ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 どうなるのだろう? 』

2016-04-29 22:23:20 | 日記

             


昨日、真冬に戻ったような強い雨が降る中手捻り鉢:陶芸に行って来た・・・
強い雨が降っているとはいえ、教師には誰も来ていなかった。
そして先生も!!!
助手先生曰く「大先生、体調が思わしくなく当分お休みに入るという・・・」
先日も体調がよくなかったようだったが、気候の温暖化とともにイイ方へシフトしていると!!!と、話されていた。
それが急転直下どうやら最悪事態らしい!!!  
話好きで面倒見がいい先生故多くの生徒:弟子から慕われていた!
教室の指導体制にも狂いが起き、急遽、臨時先生を指名した!!!という・・・
大先生が居ないと幾ら捻っても焼きに入れない可能性も出て来た!
実は昨年末~今年2~3月までに約130個の鉢を捻ってきた・・・
しかし、この殆どを使い果たし、最近作の80個近い鉢が待たれる・・・
素焼きは終わっているというが、釉薬をかけ焼き上がる日程は起っていない!!!という・・・
先生が居ないことには残り分の鉢は手元には入れなくお預けということになる!!!
これが上がってこないと植え替え作業、どうすることも出来ず、今年の選別、植え替え作業に陰りが出て来た・・・
しかし、こんな事はどうでもよく、先生の回復をただただ祈るばかり!!!!!
日頃こんな事等考えたことも無く、1日も早い回復を祈るばかり!!!


それにしてもこれからどうなるのだろう? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 貪百姓? 』

2016-04-27 09:28:17 | 日記

             


この所猫の手も借りたいほどの忙しさで仕事量の半分程もコナセテいない!
「イワチドリ」の選別植え替え作業とその写真撮影に大半の時間を費やしていて、そこに例年の畑仕事、庭の芝刈り、庭木に手入れ、さらに山菜取り等が加わるからオーバーフローになって当たり前!!!

もう2週間も前になるだろうか? 哲ちゃんがトマトの苗を運んで来てくれた!
立派な苗でその成長ぶりも時期を遥かに超えている程の成長ぶり!!!
個の苗に合わせるかのように豆トラ:Hondaの「ブチナ」が遣って来た・・・
陽気は寒暖を繰り返し、この温床苗を植えるには一寸気が引けていた・・・ 植える際マルチを牽け、ビニールの屋根を等注文が付いていた!!!から尚更陽気との勝負で植え付け日はドンドン遅れていった・・・
しかし、これが超重荷で毎日が気が気でなかったのだ・・・
5月の連休も見えて来たので植え付け作業を!!!と、昨日断行した。

Honda豆トラ君:「ブチナ」は中々の働き者で庭木の手入れで搔き落とした松葉等フンダンに入り込んでいて土をホカホカにしてくれた!
午前中はイワチドリの写真撮影でアッという間に時間を費やしてしまったので植え替え作業は午後からとなった・・・
午後と言っても正午過ぎは熱過ぎて仕事にならない!!!
結局3時過ぎから植えこみ、そして、手をくれた・・・
苗がヨロヨロに育ち過ぎていたので柵に縛り付けも必要に・・・

一寸した俄か百姓の菜園が登場した・・・ 序に、哲ちゃんから頂いたネギ苗も植えた・・・
ネギ苗は管理が杜撰だった故、上部が枯れたものもあったが沢山だったので土に行けて置いた・・・
それからが、また大変!!!
庭の芝?芝というより雑草!!!、この刈込をしないことにはまるで幽霊屋敷同然!!!
兎に角、芝刈り機をバリバリ駆け見難い雑草さんを刈り込んだ!!!
孫にも衣装?雑草庭でも刈り込むと一兆前に芝庭園らしくなるのでおっ魂消る!!!
まだ終わらない内に帳が来てしまった!!!
これからトリマーを使って最後の仕上げを!!!!! これが終わると雑草芝庭も見違えるようになるから不思議だ!!!

午後から雨になるというから早々仕上げなくちゃァ~~~!
午後には、また弄られる恐ろしい歯医者行きが待っている・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 3連勝!!! 』

2016-04-25 09:16:08 | 日記

             


一寸旧聞になってしまったが、おらが地元、松本山雅、4/23、群馬に勝ち、徳島、岐阜に続き連勝、勝ち点を15とし、暫定4位の射程距離圏へ一歩近づいた!!!
土曜日は茅野のサポーターの支援もあり御柱木遣激励に奮起したのか?最初から試合を優位に進め危なげなく連勝した!!!

危なげなく?とはいっても終始押し捲る攻撃はしたもののここぞ!という場面での決定力不足は相変わらずイガメナイ!!!
キーパーと1:1の場面が2回もあったがこれを決めきれないモドカシさがある!!! 此処に何となく不安を感じる! 要は絶対的ストライカーがいないということである。
そして、2点を先行していても気の緩みか?終盤近くに急襲される!!!という悪癖は未だ修正されていない!!!
終盤ロスタイム近く遣られた!!!!と思われた瞬間があった。が、オフサイドの判定で難を逃れたが危ない場面だった!!!
この2場面以外は終始押し捲っていて16:5というシュート数でも判るようにワンサイドに近いゲームだった!

御柱効果は此処でも発揮され地元茅野のサポーターが緑と白の手持ちオンベを5000個も用意してくれ、バックスタンドは緑と白の層をなすオンベ振りで終始賑やかに湧き上がり御柱合戦を見ているかのような光景だった!!!

この御柱は5月に入ると里引きといい上社、下社でそれぞれ御柱を街中曳き、神社境内の4隅に建てる建て御柱でこの大祭を終える!!!!!
この日は御柱曳き子を集中させる木遣の披露で「ヨイサ!よいさ!!!!!」の大合唱でスタンドは盛り上がった!!!
ラッパ隊の「タッタカタ~~~、タッタカタ~~~!、たかたかた~~~~、たかたか~~、の、たったかたぁ~~~のタ~~~~~!!!!」昔、軍隊が使った進軍ラッパの音頭取りは何時聞いても民心を1つに曳きつける!!!
これは、上社も下社も御柱には無くてはならない集中させる進軍ラッパで老い耄れ爺等戦中派人間を引き付ける魔物ような何か引き付ける術を持っている!!!
里引きには、また、聴けるだろう!!!
思うに、松本山雅サポーターにも諏訪大社の末裔が数多くいるので応援歌にこの御柱進軍ラッパを加えると効果が上がると常日頃思っている!!!

怪我していたオビナや安藤が復調!!!、これで戦力にも幾分余裕が付いて来たのでこれからの連勝継続が期待できる!
4/29、愛媛、5/3、セレッソ大阪、そして、東京ベルディー、讃岐と連休の連戦が続くが、十分の連勝できる可能性がある!!!
連勝が続くと上位陣がモタツイテいるので追い越しも十分に考えられる!
思うに7年に一度の御柱効果を使わせて貰いこの連勝ラッシュで上位入閣を不動のモノにして欲しい!!!
5000個の手元オンベ振り合唱は見応えがあった!!! 先ずは、両軍応援団


圧巻、オンベ隊…







がんばれ松本山雅!!! 次の愛媛戦も頂くぜ~~~~!!!   諏訪人の御柱、意気込みが注入された!!!一戦だった!!!


頑張れ松本山雅!!!   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 マクロ撮影システム・・・ 』

2016-04-21 11:00:57 | 日記

             

yのよく使うマクロレンズシステムについて少々講釈を述べてみた・・・
御参考になれば・・・↓
http://blog.goo.ne.jp/hebo8888
新たなるサイトに載せたので御覧下さい・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 弥二喜多珍道中? 』

2016-04-18 22:29:23 | 日記

             


昨日は強い雨!!!という天気予報にも拘らず我々サッカー仲間軍団はアウェー岐阜行きを決行した!!!
日曜日は強い雨が降る!!!という予報が1週間も前から出ていた・・・
この所九州熊本地方激震に次ぐ激震で被災した人達は先の望みを失い途方に暮れ恐怖と将来への心配を抱えご苦労されていると思うと居ても起っても居られない!!! 
熊本直下の地層は一体どうなっているんだろう?至る所に断層のズレが表面化しこの世の世界とは思えない恐怖を覚える・・・
一昨日夜中の本震は凄かった!!!
終息するのでは?と思い込んでいた熊本地震、日を追うごとにその頻度は増幅し、しかも強い地震が頻発して起きているから参ってしまう!
気の弱い老い耄れ爺、松本地震の時の頻発自信をついつい思い出してしまう!!!
落ち着いているように思いこんでいたが、度重なる頻発地震で悲鳴とも思える絶叫を挙げ、背筋が寒くなったのを思い出す!
今回の熊本はそんな比では無かっただろう!!!!!!

予定を組んだ時はこのような頻発地震や雨降り等想定すらしなかった!!!
英ちゃんからのお誘い一旦は躊躇したが哲ちゃんが行くらしいので急遽参加させて貰うことにした。
地震と言い益してや雨降り等想定外の外だった!!!
哲ちゃんの車で老い耄れ爺を送り迎えしてくれるという・・・おまけにチケットまで購入してくれるというから若きサッカー仲間の有難味がヒシヒシと伝わってきていた。
バスツアーだと5時前後の出発を余儀なくされる。 それを、8時半の迎えというからルンルン気分で旅が出来る!
いろは団子とスナック菓子を買い込み、8時半松本を出た。
英ちゃん、靖ちゃん、それに哲ちゃん何時もの仲間4人である!!!
出立時間頃から予想通り雨が降り出した!!!
4人の願望は試合開始頃には雨を挙げさせる!という強い決意を抱いていた・・・
道中の車中はサッカー談議に花が咲き今日の勝利は当然の事のように飛躍して捻じ曲げられていた・・・ 
熱烈なサポーター俺達が4人も加わるから負ける等という気持ちは持ち合わせていなかった!

恵那山トンネルを越した辺りから雨は嵐の如く荒れ狂って窓ガラスを叩いていた!!!!!
そして、こんな天候だから関市で美味しい「うなぎ」を食べ乗り込もう!!!と靖ちゃんの提案!
毎度のことだが勝敗の決着は終盤近く事が多いので「うなぎ」で元気を付け乗り込む!!!という提案は満場一致!!!
うなぎ屋:辻屋に着いた頃にはあの強い雨が上がり日が射してきた・・・
時計を見ると11時半。
このうなぎ屋から1時間近く掛かるいうから、若干、時間を気にしていた・・・
うなぎは炭火でこんがり焼いと2段重の特上うな丼でご飯が殊の外多かった!
4人で美味い美味いとかっ込んだがyには量がキツカッタ!!!
このコンガリ焼け、上手な味付け二重うな丼美味しかった!!!
こういう焼き方「関西風」と言うのか? 信州で食べるうなぎと違う!!!
靖ちゃん何処からこのような情報を得ているのだろう? 感謝感謝!!! 
ヒャックリ病に嵌り込みながら若者3人に負けじと丼を突いたが、、半分残して「うな丼屋」出ることにした。

美味しい「うな丼」に巡り合えてお蔭でサッカーの試合開始時間迄に辿り着けるか甚だ怪しくなってきた・・・予想外の待ち時間?
座席指定席なので駆け込み時間で十分だが会場に着いた時は応援合戦が最高潮に達っしていた・・・
試合は既に始まっているらしく、歩を急いだ・・・
どうやら10分位遅れてしまったらしい?
そして、会場に入ると英ちゃんが松本山雅もう2点も取っているよう!!・…と、
観客の入りは少なかった!!!
席に着くと汗が噴き出した!!!
あの強い雨上がり後でおまけに岐阜はもう初夏を迎えていた!!!
新緑に眩しい!!!
暫くすると岐阜に退場者が出た!!!

しかし、我々が観戦し出して数的優位、そして2点先行にも拘らず終ぞ加点は侭ならなかった。
予定外の余りにも早過ぎる得点2点が結局は総てで美味しい場面には立ち会えなかった・・・







4人とも上機嫌で先を急ぐことにした。
道中3時間近く、勝利のサッカー談議で車中は盛り上がり、アッという間に帰露に就いた!

岐阜戦の勝利点は大きな起点で今後の戦いに弾みがつくだろう・・・
今日はyが期待していた那須川の大活躍で勝ち点3を捥ぎ取った。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする