goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

野菜で石鹼作り

2021-10-09 | 畑仕事

畑のイベントで、参加者の人数が限定されているので、

申し込んでみたら、人数に達していたので締め切りになっていました。

ダメ元でキャンセル待ちをしていたら、数日前に今日のキャンセルが出たので、どうですかと言う連絡がありまして出来る事になりました。

もともと加凛ちゃんと参加するつもりでしたので、

二人で行って来ました。

本来なら畑の野菜で作るのですが、今は秋冬野菜を植え付けてから

まだ収穫できる野菜はないので、

ピーマンだけはまだ採れたのでそれは畑のを使い、

人参・トマト・パプリカは買ってきたものです。

加凛ちゃんがトマトを選んだので、すりおろします。

ネットに入れて絞り汁を取ります。

それぞれの汁をカップに1㎝くらい入れて、

湯煎で溶かしたグリセリンを加え、すぐにかき混ぜます。

鍋の中はグリセリンではありませんよ、透明なので。

今日はとっても風が強くカップが飛ばされてしまうので、

このケースに入れてやってます。

30分位で固まるので、その間は畑仕事をしたりして待ちました。

野菜の様子を見て、虫がいないか確認してました。

良く分からない画像ですが・・・

芽キャベツです。

キャベツ。

ミニ白菜。

大根。

葉物野菜。

 

今の所は虫は見つかりませんでした

 

石鹸はしっかり固まってるので成功です。

4種類2個づつあるので、加凛ちゃんと分けました。

カラフルな色で、ゼリーと間違えそうです

グリーンがピーマン、オレンジが人参、イエローがパプリカ、

レッドがトマトです。

出来上がってみると、トマトは真っ赤にならなくてくすんだ感じですね

 

先週は気温が暑かったのか、固まるのに時間がかかったそうですが、

今日は蒸してはいましたが、気温はそれほどでもなかったので、

順調に固まってくれました。

 

イベントがことごとく中止になるこのご時世、

ささやかではありますが、楽しい時間を過ごせました

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする