ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 Route 66 ・・・① 』

2024-04-29 11:06:57 | 日記

             

  昔々の同僚仲間から嬉しい便りが届いた!!!

 

もう何年前になるのだろう? 老い耄れ爺が現役バリバリ47~8歳当時の話になる・・・・・ 

我が社、事業展開の中で事ある毎に大転換が図られる度に配置異動を命じられていた時代があった。記憶装置事業部で脇道へ追いやられた丁度その時、親友のFさんが大命題を下され困惑悩んでい雑談話をして呉れた。   『最高経営責任者からPrinterの消費地生産を展開所為!!!』と言うご下命だった。 Fさんは 「どうしたらよいか?」大分悩んでいた様子が伺えた。私はその昔、腕時計の消費地生産~消費を体験していたので USA にとっては当たり前の事で「そんなの当然の成り行きでしょう!!!」と平然と会話していた。2024年となった今日ですら極々当たり前の話と思うが・・・ 因みに、USAでは単なる消費地なる商品を非常に嫌う!!! 現地事情感覚の鈍い日本人は非常に多い!!! これが相反する思考となるから厄介だ!!! 

Fさんに、「私なら遣るネ!!!」と話した…

何処でどう話が屈曲したかは知らないが、翌日会社の行くと、副社長から電話があり、「この件、遣ってくれるんだってね!!!!」と・・・ 会話というモノは非常に珍奇で誤解もあったりで厄介なものである!!! 事はこれで展開することとなった。。。 これまで、会社都合でさんざ移動転換を強いられてきたが、今回も、また!!!同様だった。

プリンター事業部の出向くともう既に赴任者は決まっていて何も進まない儘の日々を食っていたようだった。 そして、現地USAでは工場建設が進んでいた。。。  正直、杜撰な新天地進出事業計画には驚いたが,これが我が社の実力だった!!! 臍が最後に決まる!!!!!と言う変なプロセスだった!!!

5人の新進気鋭の若者とこれから共にアメリカ事業を薦めて行く事になる・・・ 私は急いでアメリカに於ける現地生産事業計画立案に掛かった。これを役員会に掛けて貰い、承認を得た。そして、既に現地で工場建築の任に当たっているTさんとも電話連絡を取った。

前置きは長くなったが、このプロジェクトの技術担当にSさんと言うアメリカの大学を出た若者が居た。 まだ、入社して間もないので技術、周りとの交渉事も怪しかったが人柄と言い物分かりは抜群だった!!! 何と言っても言葉が、スラスラ故老い耄れ爺を含め何人束になっても敵わない!!!魅力を憶えた。当然の事、赴任してからの彼の活躍振りは素晴らしく、殆どネイティブアメリカ語を話せるので現場作業部門では引っ張りダコ潤滑油の役割大だったことは疑う由もない!!!

 

話は変わるが、この時共に一緒に働いていたSさんから1冊の冊子が届いた!!! 

 『 Get  Your  Kicks  on  Route  66   ( Route  66  で行こう ) 』  という アメリカ紀行 冊子だった。

流石!!!、下ちゃんだと感銘した!!! 遣り掛けの作業があり、未だ、熟読の域には達していないが、広い読みしてみて 下ちゃんらしい文調で書かれている。 早速、電話で長々昨今の身の上話をさせて貰ったが、下ちゃんはアメリカ赴任後父親の会社を継ぐべく退社し、会社運営に当たったという。そして、息子さんに後を託し見守りをしつつ70歳への対応を考えつつあるようだ。

僅か30分ばかりの会話だったが、その後の過ぎ去りし時間の速さの驚かされた!!! 何時か、お互い、時間が取れたらイッペ~遣りながら昔話に華を咲かせましょう!!!と・・・ 他の人達も皆さん頑張って居てくれることでしょう・・・

参考までに、Route  66   は、シカゴから西海岸サンタモニカ迄繋がるアメリカきっての大動脈古道で歌やジャズにもよく出て来る有名な道である。 此処を66歳になった際、車で奥さんと旅した旅物語。 アメリカ語の達者だった下ちゃんらしい振る舞いと文章豊かな又、豊富な写真入り紀行文である。  アッパレ!!! 下ちゃん!!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 鶯が!!! 』

2024-04-28 21:42:01 | 日記

             

  「ホ~、ホケキョ!!!」!!!   

庭先から鶯の声が聞こえて来る!!!!!! オナガやムクドリ等余り好きでもない小鳥や野鳥ならともかく 『鶯』となると訳が違う!!! そ~~~ッと何処で啼いているのか覗き込む・・・ が、錚々簡単に見付けられるような場所ではない!!! 最初、初日は1日中啼いていた!!! 「ホ~、ホケキョ!!!」の啼き声、音階も申し分ない!!!   嬉しくなっちゃった!!! 豊後梅、ヤマボウシ辺りから聞こえてくるようだ・・・ 4/22の日だった。

この日は出来るだけ庭に出ないようにして1日中聴いていた。 時々、留守にしている裏の庭先へも出かけているようだった。

こういう日が3日続いた!!! 巣でも作ってくれるのかな? こういう願望をツイツイ抱いてしまった!!! 

25日は白馬へ出掛けたので判らなかったが、昨日の朝も啼いていたのでシメシメ!!!まだ居てくれているな!!!と、倅と話しながら共に喜んだ!!! 今日はOさんと会う日だ!!! 朝9時と言うので遅くても8時半には家を出なければならない!!! 依って、来てくれて居たかどうかは判らずじまい。

 塩嶺峠を越え諏訪まで行かねばならない。Oさんの新車が見られた!!!スズキ、『シエラ』のフル・オプション装備品は凄かった!!! 正直、私も5歳若かったら衝動買いになっていたかも知れない(免許返納の年が近づきつつある)!!!!! 真っ黒のメタリック塗装に濃色の青が飛んでいる!!! これが何とも言えない!!!  Oさんはこれからこの車で山歩きすることになり、毎週見られる!!! 拝見後『コシアブラ』取りに息子さんと3人で出掛けた。 直ぐ近くの山だったが、結構な急坂で老い耄れ爺には苦戦の山だった・・・成木を引き寄せ天辺の若芽を頂く!!!  結構暑い日で非常に疲れた。帰り際、鰻弁当迄配慮してくれ新車と併せ大変ご馳走になってしまった。

帰ってきたら今日はサッカー松本山雅の試合がある。これが阪神タイガースと重なる放映で時間帯を見ながら優先順位を付け乍ら覗き込む・・・ 疲れが伴ってか?ウトウトする時間が半分はあったか?それでも結果はハッキリ覚えているから満更でもない? 外に出ていたり、また、サッカー、野球に夢中になっていたので、今日は、鶯君の啼き声は耳に入らなかった。代わりに、

夜、NHK、ダーウィンが来た!!! を見ていると奇しくも7~8年前お世話になった平野さんの番組で、奥多摩川の『鶯』を放映していた。 我が家の鶯と重ね合わせながら見ていたが結構色々な雑学が頭に入った!!! この所、平野さんの奥多摩川の番組放映が続いているが、観察力が鋭く、中々良い番組を造られている。 

平野さんの要請で秋田県・能代まで出掛け『スガレ追ひ』をしながら撮影場所の近くに営巣していた『ハチクマの子育て』との葛藤を狙ったが、ハチクマは警戒心からか?見向きもしてくれなかったという・・・報告を後日、受けた。 頑張れ頑張れ!!! 平野!!!

平野さんは、燕プロの社長さん兼カメラマンで今も大活躍しておられる・・・ この所、放映が独占的に続いている・・・ 折を見て、また平野さんに会いたいなァ~~~・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 白馬 紀行・・・ 』

2024-04-27 12:44:37 | 日記

             

先日の北陸紀行に次いで独自で超距離歩く北信行脚をしてきた。 この所殆ど長距離は歩いていないので少々心配だったがあえて敢行した!!! 今年の冬は昨年来からの企画だった写真集造りに時間を略100パーセント費やしていたので運動不足明々白々。 先日少し歩いただけで足が痛む等体力の衰え顕著で反省しきり!!!

先々週倅に誘われ小松空港での航空自衛隊・戦闘機の飛行訓練離発着の撮影以来の遠征である。。。 前の晩遅くまでオリンピック・サッカーアジヤ予選を見ていたので果たして出掛けられるか?心配だったが重たい腰を上げた。お出掛けに先立ちカメラの用意、山菜取りの諸道具等準備して出掛ける時間は10時半にもなってしまった。 高速を飛ばし豊科で降りる。道はそれ程混んでは居なかった。 北アルプスの雪形を見ながら只管北上する・・・家から70㎞飛ばした白馬で目的地の山に入る・・・もう12時を回っていた。 歩き出した途端脚の重みを感じ出す。 果たして歩き切れるか?

この地には殆ど毎年来ている・・・入り出すと林中に展開している川の水が無い!!!昨日あれだけ降ったのにオカシイ?渓流の流れが亡くなってしまったのか? こんな杉林だった。

野生の山葵の花を摘む予定だったが水が無いの殆どないように思われた・・・ 暫く歩き出すと川の流れに辿り着いた!!!流れが変わってしまっていたのだ!!! 薄青色したキヌガサソウの花等カメラに収める。

 

カメラ2台を背負い段だら坂を登るのは88歳になる老人には中々キツイ・・・ 今日も渓流の掃除をしながらの撮影を考えていた。カメラはND撮影が出来るOlympus!!!もう一つは画質がシッカリしているSigmaのFoveonカメラだ。太陽が丁度真上にあり逆光!!! 時間帯が超悪い!!! 朝早くでないと順光は望めない。 露質を決めるのに苦戦した。 12時も回っているので荷を軽くするため朝方造って来た簡単な🍙を齧る・・・何と言っても小鬢だが水が重いので半分ほど平らげる。 毎年の事だが林の中を下る小さな川だが荒れると見え木の小枝が詰まっていて溜まりを作っていたりでこうした溜まりが鉄砲水を作り易いので枝ゴミを除けながら写真撮影を続ける。

 こんな流れを選ぶ。圧巻の淵だ!!!  

この地の『キニガサソウ』はこの2色だが、先週の事、プロ写真家の百ちゃんが言うのにもっと濃い種類もあるらしい!!! 濃紺色だと・・・

 この瀧が気に入った。少々アップして見る。 脚元にはエンレイソウが!!!

 こんな荒くれた滝も続く・・・

 この地で杉林の空間に朴木の大木があり花弁を散らしていた・・・ 針葉樹の空間には良くしたもので濶葉樹が!!! 下を見ると杉の子の赤ちゃんが芽生えている!!! 最近、このような赤ちゃん樹木撮影に興味が湧く!!! 苔、地衣類と併せ興味津々の被写体である!

流れが左に曲がり出した所からお別れし山菜:コゴミの生息地へ向かう。 最初から感じたが今年の春山は気候がかなり進んでいて山菜『コゴミ』取りは無理かも? 林の中の下草がこれまで見て来た様相と大分違うし、林の中が奴ヨ~~~ンと生暖かい!!! 案の定、目的地に着くと当てが外れている事に気が付いた!!! 『コゴミ』は殆ど開いていて臭覚は望めなかった!!! これまで取って来た坊主型した『コゴミ』は一つない!!! ガぁ~~~ン!!! 皆開いている!!!  4~5日遅かった!!! これ迄、例年 5/1がこの地で山遊びだったが今年も半月春は進んでいた!!!

この地で超超素晴らしい新たな滝を発掘した!!! この画像にも現れているが、『コゴミ』は皆こんな感じだった!!! 

かなりの岩斜面を切り開いて格好の良い滝壺をつくっている!!! 水量の多い梅雨時末期は如何なる滝を呈しているだろう? 今回新たの発掘した滝になる。 この地で少々『コゴミ』を拾い取りしながら時間を費やす。

 

それでもチビチビと拾うように遅出品を選んで先の柔らかい球を捥ぎ取る・・・ 仲間達へのお土産は難しい・・・貰った人は判らないが狩人達はこうした苦労の連続である?

此処で、かなり迷った!!! 此の儘下ろうか?それとも此処から約1㎞先の同じような北面傾斜地を覗こうか?

2つの川が合流している場所で格好いい滝に出会う!!! 昨年大掃除した場所の直ぐ上で、昨年は目に留まらなかったので何らかの変化が生じていたのかも知れない?

此処で素晴らしいNDフィルター擬きの役割を演じてくれるNDフィルター撮影に没頭した。。。 幾らか元気が出る。 この元気を貰っ役1㎞先の北面傾斜地迄行く決断をした・・・道中見渡すが、『コゴミ』は殆ど開いていて予想道理だった!!! 渓流は前日の大雨を集め水嵩を増していた!!! 持ち前の長靴が機能してこの渓流を越し向こう岸に出る。この地は川底で雪解けも早い筈なのだが所々にいままで撮ったものよりやや蕾状の『カタクリ』の輩を発見!!!

これに集中し所々に野生の山葵が花を咲かせている!!! これを摘みながらの作業… 此処まで上がって来た甲斐があった!!! カタクリの花も格好良く咲いている!!! 何だかんだでこの地に長居した!!! 時計を見ると4時半を回って居る・・・ 何となく北面の地には夕刻が迫っている事を物語っていた・・・ 収穫物を背負うと背中がズシリと重い。カメラも1㎏近い重量があるのでこの老い耄れ脚に負担をかけ下りとはいえ3㎞近い山中を下り降りるのに不安を覚えた。それでも下りは有難い。転びさえしなければスタスタ歩けた!!! 車が見え出しホッ!!! 諸々の心配事がすっ飛び5時前にこの地を去る事が出来た。 帰り道、高速に乗るまで例によって超渋滞!!! 久し振りの遠征だったが楽しかった。 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 カタクリ・・・ 』

2024-04-24 11:19:40 | 日記

             

『カタクリ』の群生地へ行ってきた・・・ 

この群生地は超古くも40~50年も前の話になる!!! ヘボの大御所:三宅名人の刺激を受けヘボハウスなるモノを作り交尾蜂を始めた頃だった。 早春、老い耄れ爺のスガレ追ひ第一候補地だった山に女王蜂を放しに行った時代になる。 

先日、タラの芽を取りに行った帰り道、農協チェーン店ファーマーズガーデンに立ち寄った。少々のキュウリと生湯葉を買う為立ち寄った際初めて見た『イトバシャクヤク』の鉢植えが売られていた!!! 『ヤマシャクヤク』:花の命は超短くたった1日で花弁が飛んでしまう芍薬だが中々捨てがたい存在感がある。この乳白色は他の如何なる花とも十分に勝負できる色合いで捨てがたい。そしてソシテだ・・・ 晩年には真っ赤な実を付け初夏の庭先を魅了させている・・・こんな事を毎年して来た老い耄れ・・・ 『イトバシャクヤク』を見放すことが出来なかった。 当日は、偶々、大金を持ち合わせていなかったのでどうしようか迷っていた・・・が、1日経って買う決断をした。

糸葉が可愛い!!! そして、また蕾だがこの花の色合いは真紅だろうか? 隣り合わせに植えようかと思っているが我が家の山芍薬は乳白色でこの色合いバランスはマッチするのでは?

山芍薬は未だ蕾が堅い。春雨に打たれ蕾と雨粒のバランスが何とも言えない!!! 画像を載せた序に雨降る庭先の花々を少々… この間まで満満開だった我が家のお宝の一つ『シレネアオイ』は花が散っていた!!!

月曜日は休みなので昨日出掛けた。店の店員さんの家からの出品ということもあり、植え場所等説明を聞き手を出したのだった!!!

 

目標の買い出しが出来たので4~5分車を動かし、目標の『カタクリ』の群生地に付く・・・が、この地、昔見た記憶の群生地とは違った様相を呈していた・・・その昔は急斜面にザラザラ生えていたような記憶があるのに、華数少なく非常に広い範囲にパラパラと展開していた・・・ 烏川や白馬で見る群生地とは違う環境感 チンバを曳きながらだった。グルっと回ってみる。非常に広範囲に展開されていた。その地の環境は近くにこんな小川が流れていて清き水はコンコンと・・・この所の雨水の流れだろうか?

 花は丁度見ごろで申し分なかったが、花数が少ないと迫力感に掛ける!!! こんなの見ながら画像に収めていると未だ過って見たこともない『ショウネンボウ』に似た輩がポツポツと生えていた!!! 

早春は邪魔ものが少ないのでこうした幼少、また、低丈山野草が矢鱈と目に付く・・・ 『スミレ』の仲間も多かった・・・極々一般的になんだ『スミレ』か!!!と馬鹿にしがちだがどうしてどうして此奴等の存在感は大きい!!!

 

出立が遅かったのでもう辺りは暗かった・・・ 雨になるのだろう!!! これ等も手伝い5時半ともなるともう帰らなければならない!!! 来た道をテクテクと下る! ついでに、昨年見付け自然蜂放させた巣場所を覗くと吃驚仰天!!! 何者かが掘り上げた形跡がある。 昨年11月、出掛けた時はまだ健在だったが、女王蜂が出始めた時点になると思われるが何者かに遣られた!!! 巣盤のカスが半腐りで残っていたので動物の仕業と言う事が解った。 もう一巣この界隈に残して置いた巣がある!!! 此処も心配になり覗いて見たがこれは安泰だった。

