ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 漸く!!! 』

2016-12-26 10:12:01 | 日記

              


毎年の事であるが気になって居た「年賀状」製作と印刷が漸く終わった。
毎年、師走を迎えると勃々造らねば!!!と、気にかけ出す!!!
しかし、作業は一向に始まらない!!!
今年も20日を過ぎて、漸く、「はがき」を買って来た始末である。

yの年賀状は、毎年、2形式作る。
花好きな御仁用「イワチドリ」編と「ヘボ」編である!!!
製作時間は凡そ30分もあれば十分だ!!!
画像選びに時間が買ってしまう。
正直画像が有り過ぎて選択に迷ってしまう!!!
「ヘボ」ちゃんは女王蜂のお澄まし姿であろう!!! yが得意とする画像スタイルで多分多くの蜂狂達でも中々撮れない場面である!!! そのチャンスは秘密!!!
そして「イワチドリ」。 専ら新花を選ぶことにしている・・・今年は、「大麒麟×鬼武者」の豪華花を選んだ!!!これ等は自分でもお気に入りで多くの知人達に見て貰いたい!という願望も込められている・・・
勿論パソコン製作だが後印刷するまで2~3日ホッタラカシにしてしまう・・・
昨夜はNHK、「プラネットアース」を見た後11時頃から印刷に入る・・・
一頃は100枚近く印刷していたが昨今では歳に応じ減らしに掛かっている・・・ 終焉に向かっての準備を始め出したからである。
それでも70枚印刷した。
最近富に印刷が減りプリンターの使い方まで忘れる始末!
特にイケないのははがきの挿入だ!!! 表だったか?裏だったか?それは判らなくなる・・・
毎日の作業ではないので忘れるのも無理ない!!!
風呂に入りながら70枚の印刷を終えた・・・

今夜は宛名書き!!!
勿論、印刷は嫌いなので手書きと決めている・・・
一晩中掛かるだろう。 印刷より手間が掛かる!!!
思うに最近知人で物故の人が飛躍的に増え出した。 皆同年代の人達でこうした先輩達の住所を見ると何となく寂しくなる!!!
今年も10人を超える故人が出てしまった。
遠隔地故風の便りでしか伝わってこないがヘボ名人三宅さんも亡くなられたという・・・近年、ドクちゃんや足助の安藤会長さん等が相次いで亡くなられ寂しい限り。 新聞情報によると松本の昆虫博士、ヘボ名人小林靖彦さんもつい1か月前に亡くなった・・・
こうしてお年賀を書く時期になると亡くなられた人を思い出しながら時代の流れの速さを痛感する・・・

「イワチドリ」の仲間も故人が目立つようになりyより遥かに若い紀州の角さんが無くなられた時はショックは大きかった。
遠隔地故、中々会えないしまた情報も薄れて来るので致し方ないが人生の無常を感じるこの頃である・・・
今夜の宛名書きで更なる無常感に浸ってしまいそうだ・・・ 毎年味わう人生の年輪の一つである!!!  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«      『 今年最後の陶... | トップ |      『 ヘボちゃん女... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事