すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

半夏生には焼きさばをいただく風習です

2009年07月03日 | おうちをつくろう
昨日は 半夏生でしたね~ このへんでは タコも焼き鯖も どちらもいただきます


今週は 現場は JIOの配筋検査があり その後型枠にコンクリを流し込んだりしていたようです。 そっちは 義父がべったりはりついていたようなので 安心です。 義父の専門分野だしね~


そしてそして うちは木造パネル工法なのですが、 おとうさんは なんと パネル工場に 自分ちのパネル製作の立会いに行きました

そこまでしたヒトは 今までにいなかったそうです

パネル工場の見学は わたしも行ったことあるんですが、 あの広大なパネル工場内を 自分ちのパネルを追いかけて 走っているおとうさんを想像すると 笑ってしまいます

こないだその打ち合わせを聞いてたら
 「朝礼で ボク 挨拶したいんですけど」
とかゆっていて
 もうたのむからあんまりジャマしないでね~~~

一日工場長気分で 工場のヒトにうとましがられてるんじゃないかと ヒジョーに心配・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布フェチさんの夏と高床式収納置き畳の誤算

2009年07月03日 | おうちをつくろう
はぼは もともと布フェチさんなのですが、 最近一層みがきがかかり いつも 「たおりゅたおりゅ」とうるさいし 移動のときも必ずタオルを持ち運んでいます。

夏のタオルケットなんかが出された日には きゃーきゃー一日じゅう 叫びながらころがってました。


おうち関係覚え書き

・対面式キッチンに無垢のカウンター木をつけて 高床式の畳を椅子代わりにします(4.5畳)。 ちょうど おとうさんが 晩酌して そのまま うしろにころがってごろごろできるようにしました

他HMでは なんだかんだとパナソニックのユニット高床式置き畳を提案されることが多く、 なんで 電気をこれっぽっちも使ってないのに 家電メーカーのつくった畳に座らなきゃならないんだろう畳屋はなにをしてるんだ

 畳ヶ丘っちゅーやつ

しかも カウンターの椅子として使われることを予定していないので 高さも30cmで 椅子としては低くて 足を下ろしづらいし 立ち上がりづらい・・・

しかもしかもちゃんとした畳じゃなくて ダイケンの紙からつくられたとかいう畳風カラー畳・・・



幸いE社では この高床式畳を造作してくれるので 高さも調整できるし 収納もつけてもらえます。 しかも けっこう施工例がたくさんあるので安心 わたしは 実は このへんが 決め手になりました。

こないだ インテリアコーディネーターさんに 框(かまち)と高床式畳の収納引き出し部分の面材の色を 聞かれました。

 えっ? 框はまあ柱みたいなのがそのまま横倒しになっているようなもんだから塗装の有無を聞かれるのはわかるとして 引き出しの面材の色ってなに? 塗装の色ってこと?

じゃなくて 引き出し部分以外の 高床式の側面部分は クロス張りなんだそうですナニソレー

 フツー側面は全面木材だとおもってたよ
↑ 今この写真を見ると これも 面材(木目をプリントしてある)ですね

たしかに E社の施工例を見ると みんなクロス張りになってしかも巾木までついているので おもっていたイメージとちがったからって 自分しか責められません

というわけで 引き出し以外の目に入る側面部分を 木材風面材にすることで プラス2万円・・・

フツーに造作の棚に使う集成材に クリア塗装してくれたら 済むだけのハナシなのにな~

説明によると 掃除機やヒトの足とか いろいろぶつかる部分だし 人が乗る重さもかかるので 既製品の面材のほうがいいということですが・・・ クレームが多かったのかな・・・


部分的でわかりずらいですが おもわぬ出費だったので 書いておきます

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする