ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 ヘボ紀行・・・ ⑱ (ギラギラ太陽!!!) 』

2016-08-31 22:19:27 | 日記

             


台風一過!、昨日は午後には太陽が覗き出した!!!
そして、真夏よりも寧ろ強いギラギラ太陽が覗き出していた・・・
残り少なくなった刈り込み作業、夕方一気に片付けた!!!  
隣の団栗工房のおじさんと話したが若かりし頃は庭木の手入れも道楽、趣味の内で寧ろ楽しみながら刈り込んで来た!!! 雅、今日では老いが先立ち厄介者になってしまった!
その上、歳と共に木々は大きく育ち老い耄れ等には手が負えなくなりつつある!!!
この憎まれ手入れ!、最終日となった!!! 
これ程嬉しい事は最近滅多にない!!! 

今日は台風一過大風が吹いていたが久し振りにヘボちゃん遊びを思いついた!
久し振りに刻むウグイ!!!
15切れほど用意した!!!
匂いが強いので料理して居るとヘボちゃんが遣ってくる・・・ ヘボちゃん酒場よりyの手元の方が好みらしい!
久し振りの外出、何だかんだで出立は10時半。
まぁ~何時もの事ながらコンナもんだ!!!
生き場所はついつい先日辺りを付けて来たyの女王蜂蜂放場所の近くだ! 寧ろ隣と言った方がいい・・・
検討を付けて置いた場所に入る。が、目的のヘボちゃんが一向に付かない!!!
そして一番下の餌に仰山付いた!
林内は暗く木漏れ日が強くギラギラ太陽となる!!!
毎年のことだがこのギラギラ太陽一番苦手だ!!! そこへ持ってきて白内障の悪化で紙縒りが良く見えなくなっている!!!
林内と雖もヘボちゃんは舞い上がると高度飛行を採る!
これが最悪事態を招く!!! ギラギラ太陽と同化して直ぐ様見えなくなるのだ!!!
今日のギラギラ太陽は特別強く、おまけに強風が吹いていた。 最悪事態である!!!  
仰山付いたヘボちゃんの中に3~4分で帰還するヘボちゃんがいた・・・
遣ったぜ!!!ベイビ~~~! 
正直仕留めた!!!と、思った。
時間は短いが途中から高度飛行を採りだ!!! 
糞~~~~!!!
2匹巧い飛びをする御仁が居たが連れ込むと途中から高度飛行を!!!
諦めざるを得なかった・・・
餌は総てここより上層部に撒いてしまっていた・・・
他のヘボちゃんは手元から高度飛行を採っていて今日の強風とギラギラ太陽ではどうすることも出来なかった!!!

餌を見ながら回収に入る・・・
今時、1時間以上も放って置くとアカンバチに遣られ蜂追い所ではない!!!
アカンバチの巣窟だった・・・ 餌はグショグショに喰い破られ、見るも無残!!!

考えた末下の林から入ることを考えた・・・
大凡の見当は付いている・・・車を周回させる。
そして遅い昼御飯を食べる・・・ 当然のことながら立ち食い!!!
最大の注意点は急ぎ過ぎ咽喉に食べ物を詰まらせないことだ!!! 最近特に注意して居る!!!
そして歩くこと15分・・・
現場に付いた。
どうやらついこの間追い込んだ場所の見当ちがいをしていたらしい?
直ぐに付くモノのギラギラ太陽と高度飛行に悩まされパニック状態になる!!!
思い起こせば、毎年、この時期こうしたギラギラ太陽と戦ってきた・・・
運良く高度飛行を採ってヘボちゃんギラギラ太陽の暗い所を飛んでくれチラチラが川を越えた!!! そして、落ちたように思えた・・・
?????
あんな川淵?
林内は暗いのでまるで夕方のよう・・・
落ちたと思われる場所へ・・・
1~2分で通いを見た!!!
朝からこの方面に富んでいたヘボちゃん、この巣だったんだ!!!
通いは今一だったが結構な穴をしている!!! 多分夕方には大変な通いになるだろう!!!
この巣を見付けた所で集中力が切れた!!!
時計を見ると3時だったが、切り上げることにした・・・
こんな難所誰も見付けられることも無いだろう・・・ 来年の種蜂にしてもイイ!!!
先日見付けた岩場のお隣と言う事になる・・・
この辺で1巣剥けたか? それとも春先撒いた女王蜂が入り込んで来たのか?知る由も無いが両者考えられるので成程!!!と思った・・・
それにしても深い森の奥で難所中の難所!!!そこえ持ってきてギラギラ太陽が追い打ちを掛ける・・・
多分、9月一杯はこんな状態が続くだろう・・・ そして、残暑が厳しいので精々遊ぶ時間も3~4時間が限度だ!

明日から9月!
ブラブラ散歩の季節が遣って来た・・・
足腰がめっきり弱くなってしまったので実稼働3~4時間の遊びに切り替えよう・・・
サッカー観戦に重点を置き生活のパターンを変える時が来た!!! そして、今迄出来なかった写真撮影に重点を置こう!!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 奇怪な花:(ミズヒキ) 』

2016-08-30 10:53:52 | 日記

             


信州でもお盆を過ぎると秋の花々が咲き出す!
秋花でもお盆様に飾るキキョウ、カルカヤ、オミナエシ等は秋花の先行種なんだろう?
yは高原に咲き赤紫色した「アザミ」、奴青い「キキョウ」、可憐な「マツムシソウ」、そして何の変哲もない「ミズヒキ」等が好きだ!!!
取分け「ミズヒキ」はあの箒のようにス~~~ッと伸びた花柄に滅糞程の赤い粒粒を花と思い込んでいた!!!

「スガレ追ひ」で山中に入ると谷合等何処でも見られる山の雑草?
この「ミズヒキ」が矢鱈と目に入る!!!
赤い粒粒に白くはみ出したような花弁?
長年、これがコイツの正体だと思い込んでい居た! 無理も無い!!! 何時なん時見てもこれしか目にとまらなかったからだ。



それにしても小粒ながら可愛い!!!
コイツ等の株立ちを見ると99パーセント以上がこうした図体をしている・・・
山に入る都度見る程度で長時間観察して居る訳でもない!
普通の人間なら誰しもそう思うだろう?
所がある時これを画像に収めようと真ピカ(光)カメラを持ち出し「ミズヒキ」に面した・・・。
元々コメ粒状の花故コイツの正体を詳しく知るのはそう簡単な観察では出来ないのだ!

買い起てホヤホヤ、超画質を誇る Sigma DPⅢ Merrill にマクロレンズミクロ探検隊を付けると超拡大の画像が得られる事を見付けだしこれで挑戦して見ることとした・・・
上記の画像はこのシリーズの端くれだ!!!
これを見ていて実にヒョウキンな花だ!!!と・・・
小粒だから多くの人から脚光を浴びないがこれが10倍~20倍とやや大きめだったら飛び付かれる存在だろう?なァ~と・・・
花の多くは往々にしてそういうモノだ!!!

老い耄れが山に出る時間帯は先ず99.9パーセント早くて10時、夕方の4時位までの真っ昼間だ!!!
このオタマジャクシ状の花の中に開花花を発見!!!



これが本物の花なのか?
正直目を擦った!!! それ程の発見で点にも上る思いだった!!!
それからというモノ山に入ると特別ミズヒキには注目して観察してきた・・・
しかし、本物の開花を度々見る訳でも無かった・・・
コイツの実の花の正体を知るには開花の適期を逸して居たのかも知れない?

