知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第1回 手づくりの達人市 in 九谷陶芸村

2014年04月14日 11時13分53秒 | クラフト市

今回の報告は第1回 手づくりの達人市 in 九谷陶芸村です。

Conv0001_3 Conv0002_2 

今回のパンフレットです。多くのところでこのパンフレットを見ました。いったい何枚印刷されたのでしょうか。?

日 時 2014年4月12日(土)13日(

会 場 九谷陶芸村(石川県能美市)

主 催 手づくりの達人市実行委員会

後 援 九谷焼団地協同組合ほか

このイベントの達人市の名称がなぜか気になり あつかましくも申し込みました。

開催日前日4月11日(金)

今回の会場には開催日前日の11日(金)9時30分ごろ到着しました。早速会場の下見です。

Conv0005 Conv0039

今回の会場の中ほどに写真のようなモニュメントがあり早速ブログ用の写真撮影。

      Conv0004

          カメラを地面に置いて記念写真です。 

私が今回出店させていただく場所はこのモニュメントの近くの一角です。そして会場付近の見学です。

Conv0011 Conv0016

Conv0013 Conv0015 Conv0014

浅蔵五十吉美術館を見学。いろんなパンフレットにも掲載されている陶器の大きいモニュメントです。建物も斬新な建築です。池原義郎氏の設計だそうです。時間が十分あるのでビデオも拝見しました。九谷焼のことや浅蔵五十吉氏のことが少しわかり勉強になりました。

そして今回の会場の比較的近いところにに手取フイッシュランドという施設があり 私の趣味の一つにランチュウの飼育があります。 秋の大会がここで毎年開催されていました。

Conv0018 Conv0019

10数年ぶりに手取フイッシュランドにやってきました。私の育てていたランチュウが賞に入ったこともあります。観覧車 今も活躍していました。

そのあと

Conv0020 Conv0021

        道の駅 しらやまさんへ

Conv0022 Conv0023 Conv0024

近くで手取川を見たことがないので川原を散策。小さい春見つけました。

開催日当日12・13日(土・日)

       Conv0025

         8時20分ごろ準備完了 あとはお客様を待つだけです。

       Conv0008

Conv0026 Conv0027 Conv0028

なぜか閉じていた5色のビニール傘開いていました。時間帯により道路に映る影の位置が変わりカラフルでいいです。なぜ5色の傘なのかここに来るまでわかりませんでした。

会場はこんな雰囲気です。

      Conv0031

          9時ごろから道路は歩行者天国に。

木工木楽屋のブース

Conv0029 Conv0034 Conv0035 Conv0036

いつの時間帯も多くの方がぬけ作の『なぞ』に挑戦してくれました。12日の午前中に放送局の取材があり いろいろお話をしました。そのときの映像がお昼のニュースに流れたそうです。2時以降「テレビで見た。」という方が多くなりました。夕方の6時のニユースにも放映されたそうです。今回はミニ折りたたみ椅子12脚も出しました。うれしい悲鳴です。

そしてこのかわいい女の子

       Conv0032

普通の「間ぬけ作」を解き より難易度の高い「スーパーぬけ作君」も解いてしまったのです。驚きです。 写真は3つの楕円を1つにまとめ はじめの形に戻してもらったときの写真です。ささやかなプレゼントをしました。すごい。

お昼

       Conv0030

写真は事前に主催者さんにお願いしていた12日のおにぎり弁当です。 おいしいお弁当でしたがお客様が多く結局お昼には赤飯のおにぎり1個だけ食べました。

       Conv0038

写真は2日目のお弁当です。16時13分撮影 知恵の輪の体験のお客様が多く結局イベントが終わってから食べました。

今回のお土産

Conv0006 Conv0007

今回のお土産は北野陶寿堂さんというお店で買ったカップです。お店の入り口にはしっかり今回のポスターが貼ってありました。

       Conv0040

最近長い間愛用していたコーヒーカップ割ってしまいました。九谷焼にこんな箔を使った透明感のある商品があるのをはじめて知りました。ここの奥さん(?)に5色のパラソルの意味を教えていただきました。九谷の五彩(赤・黄・青・緑・紫)の色だそうです。納得。

今回の挑戦者数と正解者数

Conv0033 Conv0037

1日目は134人 2日目は158人の方々が挑戦してくれました。木工木楽屋の目標は1日100人です。これだけ多くの方が挑戦してくれたのはもちろんニュースの時間に木工木楽屋の映像が流れたからですがそれだけではないのです。申し込み時に「当方は知恵の輪の無料体験につきもし可能であれば横に空きスペースのあるブースをお願いします。」と希望を書いておいたのを見ていただいた実行委員会の方の配慮があったのです。感謝です。

参加させていただいて

天気にも恵まれすばらしいイベントでした。第1回のイベントということで心配をしていたのですが全く予想が良い方にはずれ完璧な運営でした。木工木楽屋は過去10数年イベントに参加していますがお店の配置・広い駐車場・多くののぼり・組合員さんの各店舗のパンフレット・ポスター・歩行者天国の道路の長いす 白いテーブル 椅子・最適な音量の音楽 等すべてにおいて最高のイベントでした。特に組合員さんの前でお店を出しておられた作品・商品をお店の方が預かっておられたのです。大変うれしいことです。

個人的には私のブースの様子ががNHKで放映されたり2日とも100人以上の方が「ぬけ作」に挑戦してくれました。そして最近考案した新作も園児さんに挑戦してもらうことができました。いつの日か園児さん用の商品になります。

何よりもうれしかったことが2つあります。お隣の体験ブースの女性の方がイベントが終わったときに『今回は福田さんにパワーをもらいました。』と言っていただいたのです。そして近くの九谷焼のお店の方がイベントの途中 お茶と三笠まんじゅうをそっと置いてくれたのです。糖尿をわすれていただきました。お礼も言わすに帰ってしまいました。すみません。ありがとうございました。

そしてこのようなすばらしいイベントを企画された実行委員のスタッフの方にお礼申し上げます。特にブース横に空きスペースのあるところに木工木楽屋の場所を決めていただいた方に深く感謝します。今の体調では来年申し込みが出来るかどうかわかりませんがぜひ来年も参加したいイベントです。石川県・九谷で忘れることができない良い思い出ができました。きらく。

次の20日(日)は地元松尾大社のおいでまつりです。26・27日に伊豆の修善寺手づくり市の参加を予定しています。

                     木工木楽屋のHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする