8月、9月とセミナーはお休みしてしまったので、
久しぶりのセミナーでした。
今回は、北欧のパン3種作りました。
*ペルナリンプ(フィンランド・じゃが芋入りライ麦パン)
*コルヴァプースティ(フィンランド・ビンタされた耳)
*セムラ(スウェーデン・断食に入る前に食べるパン)
唇噛みそうなネーミングですが、日本語訳は面白いのもあります
ベルナリンプ。
これはとっても柔らか過ぎて普通に手では丸めたりできないので、
ハンバーグみたいにして、手で持ってピタピタ叩いたりして形作ります。
コルヴァプースティ。
生地を伸ばし、
上を少しあけ、シナモンシュガーを塗ってピーカンナッツも散らします。
下からクルクル巻いて、台形状にカットします。
細い方を上にして、箸などで押します。
全部きれいな形には出来ませんでしたが、上の左が一番形になってます。
照り卵して焼成。
セムラ。
焼きあがったら、上を少しカットします(蓋にします)
中をくり抜いたら、
アーモンドプードル・砂糖・くり抜いたパンを牛乳入れて、ぽってり
するまで混ぜます。
くり抜いた中に入れます。
生クリームを絞って飾り蓋をのせ、
ピスタチオを飾ります。
今日焼いたパンです。
ライ麦パンは焼けたら、モラセス(黒蜜の洋風的なもの・甘いです)を塗って出来上がりです。
今日は初めてする成型でしたので、面白かったです