goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

握りしめた拳を空にかざそう

2018年01月16日 | 夫婦です
玄関をあけるたび 水仙の香りに撃たれています。 雪中花の名のとおり わが家の畑脇で いま雪に埋もれています。

 

ムスコの卒園アルバムの前撮りがあるので、 スーツを購入。 身長にあわせると ウエストがはいらないので、 バラ売りしてるスーツをさがしまくりました。 それでも ぽっちゃりむちむちさんが スーツにおさめると すっきり見えるからフシギ。 引き継がれるファッションには それなりの美学と効用が備わっているもんなんですね~

 ねりきゃんランド。 ソフトキャンディをねんどのように造形できるんですが、 ムスコのつくったものがうまい。 ねんどばっかしてるからかな。


さて、 今朝新聞読んでたら 気になる記事が。

結婚で認知症リスク低下? 生涯独身者は発症リスクが42%高かった

 生涯独身だった人は結婚している人に比べ、認知症を発症するリスクが42%高いとの研究結果を、まとめた。配偶者と死別した人も、リスクが20%高くなっていた。

 チームは、1992~2016年に発表された結婚と認知症に関する論文15編を分析。研究参加者はスウェーデン人を中心に日本人や米国人を含む計約81万人。

 認知症の発症リスクは性別や年齢にかかわらず、独身者と死別者が高いという結果だったが、離婚した人のリスクは、結婚している人と変わらなかった。

 リスクを左右する要因は解明できていないが、結婚に伴い社会的交流が増えることなどが影響した可能性があるとチームはみている。」


結婚に伴い社会的交流が増えることが影響したってありますが、 それだったら 離婚したら また変わりそうなものですが、 離婚者は結婚継続中の人とリスクは変わらないんでしょ?

これって 結婚したことがあれば かならず経験する 憎しみのパワー だよね フーフ間の 日々のチリツモストレスの効用だよね。 だから 死別したら それがなくなって、 離婚だと のこってるんじゃないかなと。

ストレスや憎しみは わるい面ばかり見えがちだけど、 適度な負荷を脳に与え続けて 正常な働きをうながすという力があるのかもしれませんね。

 握りしめたこぶしを突き出せ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする