蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

真空管オーディオフェア

2013-10-15 | 音楽
四季の『Song & Dance 60』(坂田加奈子のダンスが圧巻)をマチネで観たついでに、秋葉原の真空管オーディオフェアへ足を伸ばす。主催者に友人がいて、毎年呼んでくれるのだ。

真空管オーディオなんてマイナーな世界に、フェアをやるぐらい人が集まるのかって? それが集まるどころじゃない、立錐の余地もない――てのはオーバーだが、三つのフロアを来訪者がほぼ埋め尽くしていて、廊下をまっすぐ歩くのもおぼつかない。ま、会場の損保会館てのは、各室の広さをギリギリまで拡げて廊下を極端に狭くした建物だけどね。

オーディオがブームだったのはとっくの昔の話だから大手メーカーの出展はなく、各地のマニアが手作りで作っているアンプやスピーカーの展示会である。だからこそ、楽しい。規格品は一つもなく、デザインも音質もテンデンバラバラの個性的な製品ばかりだ。大砲型の奇抜なスピーカーがあったりする。

でもオレの狙いはハードウェアじゃないんだなあ。会場で売ってるアナログレコードだ。今年は大当たり。カラスのステレオ再録盤『ルチーア』の日本プレスが、たったの1050円で売っていた。小躍りして即購入。

「カラスが逝って1年」云々とタスキにあるので、1978年のプレスらしい。この時代の日本製LPは空前の高品質を実現していたのだが、こんな捨て値で売るなんて、オーディオマニアは価値を知らんのかね。

もっとも、オーディオファンは50年代録音のオペラなんか聴かないだろうし、オペラファンはオーディオフェアに出掛けたりしないだろうけどさ。オレみたいなヘンなのは別として。

この値段じゃ中古だろうと思ったら、レーベルにはスピンドルの頭でこすった跡がないし、盤面はつやつやだし、スプレーを吹きつけた形跡も無論ないし、どう見てもピッカピカの新品である。奇蹟か。

聴いてみると、期待どおり。オーケストラは深山の湖水のように静かな透明感を湛え、それをバックに温かな潤いをおびたカラスの声がふわりと浮かび上がる。CDのキーキーやかましい彼女とは、まるで別人だ。これだからLPはやめられない。さっそくDSDにダビングしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神頼み | トップ | 直訴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事