かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

消費税大増税 そこが知りたい

2012-03-09 12:32:13 | 消費税

消費税大増税 そこが知りたい

日本の景気は大丈夫?

 Q 消費税を5%から10%に引き上げて、日本の景気は大丈夫でしょうか。

 A 大丈夫ではありません。

 1997年に消費税を増税したときには、景気が回復しかけていましたが、増税で一気に消費が冷え込み、景気はどん底に落ち込みました。

 97年をピークに家計の所得も消費も落ち続け、サラリーマン世帯の平均では、14年間に年収で102万円、消費支出は59万円も減少しています。当時の橋本龍太郎首相も、消費税の増税が大不況の原因の一つだったと、その誤りを認めています。

 野田佳彦首相も、野党時代には「橋本政権によって行われたこの増税政策は、…もっとも愚かで、もっとも無意味で、破壊的な経済政策と言われることになろう」(イギリスの「タイムズ」紙)という論文を引用して、自民党政府の増税路線を批判していました。

 いまは、景気が回復基調にあった97年と違って、所得も消費も減少が続き、国際的な経済情勢も悪化しています。こんな中で、97年を倍する規模の大増税を行ったら、前回以上に深刻な景気悪化になることは火を見るより明らかです。

図

社会保障のためなの?

 Q 消費税の増税は「社会保障のため」ってほんとうですか。

 A これは国民をだます宣伝です。

 政府は、消費税増税分は「すべて社会保障に充てる」といいます。

 よくみると、引き上げる5%分のうち4%分の10兆8000億円は、「社会保障の安定化」に充てると説明しています。「安定化」というのは、これまでの社会保障予算の財源を消費税に置き換えるだけです。

 すると、社会保障の従来の財源が「浮く」ことになり、他の使途に充てられることになります。公共事業か、軍事費か、それとも大企業減税の財源かはわかりませんが、社会保障以外であることだけは確かです。これでは、消費税増税分を、ほかのことに使うのと同じことです。

 残りの1%分、2兆7000億円は、「社会保障の充実」に充てるといいます。ところが、政府の「一体改革」には、年金の減額や子ども手当減額、老人医療費引き上げなど、負担増の計画が目白押しです。これによる負担増で、2兆7000円は消えてしまいます。さらに、将来的には年金支給開始年齢の引き上げ(68~70歳)も検討課題になっており、実施したら6兆~10兆円も年金が減ってしまいます。

 「社会保障のため」といって増税しても、事実上、社会保障には1円も使われないということになります。

図

大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ


租税特措法案を可決

2012-03-09 12:30:39 | 国会

租税特措法案を可決

佐々木氏 大企業優遇と批判

衆院

衆院本会議で8日、一部の大企業への優遇措置が盛り込まれた租税特別措置法案と東日本大震災復興特別会計の改定法案が賛成多数で可決され、日本共産党は反対しました。

 衆院財務金融委員会で反対討論に立った日本共産党の佐々木憲昭議員は、研究開発減税の上乗せ特例措置の延長は「ごく一部の大企業に対する優遇措置だ」と指摘。2012年度の減税額のうち98%が一部大企業向けだとして「中小企業の技術開発にも支援が届く改正が必要だ」と強調しました。

 民主党政権が特定の企業や団体への租税特別措置について、廃止も含め検討するとしていた方針にも反すると批判。多額の国債発行まで行い消費税増税法案の提出も計画しておきながら、大企業優遇措置を続けることは認められないと主張しました。

 佐々木氏は、震災復興特別会計については、民主党マニフェストの破たんを際立たせようとする自民党の要望で設置されたものであり、特会収入が制約となり復興事業予算が制限される可能性があると指摘しました。

 自衛隊輸送機8機の購入費が計上されたことも「復旧・復興と関係ないものまで紛れ込ませるのは言語道断だ」と批判。その上で、民主党が巨額のムダ遣いの温床であると指摘してきた特別会計を見直すどころか「悪弊が引き継がれている」とのべました。


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ


大震災1年 11日に各地で、「キャンドルプロジェクト」

2012-03-09 08:20:36 | 青年・民青同盟

大震災1年 11日に各地で

キャンドル手に青年アピール

東日本大震災から1年になる11日に、全国で希望の灯(あか)りをともそうと青年たちが、「キャンドルプロジェクト」に取り組みます。キャンドルをともして、震災犠牲者の追悼や復興をめざす決意をアピールします。貧困を拡大し、原発にも依存する社会の転換を訴えます。

 全国労働組合総連合青年部、日本民主青年同盟、全国商工団体連合会青年部協議会などでつくる明るい革新日本をめざす中央青年学生連絡会議(中央青学連)が呼びかけているものです。

 東京では、新宿区の柏木公園で午後5時45分から開かれます。福島から避難してきた人の話を聞き、原発ゼロや震災復興への思いを交流します。キャンドルとメッセージボードを手に、デモを行います。問い合わせ先=3・11キャンドルプロジェクト実行委員会

 メールアドレス=candleproject311@gmail.com

 ツイッターアカウント=@candle311tokyo

 大阪では、大阪市北区の扇町公園で取り組みます。被災者を招いて被災地の復興や日本の未来について語り合い、歌って交流します。「あなたの願いおしえて! メッセージカード」も集めています。午後5時半から。問い合わせ先=民青同盟大阪府委員会 電話06(6972)2381 ファクス06(6972)6389

 静岡では、午後5時半から静岡市の青葉公園で開かれます。街頭でのキャンドルアピールや被災地支援募金、被災地へのメッセージを集めてリレートークなどを行います。キャンドル代は1本100円(収益はすべて被災地支援募金にまわします)。イベント終了後、交流会を開きます。交流会の参加費は300円。問い合わせ先=民青同盟静岡県委員会 電話080(5150)2785(望月)

 

大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ



志位委員長がアラブ外交団と会談

2012-03-09 08:17:57 | 国際政治

志位委員長がアラブ外交団と会談

パレスチナ問題解決・中東非核化などで意見交換

日本共産党の志位和夫委員長は7日、党本部でアラブ大使評議会を代表して駐日大使・外交官4人の訪問を受け、パレスチナ和平や中東の核問題、日本とアラブの協力などについて会談しました。

 訪問したのは、パレスチナのワリード・シアム大使(同評議会議長)、カタールのユーセフ・ビラール大使、リビアのジュマア・オウン臨時代理大使、エジプトのアハメド・マグディ3等書記官です。

 パレスチナのシアム大使は、イスラエルによる軍事占領や不法な入植活動の継続、国連決議を一切守らない同国の姿勢などが和平の障害となっていると指摘。国連総会でのパレスチナ国家承認に日本政府が賛成することや、日本とパレスチナとの相互の外交使節の格上げへ向けた協力を要請しました。

 志位委員長は、大使らの来訪を歓迎し、中東和平問題での日本共産党の基本的立場(イスラエルの占領地からの撤退、パレスチナ独立国家樹立を含む民族自決権の実現、両者の生存権の相互承認)を述べるとともに、日本政府がパレスチナ独立国家を承認するよう働きかけると表明しました。

 シアム大使はまた、イランの核兵器開発とイスラエルの核兵器保有の双方に反対だと主張。志位氏は、核兵器開発阻止を口実にした「イスラエルによるイラン攻撃の企ては絶対に抑えなければなりません」と強調し、2010年の核不拡散条約(NPT)再検討会議でも合意された中東非核地帯と核兵器廃絶のための国際交渉の実現のために協力していきたいと伝えました。

 同大使は、日本で今年12月に開かれる第3回日本・アラブ経済フォーラムの成功への尽力も要請しました。

 懇談には、緒方靖夫副委員長・国際委員会責任者、小池晃政策委員長、森原公敏国際委員会事務局長、田川実書記局員が同席しました。

写真

(写真)会談後写真に納まる志位委員長(左から5人目)と(右へ)パレスチナのシアム大使、リビアのオウン臨時代理大使、緒方副委員長、(左へ)カタールのビラール大使、小池政策委員長、エジプトのマグディ3等書記官、森原国際委員会事務局長=7日、党本部

大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ



本当にいいのですか? 公務員の賃下げ

2012-03-09 00:09:09 | 労働・雇用

本当にいいのですか? 公務員の賃下げ
<o:p></o:p>


先日、国家公務員の賃金を平均で7.8%引き下げる法案が国会で成立しました。

<o:p></o:p> 

長引く不況で民間の賃金が下がり続ける中、公務員への風当たりはますますきつくなっています。マスコミでも一部の公務員が高給をもらっていることが取り上げられ、国や地方の財政難も合わせて強調され、「公務員の給料をさげろ」「公務員を削れ」という風潮ができあがっていました。そのなかでの、公務員の賃下げ法案の成立です。

<o:p></o:p> 

しかし、それで本当によかったのでしょうか?

<o:p></o:p> 

公務員も給料をもらって働いているという点では『労働者』です。そして、言うまでもなく、一歩、役所を出ればもらったお給料でモノやサービスを買う『消費者』です。そんな公務員の給料を下げれば、経済に与える影響は非常に大きなものとなります。

<o:p></o:p> 

以下、国家公務員の賃下げがどのような影響を与えるのか見ていきたいと思います。

<o:p></o:p> 

国家公務員の賃金の変動は、地方公務員、地方の公営企業、公務員に準拠する民間の職場に影響します。そこで働く労働者は約625.8万人。日本の雇用者4898万人(総務省「労働力調査」)の1割を超えます。

<o:p></o:p> 

昨年、労働運動総合研究所が10%削減した場合の経済、財政に対する影響を試算しています。それによると、影響が及ぶ625.8万人の賃金総額は約34兆7098億円。これを10%削減すると家計の減少総額は3兆4710億円です。

<o:p></o:p> 

収入が減ると当然消費も減ります。これにより国内生産は5兆8472億円、国内総生産(GDP)が3兆431億円と、大幅に減少するとしています。

<o:p></o:p> 

政府は今回の賃下げで年間2900億円の財源を確保するといいますが、実際は国と地方の税収は5401億円減少することになります。

 

<o:p></o:p> 

国家公務員の賃下げはさらに民間労働者にも影響を与えます。

<o:p></o:p> 

国会公務員の賃金は人事院勧告に基づいて決められます。人事院は毎年、民間の賃金水準を調査し、役職や年齢、学歴など同種同等の比較を行い、勧告を出しています。

<o:p></o:p> 

調査は、毎年4月、「50人以上」の規模の民間企業約1万社(2011年は岩手、宮城、福島をのぞく)について、調査員が企業の給与担当者に直接面接をして行っています。

<o:p></o:p> 

民間賃金の実態を正確につかんで、公務員の賃金に反映させようというのです。

<o:p></o:p> 

一方、民間企業の中では、自社の賃金決定の基礎資料として人事院勧告を活用する例も多くあります。このように公務員と民間労働者の賃金水準は別個のものではなく、お互いに影響を与える関係にあり、どちらか一方がさがると、もう一方も下がるという悪循環になってしまいます。

<o:p></o:p> 

実際にその悪循環はこの数十年続いています。97年をピークに民間の平均賃金は下がり続け、2010年には412万円とピーク時よりも55.3万円も下がってしまいました。それに連動して、公務員の賃金も下がり続けています。

 

<o:p></o:p> 

これにより税収は悪化の一途をたどり、国税庁「民間給与実態統計調査」によれば、1997年に12兆1401億円あった所得税額は年々減少し、2010年には7兆5009億円と、約4兆6000億円も低下しています。

<o:p></o:p> 

日本共産党は、国家公務員が労働者の権利である労働基本権が制約される代わりにつくられた人事院勧告制度さえ無視をして、議員立法で賃下げを一方的に押しつけるのは「二重の憲法違反」だと指摘。さらに600万人の賃金に影響を与え、民間との賃下げ競争などで、国内の消費をさらに冷え込ませ、経済と財政をさらに悪化させるとして反対しました。

<o:p></o:p> 

<o:p>

大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ

</o:p>