蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

スマホが鳴らなくて

2021-04-30 | 文化
iPhoneの着信音が鳴らなくなった。不在着信の通知が幾度かロック画面に出ていたが、大方セールスの電話か何かだろうと思って放っておいた。なんで電話に出ないんだよと知人からメールが来て、初めて鳴らなくなっていたことに気づいた。

電話は、鳴れば気づく。鳴らない不具合には気づきにくい。

で、独り暮らしの巣ごもりで電話1回線ではやっぱりヤバイなあと、もう1台契約。楽天モバイルである。1年間データ通信無料。1年過ぎても1GB以内なら無料。通話も、楽天の電話アプリを使えばほとんど無料。

LINEもフェイスブックもツイッターもやらず、メールは大抵WiFi経由でパソコンないしiPadから発信のオレには打ってつけの条件である。支払うのは事実上、端末代だけ。契約しない方がバカみたいだ。ドコモ解約して、楽天をもう1台買おうかな。

購入したのはシャープの端末だが、ビックリしたなあ。価格はiPhoneのほぼ4分の1なのに、機能的にはそれほど差がない。というか、動作は体感的により機敏に思える。画面は液晶だが、iPhoneの有機ELに見劣りしない。iMacやiPadとの連携は、さすがにちょっと面倒だけどね。

とにかく、iPhoneがいかにボッタクリであるか、ということです。確かにアップルの製品には、パソコンでもスマホでも独特の魅力があるんだけど。

iPhoneの着信音が鳴らなくなるトラブルは、わりと多いらしいよ。ネット検索すると、再起動やブルートゥース・オフその他、対策を記したページにゾロゾロヒットするもの。そのすべてを試してみたが、治ったと思ったら再発の繰り返し。どうも安心できなくて落ち着かない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ひととき」 | トップ | ワクチン接種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文化」カテゴリの最新記事