
学習のヨロコビというものは 自分の知ってることと知ってることがつながったときに 感じるものだとおもうんですが (アルキメデス[だっけ?]の『エウレカ!』なヨロコビですね
)、 最近のはぼは テレビや実物なんかの3次元なものと 絵本やチラシなんかの2次元なものが 急にぴぴっとつながることがあるらしく 毎日 発見したものを 教えに来てくれます
昨日は 3次元じゃないんですが テレビのコレと
くいしんボン
と はぼのしかけ絵本のコレが
あなくま
おなじものだと 気がついたようで・・・・・ って おなじとちゃうやん
まあ おなじ「でこぼこフレンズ」のなかまということに 気がついたんでしょう、たぶん
アヤシイモンダ
昨日は
はぼのハナタレもすっかり治まってしまったので 支援センターで あそばせてました。
ボールプールが好きなので はぼを漬けておいて
ツケモンカイ! その縁にもたれて ほかの子のお母さんと話してたんですが
これが ボールプール (はぼ5ヶ月)
「・・・ねえところで はぼちゃんママ ずっと一心不乱に なにやってんの?」
「え??」
6色のボールを 無意識ながら 夢中で 色分けしてたようです・・・・・

カラフルなボールが混然と混ざってるのが どうも潜在的に イヤらしい
一度 すきっとパレット状に 色分けして それを はぼが ぐるぐるまわって 混ぜていくところが 見たいです
こんなところに隠れていたのか わたしの整理能力


昨日は 3次元じゃないんですが テレビのコレと

と はぼのしかけ絵本のコレが

おなじものだと 気がついたようで・・・・・ って おなじとちゃうやん

まあ おなじ「でこぼこフレンズ」のなかまということに 気がついたんでしょう、たぶん

昨日は

ボールプールが好きなので はぼを漬けておいて




6色のボールを 無意識ながら 夢中で 色分けしてたようです・・・・・

カラフルなボールが混然と混ざってるのが どうも潜在的に イヤらしい

一度 すきっとパレット状に 色分けして それを はぼが ぐるぐるまわって 混ぜていくところが 見たいです



でっこぼぉこっフレェンズ
あれ見てARAが笑っちゃってます
ところで はぼちゃんって 成長段階が早いですね
昨日こげさんのブログまた拝見させていただいてたのですが
4か月半にタッチしてぃた写真がぁ
ARA娘はまだ寝返りもせず。。。 はぼちゃんかわいっ
はぼは なぜか たっちだけは 首が据わったころから やりたがって (もちろん最初は 脇の下をささえてました) つかまりたっちを 延々半年以上していました ・・・・・が とくに あんよが 早かったわけでもなく、 この時期の 数ヶ月の差なんて ほとんど イミないようです
ssyasyaちゃんも そのうち むーちゃんに興味が出てきたら もっとよく見ようとして 寝返るとおもいますよ~ そしたら あっとゆーまに はいはいで おいかけっこだあ~