京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

下鴨福助 ② 京料理の会席

2024年02月26日 09時05分00秒 | 日記
 増田徳兵衛さんの日本酒講座が終わり、下鴨福助さんの京料理を頂きます。



① 八寸





八寸は京料理の"華"ですね。
どれから箸を付けようか?悩むところです。
お寿司をひとつの"売り"にされているだけに八寸にもサーモンの手毬寿司が入っています。

② 小付け





淀大根に唐墨
少し濃いめの味付けの淀大根に唐墨がよく合います。
(下鴨福助さんは仕出しをメインにされているので冷めて美味しいように濃いめに味付けされています。)



料理の間にも増田徳兵衛商店さんの日本酒がお供です。もはや試飲ではないですね。

③ 向付





刺身皿ではなく、丼のような器に盛り付けられています。
氷を敷き詰めるためだそうです。

② 椀物



海老の真薯がメインです。
僕が一番楽しみなのが椀物です。
お店により味付けが違い、最も出汁の旨味を感じられる一品です。

下鴨福助さんでは井戸水を使い、利尻昆布をメインに鰹節と鯖節も使われているそうです。

鯖節も血合を取り除かれていないものを使われています。
その他がより美味しい出汁が取れるそうです。

非常に美味しいお出汁でした。

⑤ 煮物





蓋を開けると"春"が来ています。

⑥ 焼物



真名鰹の西京焼き

幽庵焼きも美味しいですが、京都ではやはり白味噌文化が根付いていますね。
唐墨の粉がいいアクセントになっていて非常に美味しかったです。

⑦ 油物





蕗のとうや白魚、タラの芽と春の食材が満載です。
まだまだ寒い時期ですが、料理だけでも"春"を感じます。

⑧ 蒸物





三宝柑の中にはぐじ(甘鯛)の蒸物が、、、上にはふかひれの餡がかかり、若狭と気仙沼との食材のコラボレーションです。

ほかほかで甘みを感じるぐじに意外と?合います。

⑨ 御飯と止め椀




いつもの白ごはんにちりめん山椒とは違います。
お寿司を看板に挙げられているだけに"にぎり寿司"が出されます。

ネタの鮮度感や美味しさは無論ですが、シャリの酢の調合が抜群です。
お寿司には赤だし、、、美味しいです。

⑩ 水物





メロンにいちごと季節の果物に抹茶プリン、、、年齢を重なる毎に小豆の美味しさにどんどんとハマって行きます。

凄い献立を頂きお腹いっぱいになりました。
料理よし、日本酒よし、、、下鴨福助さんの会席料理に増田徳兵衛商店さんの日本酒と満足度満点の食事会でした。





話は変わりますが、若主人は吉本の芸人さん"浅越ゴリ"さんに似ていないでしょうか?
調理帽子を被っておられるのでそう見えてしまいました。
失礼しました。