月25日に神戸の神港倶楽部にて、日本ではじめて映画が一般公開されたことを記念し、それに近いきりの良い日を記念日とした。
■ 鉄の記念日。
 日本鉄鋼連盟が1958年に制定。 安政4年旧暦12月1日(1858年1月15日)、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功したことを記念。
■ デジタル放送の日。
 2003年から順次放送を開始した地上デジタルテレビジョン放送が2006年全国の都道府県庁所在地で受信可能となった事を記念してデジタル放送推進協会と総務省によって2006年に設けられた。
 なお、2009年は完全デジタル化600日前という節目にあたり、アナログ放送完全終了に向けた大規模な周知活動が行われた。



o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。



 木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
       加藤 楸邨


 捨つるため指にきりきり木の葉髪
       稲垣きくの


 木曽路ゆく我も旅人散る木の葉
       臼田 亞浪


 老木のふっと木の葉を離しけり
       大串 章             


o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 さあ勇気の対話で


 「今生人界の思出」を


 共々に築きゆこう!


 総仕上げの12月を


 悔いなく勝ち飾れ!



   ☆12月1日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆


SGIは社会貢献へ挑戦する革新的宗教の模範ー識者(アメリカ)。平和と希望の光源





未来部勝利月間スタート。皆が次代担う宝の人材!受験生には真心の激励を





千葉県婦人部の日。有縁の天地に広がる幸の連帯旭日の勢いで拡大へ前進





会場提供者に深く感謝。駐輪などマナーを厳守。細かな配慮で広宣城護れ





いよいよ「師走」。無冠の友の皆様、ありがとう!絶対無事故を心から祈る



【「聖教新聞・平成23年12月1日(木曜日)」より転載】

http://www.seikyoonline.jp/


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

11月30日(水)のつぶやき

2011年12月01日 02時33分31秒 | 民主党
06:54 from Keitai Web
冬耕/わが友に贈る/寸鉄 http://t.co/hKfa7ZNb
18:39 from Keitai Web
「歴史的に(犯された)は、沖縄にとって禁句中の禁句だ。沖縄防衛局長は、辞めても辺野古移転は、不可能だ。一川大臣のせきにんは?」 http://t.co/LNkTMZLk
by kiseki7302wai on Twitter