この世の中、中々巧い具合には展開してくれない事が解った。山の飼育場、飼育巣:バンバン通いは2巣とも剥けて行っている・・・ この界隈にもう3巣残したのがあったが、此処は絶対何物にも掘り上げられない場所なので残っている筈だ!!! そして、この時期になるとOさんもモジモジと動き出した。 昨年、茸採り時点に『キイジス』『軍』の餌取が沢山居た!!!と言う場所の報告がある!!! 遠征地にも完璧に3巣残して置いたので晩秋何者かが狙わない限り可能性は高かろう? 昨日も観察したが、花蜂の女王が穴探しをしている光景に出会った。 5月連休のこの時期、こうした自然の動きが展開している。因みに、カメラは超軽いSigma DP -3, 5000万画素Foveonセンサーを載せた色合いが飛び抜けていいカメラを使った。今にも雨が降り出しそうな暗い夕刻だったがこのような画像が得られた・・・ このカメラ系レンズとセンサーは抜群で今でもSigma ファンから賞賛の嵐を受けている。近い将来、35mmサイズのFoveonが出るといううわさもあるが、開発には高い壁がありまだ少々かかるだろう?

久し振りに長距離歩いたが疲れた!!! これから先、錚々無理は出来ない!!!事を出来た。 その先、どうなるのだろう?????

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 山菜取り・・・ 』

2024-04-22 11:36:16 | 日記

             

ついつい3日程前に植えてある『ウド』を見るともう取り頃を数日も過ぎていた。  最近は家の中にばかりいるので外界の季節の変化がまるで掴めていない! 良くしたもので外界の植物は暦通りに動いている。 早速包丁で『ウド』の収穫をした。 もう50年も前隣のおじさんから分けて貰ったものである。 最近になって食するようになったが、長い間ほったらかしになっていたので株も大きくなっている。 ここ数年は収穫すると婆ちゃんの友達達にすべて呉れて来た。 考えるとこれも結構面倒なものである・・・どうしようか迷ったが、もう年も年面倒な事は止めて行こうと決めているので自分で食べる事にした。 その昔蜂仲間の百ちゃん達と白馬の奥の山迄取りに行っていた事を思い出した。かなりエグイが山の味を憶えていた。

何だかんだで30本近い収穫!!! 水道で奇麗に洗い俄か料理に掛かった・・・ウドの金平だ!!!取り立ての柔らかさが手伝い15分も煮るともう金平になった。

老い耄れ爺の夕食は早い!!! プロ野球が始まる頃にはもう軽くいっぱぺー遣りながら野球観戦へと移る。ややエグミがあるウドの金平は美味しかった。 こんな日が4~5日続いたであろうか? これに味を占め今度は『タラの芽』に・・・ 案の定『タラの芽』はまだ早かったが出たばかりの芽を掻き取った後ばかりで殆ど取られていた。 最近発見した城で大いに期待を持っていたのだが、昨年も先手を打たれたし、今年も打ちのめされた!!! 

世間は広いものだ!!!と・・・

 

最近分かって来たが、タラの芽は超超日向を好む!!!!! 大きな松林を間伐すると何処ぞから飛んできた種か?昔からある種が直ぐ発芽してタラの芽が芽生える!!! これはここ14~5年前に判った現象で実に不思議だ!!! こうした現象は山火事の後でも見出される・・・ 信州ばかりでなく、こうした山間地があれば探して見ると解るだろう・・・ そして、タラノ木は成長が早く、10数年もすると人間様では手に負えない高さになり枯れて行く・・・ タラノ木の種は沢山出来るが風で飛ばされるのだろうか?それとも鳥達が運んでいるのだろうか?この詳細は判らないが、実に不思議な生態系を描いている・・・

 

かなり広い範囲をビッコを曳きながら歩いて見たが、お零れ品はホンのほんの少しで収穫と言うには程遠かった!!! 今年は久し振りに天麩羅として食すことにした。 先日、北陸:小松空港への旅をしていて時々見る高速道の脇に生えるタラの木を見て、また、金沢の居酒屋で結構な値段をしていた天麩羅の刺激されチャレンジすることにした。 婆ちゃんが生きていてくれたら直ぐ様天麩羅を食していたが、今では敵わない・・・ でも挑戦だ!!! こんな事を考えだしたら『コゴミ』の時期を持迎えている。今週末白馬へ行って来よう・・・小さな小さな渓谷の滝を見ながら川を掃除しながらの写真撮影になる・・・早いもので、もう、そんな時期を迎えている・・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする