goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

牧羊犬のようです

2009年06月12日 | わたしがわたしが
福井は 「見守り隊」がけっこう盛んで、 小学校の登下校時間には 数メートル置きに 蛍光色のジャンパーの方たちが立ってます。 ロゴを打ち抜いたクルマとかも 走ってます。

6月くらいになると 新一年生も落ち着いてくるみたいですが、 4月入学したばかりの1年生は もうまるで いいこぱん (こげぱんにでてくる)の群れみたいで 虫が落ちてるといっては わあわあ集まり、 自分ちがわからなくなっては わあわあ泣き・・・・ タイヘンそうで、 見守り隊の方が 「おい!そこ!ふきだまらない!」と 注意しているのが聞こえます


見守り隊の方は やっぱり シルバー世代が多いようにおもいます。 定年して時間が余ったら そういう地域の子供たちを守る活動をするのもいいですね 現役世代は ホント 助かります。


・・・・あ、でも わたし 基本こども嫌いだったわ


回覧板で回ってくる文章で すごく上手な方がいます。

 結論は 「犬のフンを始末しましょう」とか「ゴミステーションをキレイに保ちましょう」とかなんですが、 村落の沿革を要約して 読むヒトのプライドをくすぐりーの 具体事例をあげて 読むヒトの感情に訴えーの、 とにかく なにかを考えさせる文章構成で ヒッジョーにうまい!

たぶん 教職とかを定年した方が書いてるのかな~とおもうんですが、 そういう地域貢献もありですよね


わたしも 老いてまで こどもにまみれたくないので、 なにか得意分野をつくっとかなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする