かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

米軍基地が経済の障害

2012-03-16 18:25:37 | 平和・基地問題

米軍基地が経済の障害

沖縄振興特措法改定案 赤嶺議員が指摘

日本共産党の赤嶺政賢議員は15日の衆院沖縄北方特別委員会で、沖縄振興特別措置法改定案について質問しました。

 赤嶺氏は、沖縄の本土復帰40年を迎えた今も、米軍基地が沖縄本島面積の18・4%を占めていることをあげ、広大な米軍基地が経済発展に最大の障害となっていると指摘。川端達夫・沖縄北方担当相は、基地は「土地利用、町づくりの大きな制約になっている」とのべました。

 赤嶺氏は、政府が沖縄振興と基地をリンクさせないとしていることに言及。米軍再編特措法では交付金を基地受け入れと引き換えにしていることをあげ政府の欺まん性を指摘し、リンクさせることは許されないと主張しました。川端氏は「沖縄の歴史的、社会的、地理的背景をふまえしっかりと振興していく」と答弁しました。

 赤嶺氏は、国の基本方針に基づき県が振興計画を策定するとの規定について「県の自主性を損なうのではないか」と指摘。川端氏は「国の関与は最低限にとどめる」と答えました。

 一括交付金事業については、市町村では交付要綱が定まっていないため交付金を予算計上できなかった例もあるとして、さかのぼって使えるのかと質問。川端氏は「遡及(そきゅう)して活用することも可能だ」とのべ、地域特産品の販売所の設置などについても、「交付金の活用は可能」と答えました。


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ


ダム計画でやらせか

2012-03-16 12:04:13 | 政治

ダム計画でやらせか

北海道 応募意見に酷似文章116件

真下道議が追及

工事凍結中の北海道の天塩(てしお)川水系サンルダム(下川町)建設計画について、「検討の場」で参考にする意見募集に全く同じか、酷似した文章を記入した「建設賛成意見」が多数寄せられていることが明らかになりました。日本共産党の真下紀子道議会議員が15日、道議会予算特別委員会で、世論操作ともいえる「やらせ」の実態を示し、道を追及しました。

 意見募集は、北海道開発局旭川開発建設部が昨年6月から7月にかけて実施。112通のうち111通が「賛成」で反対は1通でした。「関係地方公共団体からなる検討の場」に資料として出された賛成意見には、「今まで何年もかけて議論し、折角まとめた計画」という同一もしくは酷似した文章が多数見つかりました。同一の例文を書き写した「やらせ」である疑いが極めて高いものです。

 真下議員は「治水に関する設問で55件、利水で61件の酷似した意見が確認された」と指摘。道側は「類似した意見が見受けられる」と認めました。

 真下議員の追及に道は、同じファクスから多数の意見が送信されていたことも認めました。

 サンルダムは国が建設を計画している「多目的ダム」で、2009年の政権交代で工事が凍結されています。

 建設予定の天塩川水系名寄川の支流サンル川は、サクラマスの遡上(そじょう)数が日本一と言われ、ダム建設で自然破壊が危惧されています。

図


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ


富裕層増税 米国民の6割超支持

2012-03-16 12:02:17 | 国際政治

富裕層増税

米国民の6割超支持

ロイター通信と世論調査会社イプソスが米国民を対象に行った世論調査で、64%の人が、年収100万ドル(1ドル=約83円)以上の個人に最低30%の所得税を課すことを支持していることが分かりました。

 通称“バフェット税”と呼ばれる富裕層向け課税は、オバマ大統領が1月の一般教書演説で提案しています。通称の由来となった投資家で億万長者のウォーレン・バフェット氏も、富裕層への増税を支持しています。

 13日に公表された調査結果によると、バフェット税への支持は民主党員の方が強く、76%が支持。しかし共和党員の間でも49%と高い支持率を示しました。この結果についてイプソス調査部門のジャクソン責任者は「米国民の間で、増税することもしくは税法を何らかの形で改正することを話題にするのに寛容な雰囲気がある」と指摘しました。

 ただ、課税を立法化するための法案は民主党が議会に提出しているものの、いかなる増税にも一貫して反対している共和党が下院で多数を占めています。そのため、11月の大統領・議会選挙が終わるまで、法案の棚上げ状態が続くとみられています。


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ


市民監視社会つくる橋下「思想調査」

2012-03-16 08:10:46 | 橋下&大阪維新の会

市民監視社会つくる橋下「思想調査」

参院予算委 山下芳生議員の質問

日本共産党の山下芳生議員が13日の参院予算委員会で行った基本的質疑を紹介します。


写真

(写真)パネルを示して質問する山下芳生議員=13日、参院予算委

 山下芳生議員 日本共産党の山下芳生です。

 今日は、憲法と日本の民主主義の根幹にかかわる問題について質問します。

山下 思想・良心の自由は戦前の反省に立って明記された

首相 内心について制限し、禁止することは許されない

 山下 初めに総理に伺います。憲法19条には「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」とあります。この条項は戦前の深い反省の上に立って明記された大変重いものだと思いますが、総理の認識を伺いたいと思います。

 野田佳彦首相 山下委員ご指摘の憲法19条、思想および良心の自由は、一般に内心について国や地方公共団体が制限し、または禁止することは許されないという趣旨であると理解をしております。これを含め、憲法で保障された基本的人権は大変重要なものであると認識をしています。

 山下 総理も重要だとお認めになりました。

 そこで、具体的な問題に入ります。先月、大阪市において全職員3万数千人を対象に労使関係に関する職員のアンケート調査なるものが実施されました。このアンケート調査に対して、日本弁護士連合会、大阪弁護士会などから、憲法19条が保障する思想、良心の自由を侵害するものであるとの批判が広く起こっております。総理、ご存じですか。

 首相 今資料でもお配りをいただいておりますが、大阪市において労使関係に関する職員のアンケート調査が行われて、今ご指摘のあったような日弁連会長などの声明が出されているということは承知をしております。

山下 府労働委は「調査」にどんな問題を指摘しているか

厚労相 「組合活動への支配介入の恐れ」と

 山下 私、これは一地方の問題ではないと思うんですね。国会が見過ごすわけにいかない民主主義の根幹にかかわる重大な問題だと思っております。

 これが大阪市のアンケート調査そのものですけれども、(資料を示して)ここには、「あなたは組合活動に参加したことがありますか」とか、「あなたは特定の政治家を応援する活動に参加したことがありますか」など、個々人の思想や考え、心の中にまで踏み込む調査項目がたくさん含まれております。

 しかも、答えたくなければ答えなくてもいいという調査ではないんです。このパネルは、アンケート調査に付けられている橋下徹大阪市長名の文書です。直筆のサインがあります。「このアンケート調査は、任意の調査ではありません。市長の業務命令として、全職員に、真実を正確に回答していただくことを求めます。正確な回答がなされない場合には処分の対象となりえます」と、こうありますね。職員は、自分の氏名と職員番号と所属部署を記入した上でこれに回答しなければなりません。

 私たちは、大阪市の幹部職員と労働組合の一部には、率直に言って、正すべき問題点があると考えております。実際、わが党の大阪市議団は、例えば市長選挙での市役所ぐるみの選挙運動、あるいは特定団体と一体となった不公正、乱脈な同和行政、さらにはヤミ年金の問題などを厳しく追及してまいりました。こうした問題は正されなければなりません。しかし、だからといって全ての職員の思想や考え、心の中まで市長が業務命令と処分で強制的に調査することなどあってはならないと考えるものであります。

 2月22日、大阪府労働委員会はこの問題で大阪市長に勧告書を出しました。厚生労働大臣、間違いありませんね。

 小宮山洋子厚生労働相 ご指摘の件につきましては、今おっしゃったように、平成24年2月22日付で大阪府労働委員会の会長から大阪市長などに対して、労働委員会規則第40条の規定に基づき、審査の実効確保の措置として勧告されたと承知をしています。

 なお、この勧告書は不当労働行為の審査に先行して出された仮の救済です。現在、大阪府労働委員会で不当労働行為の審査手続きが進められていると承知をしています。

 山下 労働委員会とはどういう組織ですか。

 厚労相 労働委員会は、労働組合法に基づいて設置された独立の行政委員会です。労働組合法、労働関係調整法に基づいて、組合員であることを理由とした不利益な取り扱いなどの不当労働行為の審査や労働紛争の調整などを行う組織でございます。

 山下 つまり、使用者としてやってはならない行い、不当労働行為があったかどうかを審査するのが労働委員会であります。

憲法28条が保障する権利

 山下 では、大阪府労働委員会の勧告書は大阪市のアンケート調査にどんな問題があると指摘していますか。

 厚労相 勧告書では、アンケート項目の中には組合加入の有無を問う項目など、過去の判例ないし命令例に照らして支配介入に該当するおそれがある項目が含まれていると言わざるを得ないということ、また本件アンケート調査は、被申立人の業務命令として回答が義務付けられ、また正確な回答がなされない場合には処分の対象となり得ることが明記されている、こういったことなどが指摘をされています。

 山下 今紹介された勧告書の一部をパネルにいたしました。

 ここにある支配介入とは何か、憲法との関係も含めて説明してください。

 厚労相 支配介入とは、不当労働行為として禁止されている行為でございます。労働組合法第7条第3号では、使用者は、労働者が労働組合を運営することを支配し、またはこれに介入してはならないと規定をされています。

 なお、労働組合法第7条で規定されている不当労働行為制度は、憲法第28条による団結権等の保障を実効あるものにするための制度であると考えられます。

 山下 要するに、このアンケート調査は、憲法28条が保障する労働者が労働組合をつくったり加入したりすることへの不当な干渉に当たるおそれがあるということであります。しかも、このアンケート調査が続けられ回答内容が誰かに見られてしまったり集計されたりしたら、もはや救済の意味がなくなる、取り返しの付かない事態になるおそれがあると大阪府労働委員会が判断したということであります。

中止する責任は市長にある

 山下 ところで、この勧告書は橋下徹大阪市長に対して出されたものですが、その理由についてどう述べていますか。

 厚労相 勧告書では、被申立人、これは大阪市、橋下徹大阪市長等ですが、被申立人は、本件アンケート調査を当面の間凍結したとするが、当委員会は、救済の基礎の確保ならびに労使紛争の拡大防止という観点から、審査の実効確保の措置として、この事件で当委員会が本件申し立ての当否につき判断を示すまでの間、アンケート調査の続行を差し控えるよう勧告するといったことなどが指摘をされています。

 いずれにせよ、この勧告書は、不当労働行為の審査に先行して出された仮の救済です。先ほど申し上げたように、現在、大阪府労働委員会で不当労働行為の審査手続きが進められていると承知をしています。

 山下 パネルの下の部分に当たります。

 要するに、こういう調査を委託し業務命令を出したのは大阪市長なんだから、大阪市長の責任でアンケート調査を止めるよう勧告したということであります。責任は大阪市長にあるということなんですね。ここがポイントです。一般の民間の誰かが任意でやっているんじゃありません。市長が公権力を使って、処分で脅しながらこういう調査をしている。ここに重大性があると私は思います。

図

(写真)下線部は山下芳生事務所による

山下 公権力を使い思想調査をやることが許されるのか

総務相 職務命令は法令にもとづき適正に

 山下 さらに、このアンケート調査には大きな問題があります。日弁連などが指摘しているように、憲法19条が保障する思想、良心の自由を侵害するものになっているという点であります。

 このパネルは、アンケート調査の中にある設問の一つです。「あなたは、この2年間、特定の政治家を応援する活動(求めに応じて、知り合いの住所等を知らせたり、街頭演説を聞いたりする活動も含む。)に参加したことがありますか」と聞いています。特定の政治家を応援したことがあるかどうかや、街頭演説を聞いたことがあるかどうかまで何で答えなければならないのか。

 総務大臣、一般論として聞きますが、地方公務員法は、自治体職員が勤務時間外に一市民として街頭演説を聞くことまで禁止するのを目的としているんですか。

公務員の政治活動の規制は限定的

 川端達夫総務相 地方公務員法36条は職員の政治的行為を制限しておりますけれども、この規定は職員の政治的中立性を確保することを目的としております。

 個別の具体的な行為が36条に禁止されている政治的行為に該当するか否かについては、具体的な行為態様、状況等、事実関係の中で判断されるものでありますけれども、一般的に申し上げれば、職員が勤務時間外に単に街頭演説を聞くことを禁止するものではないと認識しております。

 山下 今あったとおり、公務員の政治活動の規制は限定的なんですよ。それ以外は自由にできるんです。街頭演説を聞くことは規制されておりません。自由です。野田総理の街頭演説を公務員は聞いちゃ駄目だなんということにはなっていないんですね。

 それから、街頭演説を聞いたこと、あるいは聞かなかったことを人に言わないのも自由なんですね。ところが、この調査は、それを業務命令で言わせる。正確に回答しなければ処分の対象としているわけであります。これだけでも大問題だと言わなければなりません。

沈黙の自由なし現代の「踏み絵」

 山下 しかも、この問いは、幾つかの選択肢の中から回答させるやり方になっております。青い線を引いてあります。自分の意思で参加したのか、組合から誘われたので参加したのか、それとも組合以外の者から誘われたので参加したのか、あるいは参加していないのか、全職員がこの中から選んで回答しなければならないんです。

 これでは、見る人が見れば、回答した職員がどの政党や政治家を支持しているか、あるいは政治にどの程度関心あるかまで全部分かってしまいます。まさに思想調査そのものですね。こういう調査を公権力を使ってやることが許されるのか。

 総務大臣、たとえ地方自治体の首長であっても憲法や法令に抵触する職務命令を出すことはできないと考えますが、間違いありませんね。

 総務相 お答えいたします。地方公務員法32条は、職員の要するに職務遂行義務を課しておりますけれども、この職務命令は適法でなければならないのは当然でございまして、各地方団体において発出される職務命令については、関係法令にもとづき適切に判断の上、対処されることが肝要であると思っております。

 山下 首長が憲法や法令に抵触する職務命令を出せないということは確認いたしました。ですから、憲法が保障する思想、良心の自由を踏みにじる思想調査など、誰であってもやることは絶対に許されないんです。

 加えて、この思想、良心の自由には、言いたくないことは言わない自由、いわゆる沈黙の自由も含まれます。ところが、驚いたことに、大阪市の調査には沈黙の自由がないんですね。職員は職場のパソコンで回答を入力するんですが、答えたくないと思った項目を飛ばそうとすると次に進めない仕組みになっております。回答を強制される仕組みになっているんですね(委員会室に驚きの声)。そうやって、心の中が回答すればするほどあぶり出されるような仕組みになっております。まさに現代の踏み絵だと私は思いました。

図

山下 市役所が市民監視の組織に。日本国内に許されるのか

首相 当該団体で適切に判断

 山下 もう一つ、この調査には看過できない深刻な問題があります。それは、思想調査の対象が市の職員にとどまらず全ての市民と国民に向けられているということであります。

演説会に誘う市民もすべて対象に

 山下 もう一度パネルを見ていただきたいんですが、あなたは、この2年間、特定の政治家を応援する活動に参加したことがありますかと聞いて、職員本人が参加したかどうかとともに、誘った人は誰か、誘った人の氏名まで回答することを求めております。誘った人は大阪市職員に限定されておりません。一般の市民、国民までが対象とされております。

 それから、これは別の設問ですが、「あなたは、この2年間、職場の関係者から、特定の政治家に投票するよう要請されたことはありますか」と聞いて、これも職員本人が要請されたかどうかとともに、要請した人は誰か、その氏名まで回答することを求めております。職場の関係者とありますけれども、これ職員に限定されません。例えば市役所、あるいは病院、あるいは保育所など、市の施設に出入りしている人はみんな関係者、対象となり得るということであります。

 つまり、一般の市民が大阪市役所の職員に「街頭演説に行きませんか」とか、「誰々に投票してくれませんか」と声を掛けたら、声を掛けた市民の氏名を報告せよというものであります。

 一般の市民や国民が演説会に誰を誘おうが、誰に投票をお願いしようが、全くの自由であります。相手が公務員であってもこれは自由であります。ところが、それを3万数千人の大阪市職員を通じて報告させ、市民を監視する網の目を張り巡らせようとしていると、これは非常に重大だと言わなければなりません。私は、こんなことが通ったら、本来市民の福祉のための組織であるべき市役所が市民を監視するための、まるで秘密警察のような組織に変質させられてしまうと感じております。

 総理、こんなことは憲法19条、思想、良心の自由に照らして、日本国内のどこであっても絶対に許されないと思いますが、総理の認識を伺いたいと思います。

 首相 本件は個別の地方公共団体内部の事案でありますので、当該地方公共団体において、憲法、法律、条例等に基づき適切に判断し対応されるべきものと考えております。

 山下 個別の問題として逃げちゃ駄目だと思うんですね。これは日本の民主主義の根幹にかかわる問題であります。総理として憲法19条に照らして、この大阪市のようなやり方が許される、何も問題ないと考えるのか、もう一度はっきりお答えください。(「そうだ」「そうだ」の声)

 石井一予算委員長 静粛に願います。

 首相 繰り返しの答弁になりますが、当該地方公共団体において、憲法、法律、条例等に基づき適切に判断し対応されるべきものと思います。(「役人答弁だ」の声)

 山下 許される、問題ないということですか。

 首相 同じ答弁になります。当該地方公共団体で判断されるべきものと思います。

民主主義を守る一点での共同を

 山下 こんな問題に全く物が言えないというのは極めて情けないんですが、しかし、何度聞いても総理も、大阪市の調査が憲法19条に照らして許されるとか問題ないということは言えませんでした。当たり前だと思います。

 今の憲法の下で、民主主義の日本で、こういう思想調査を行い、空恐ろしい監視社会をつくることは絶対に許されません。私はこの場で、大阪市が思想調査で集めたデータを即時廃棄すること、職員と社会に対して謝罪することを強く求めたいと思います。

 日本共産党は今年創立90周年を迎えます。戦前の暗黒時代から今日までどんな弾圧を受けようとも自由と民主主義の旗をおろさなかった党として、民主主義を守る一点で国民のみなさんと力を合わせて奮闘することを申し上げ、質問を終わります。


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