すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

自己主張の大切さをうっかり教え忘れた娘達

2009年09月28日 | はぼ2歳1ヶ月~3歳
学生にもいろいろいて もういつ社会に出しても大丈夫そうなオトナ顔負けの社交的な子がいるかとおもえば 自分が相手に何をしてほしいのかすら言えない子もいます。


体調がわるいとかしんどいとか言ってきても 「どうしてほしいの?」「保健室でちょっと寝て様子見る?」「クスリがほしいの?」「どこが痛いの?」とこちらが質問しても もにょもにょしてて 友達が傍で「とにかくしんどいんやって」とかゆってる始末・・・


どうしてほしいのか頭にあっても口で言えないのか、 それとも どうしてほしいのかすらわからないのか、 それとも はぼくらいの幼児と一緒で 自分が今どういう状態なのかすらわからないのか・・・・ とにかく しゃべらないのでぜんぜんわかりません。


なのに あとで 親が 「ムスメがしんどがってるのに 職員がなんにもしてくれなかったって ムスメが」などと 怒鳴り込んできたりして。。。。


そういう親のほうが 機関銃のようにまくし立て、 たぶん このやかましさで ムスメは 考える回路を失ってしまったんだな



はぼくらいの年で 保育園でよく言われるのは 「自己主張を口で言うことの大切さ」

給食の好き嫌いであっても 保育士さんは 一応 「キライって言えたね! エライね!」と褒めてくれます。 (しかし、 そのあと 「でも食べようね」とつづきますが)


結局オトナが手伝うのであっても 「まず どうしたいか 聞いてください」と言われてて、 「うしろのボタン? 『はめて』でしょ?」とか 「お菓子コレ食べたいの? 『開けて』でしょ?」


たしかに 2歳くらいの子は オトナが先まわりして手伝うと 次から手伝ってもらって当然・・・みたいになります。

はぼも トイレのとき毎回 わたしが焦ってズボンなんかを脱がせていたら 保育園でも 「おちっこでる~」と言ったきり (自分で脱ごうともせず 保育士さんに「脱がせて」ということもなく) ぼーっと突っ立っていたんだそうです。

保育士さんに 「もらしてもいいから 自分で脱ぐか 『まま、脱がせて』と言うのを待ってください」と 叱られちゃいました


そのときよく言われたのが 「このままオトナになったはぼちゃんを想像してください」


・・・・・・・ たしかに 今困ってます、 わたしが  そういう学生に


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 おかんは心配だよキミたちを社会に出すのが

ムスメ限定で書いてますが そもそも 男の子は 他人に頼ってくることすらしないので もっとヒドイです・・・ たぶん どっかで野垂れてるんじゃないかと

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いしかわ動物園に行ってきました | トップ | エアコン6台の購入価格と隠... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるある・・・ (carolvox)
2009-09-29 08:17:15
トイレに連れて行くと、ここで漏らされると・・・と案じてさっさと私が脱がせてますねぇ(^^;自分がした方がストレスたまらないけど、たまに子にさせようとして全くする気がないとイライラしてます・・・。自立心を育てるのもオヤの忍耐ですね・・・。

我が家は最近ようやく二人目の話が出てきていますが(周りが二人目妊娠ラッシュなこともあり)、息子にあかちゃんをいつくしむ心が出来ているかと思えば・・・息子に「あかちゃん」というと、自分があかちゃんになれると思ってるようなので、息子の自立を待つと先は長そう。夫も、隣近所のご兄弟の暴れっぷり(一人っこの倍以上ですよね)を見ては「大変そう・・・」なんていうので、もしかすると・・・二人目いいかもって思っているのは私だけかも(^^;体力的にはそろそろいてもいい頃なんですけどね。
返信する
carolvoxさま (こげ)
2009-09-29 09:08:19
二人目教えていただいてありがとうございます。
実は うちは オットがやっぱりもうひとりいたほうがええやろ派で 正直わたしは もうええやろとおもってます
というのは やっぱり はぼがかわいいので、当分はこれ一匹でいいかな~ しかし、その当分が終わったときにはもう次は望めなさそう・・・

はぼも「あかちゃん」というと自分のことだとおもってます・・・まあおっぱい飲んでりゃたしかにあかちゃんだわな まず卒乳しなきゃ・・・
返信する

コメントを投稿

はぼ2歳1ヶ月~3歳」カテゴリの最新記事