先日(7月下旬)、思わぬ道端で「コバクロ」を見付けどうしようか迷って挙句悪餓鬼のHiromu君にプレゼントしようと決め話しに入ったが都合が付かない!!!の一点張りで辞退していたので仕方なく三宅式飼育箱を清掃、これで山で飼うこととした・・・
この儘道端に置き誰ぞの取られるよりこの方が益しだろう!!!と判断したからだった。
前の日に大雨が降り辺りはビタビタの濡れよう!!!
生掘りも泥濘を捏ね繰り回しているような状態だった・・・
その時、目先に「ミズヒキ」の株が何本かあった!
偶然とはいえこの花々はオタマジャクシ状ではなく列記とした開花花で所謂花状を呈していた・・・
そうか!!!、湿気った午前中がコイツ等の開花時間帯だったんだ!!!
天にも昇る青天の霹靂!、yにしては大きな発見だった!!!
それから注意して見ていると「成程!!!!」と言う開花が見られるようになってきた・・・

ツイツイ2~3日前、我が家の庭先にも「ミズヒキ」があるので覗き込むと多くの開花を発見した。
実に忙しい庭木の手入れ差牛中だったが無理してこの開花をカメラに収めた・・・
撮影場所が家の中という極めて悪条件下だったがどうにか収められたので紹介しておこう…

米粒より小さい花だがこうして拡大して見ると中々どうして4つも雄蕊を抱えていて堂々たる花型をしている・・・







何よりこの「ミズヒキ」の好きな点は小粒ながらこの花の色合いにある!!!
これが山中で満々開の株立ち開花を呈して居ると中々の存在感がある!
今日等終日雨が降っているからこの開花が見られるだろう?
山中木漏れ日の下で咲くこの質素な花、中々の存在感がある!!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 ヘボ紀行・・・⑰ 「ホッ!!!」 』

2016-08-27 11:21:36 | 日記

               


昨夜半から降り出した雨、かなりのお湿りを齎し庭木の木々を潤している。
植物ばかりではない!!!
ヘボちゃんにも好条件を齎してくれ朝から雨にも拘らず狂ったような通い振りをしている!!!
「燈篭仕立て」の土入れ2階建て飼育箱のクーリングダウンの羽音もかなり低音になり陽気の改善度が上がったことを示唆している。
こうなると我世の春?を迎えたかのように外役出陣度が急激に上がり出し出入り口は押すな押すなのラッシュ状態になる。
当然入口の混雑は避けられず温度補償を兼ねた入口ティッシュの塊モノ(詰めもの)は邪魔になり、齧り出しと入口拡張作業に取り掛かり出す。
当然の事ながら通いの良いコロニーほどその拡張度は進んでいて高い相関があり内容物:コロニーの発展度が生き写しのように手に取って理解が出来る。
そして土入れコロニーは土の隗出し(運び出し)状況で判断できる!!!

何となく怪しいかな?と思しき「キイジス」胴丸飼育箱、今日のように雨模様でやや涼しさを感じるとその正体も明らかになる! 
昨日等一寸怪しいかな?と思っていたが今日の通いを見るとそうでも無いらしい!!!
餌にも砂糖水にも来ている・・・
そして、シダ~コバクロには敵わないがそこそこの通いを見せている!!! 
今週このような日が続くというから夏バテは回避?出来るのかも知れない?
今年の重要観察ポイントの一つである!
こういう経験を生かし来年は総ての飼育箱で土入れを試みたい!!!と思っている。
飼育箱も朽ち出したので潮時かも知れない!!!
長年使ってきた加藤式合掌作り飼育箱も中には朽ち出したモノもあり、何れは処分の対象となるのでタイミング的にはイイだろう!
今朝の状況等飼育箱によって個体差はあるものの土入れの方が遥かに筋肉モリモリ?、活性化?巨大化が進んでいることが判る。

頑張れ「キイジス」!!!後2週間余りの辛抱だ?
思うに、もし潰れが無ければ「キイジス」の生殖蜂の生産が始まっている筈だ・・・
9/下には交尾蜂を見るので逆算すれば生産が始まっていてもオカシクは無い!!!

さて、午後から久し振りの撮影に入ろうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 ヘボ紀行・・・⑯:夏バテ? 』

2016-08-26 10:54:19 | 日記

             


今年の残暑は殊の外強い! そして長い!!!
日中は32~3℃にもなりこの時間帯が長いのだ・・・
宵っ張りの朝寝坊? 起床は6時半~7時。
前日用意した鶏肝を与え、カラカラになった砂糖水のコケコッコー自動給輸に砂糖水を満たして遣る。
暑い所為と蜂児が増えて来たこともあろう? 砂糖水の需要が急激に増大した。 砂糖1kg:2リッターの砂糖水も2日と持たない!!!
9月に入ると生殖蜂の生産が始まるのでこの量は急激に伸びる!!!
ついつい最近まで餌場を賑わしていた「キイジス」この1~2日餌場での採餌数が急激に少なくなった!!!
毎年起こす現象だが女王蜂の夏バテが起きたのだろうか?
毎年決まってこの頃起きる・・・

今年の生育は極めて順調でついつい最近まで満点かと思われていた。
昨年は早い時点から夏バテ現象が起き始め、過去最低の夏場潰れが起きた。
これは梅雨が何時空けるかとリンクしていて梅雨明けが早いと猛暑をもろに受け潰れ現象が増大する・・・
過去梅雨明けが8/10頃までズレ込んだ年があったがこう言う歳の潰れは少ない!!!
あの涼しい山野でもこうした傾向が表れるから自然界は厳しい!!!

山野の生い立ちにもよるが飼い蜂の頃掘りに行くと通っていない!!!といった現象が儘見られる・・・
原因が何か?定かではないが梅雨時の豪雨の入水?、女王様の往生?等が考えられる!!!
そして、昨年のように見付けて2日も置くとハチクマとか小動物に遣られている山場もあった・・・
昨年は特に酷く90パーセント近い巣が口を開けていた!!!
Oさんと話したのだがどうしてこうも狙われたのだろう?
ハチクマの生息が極端に多い地域でしかも間伐が完璧に行われ見通しが極端に良くなり過ぎ見通し100パーセント領域へと激変したことが原因していたようだ!!!
今年の狩り場ではこうした殆ど現象は見られなかった!!!
昨日のTV放送によると鷹飛びの名所:白樺峠でぼつぼつと鷹の渡りが見られる季節なった。
最盛期には2000~3000羽の渡りが見られるという・・・
その多くはハチクマ、サシバ等でこれに多くの鷹族が加わる・・・
飼って白樺峠でこうした渡りを見たことがあったが、壮快だった!!!
鷹もそうだがこれに付き纏うカメラマンの多さに吃驚仰天!!!
そこでノンビリとシンセサイザーを奏でている名古屋の音楽家が居たが一寸神秘的だった!!!
9月に入ると最盛期を迎えるというから行って見たい気もする・・・ それにしてもハチクマの多さには吃驚する・・・

残暑厳しい今年、8月も下旬になろうとしているが昼間の気温下がる気配すらない!!!
流石に日が落ちるとここ信州では凌ぎ易くなってきたがまだまだといった日々が続く・・・
さて、特別扱いしている我が家のキイジスだがこの2~3日ヘボ酒場での散見が極端に少ない!!!
今迄の経験で潰れの症状が出ている!!!と見た・・・
昨日等燈篭仕立ての飼育箱、土入れ完璧飼育箱と思っているが通いを見る為近寄るとゴ~~~ッと言う羽音音が聞こえて来た!!!
骨箱の下は土、骨箱の上にも薄いが土を入れてある理想と思っていた飼育箱でも巣内温度はかなり上昇して居るのだろう!!!
盛んに旋風活動をしていることが観察された!!! 
これは一寸想定外だった!!!
「キイジス」の飼育も略同じ要領で構成されている!!!
土を入れてあるから!!!と安心できる環境にはなっていないことが想像に難くない!!!
増してドンガラ空洞飼育箱だと何おか況や!!!
昨年、標高1100m地点の山の飼育場でもドンガラ空洞飼育箱でこの「キイジス」、2巣も潰れた!!!
こんな事は過去になく一寸動揺したが地球環境も徐々に温暖化へとシフトして居ることがこうした点からも伺える・・・
来年からの土の量増量と骨箱周辺部の温度対策配慮の必要に迫られている・・・

そこえいくと、軍:シダクロちゃんは温度環境対応が極めて強く優れた生命力を持っている・・・

残り少なくなってきた人生、来年は集大成に積りで土入れ飼育の決定版を確立したい!と思っている・・・
飼育箱破棄の心積りで積極的土入れ飼育に特化して飼育の集大成に挑んでみたい!!!
「軍:シダクロ」の場合、土入れ飼育は抜群の通い姿を見せている・・・
土入れ飼育必ずしも邪魔なお資材を使うという事でも無いように思える・・・
我が家の土入れ胴丸、土入れ燈篭仕立て最高の通いを呈している・・・ 非常に良く通って いる・・・  
長らく遠ざかっていた画像撮影ボツボツ防護服を着て撮影に入ろうと思う・・・ 夏場には苦手の衣装だ!!!!! 特殊撮影の試みには防護服な欠かせられない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     『 熱中症か? 』

2016-08-24 09:59:24 | 日記

             


この所茹だるような暑さの中庭木の刈り込みを1週間以上続けていた。。。
日中はとてもじゃァ~ないが働けたものじゃァ~ない!
朝10時位から12時まで、そして夕方は4時から暗くなるまで。。。稼働時間にしたら4~5時間と大したことは無い!
一昨日台風が関東に上陸!
当地信州は大した風も無くやや曇り空で異様に蒸し暑かった!!! 上陸台風が南の暖かい空気をどんどん送り込んでいたことが判る。

庭木の剪定は大方終わったので青垣根の刈り込みに入る。
青垣根も「一位」でこれが何と40~50本もある。
垣根だからバリバリ刈り込んで行けばいいのだが多少の見栄えも考えるので疎かには出来ない!!!
10時から2時半までかかり東側の30m程の刈り込みを・・・
雨が来るかと思っていたが幸い雨も来ず、目的の刈り込みを終えた。

例によってイッペイ缶ビールを開け疲れを癒す為横になる。
すると何だか体中がガタガタ震え出した!!!
兎に角寒い!!!
この寒さ、居間でのゴロ寝では通用せず寝床に頃げ込んだ!!!

寝床に入ってもガタガタ震えが来る…
夕ご飯抜きでウトウト・・・・ 時々吐き気がする!!!
熱は39度と高熱だ!!! 節々が異様に痛い!!! 歩くのも困難な状態!!!
心配した倅や婆が氷枕を用意してくれた。これは頭がガンガンする熱さましには効果的だった。

この高熱は昨日の午前中まで続いた!!!
そして、37度5分・・・・と徐々に下がり出した。
この病には少々参った。 何となく此処まま逝くのでは? 
高熱と吐き気!!! これが同時に来ると中々厄介な事態となる・・・
医者嫌いな老い耄れ爺でも医者へ行こうと・・・

3時を回った所で運転も何とか?
嫌だったが医者へ行くことに・・・
掛かり付けのお医者さんで弟の親友、非常によく見てくれる先生で、もう50年来の付き合い先生だ。
問診:症状を聞いたり、腹や背中を触ったり聴診器を当てたりするモノの原因が何だか分からないという・・・
「熱中症かね?」と聞くがそうではない!!という・・・
結局判らず仕舞い!!! 超弱いお子茶間用の薬を3日分貰い帰ってきた。
あの生き苦しかった一昼夜が嘘のよう!!!

原因は何だったんだろう?
鶏肉や生卵を食べた場合これに似た症状が起きる言うがこの所鶏肉や卵等食べていない!!!
こうして原因不明の病気が頻発するようになり段々に体力を落としヒキテ逝くのだろう・・・

思い起こせば体を休めている筈だった土日、暑い中蜂追いをして汗を流していたのでこれも疲労の原因となっているだろう・・・
体を休めること無く動き回る爺、何となく自分ではこの原因が判っているようにも思える・・・
それにしても苦しい1昼夜だった!!! 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする