県北部の山にキノコを探しに行ってきた。
ここもキノコは絶好調。今年はキノコの当たり年のようだ。
今日は3時間ほど山を歩いたが、キノコワンダーランドそのもの。

<タマゴタケモドキ>

<ハマクサギタマゴタケ・・・ミヤマタマゴタケと思ったが色が薄いので、ハマクサギのほうだろう。>

<不明のテングタケ。柄に綿毛上の被膜が付いていないがティラミステングタケ?>

<シャカシメジ>

<モミタケ>

<ウラベニホテイシメジ>

<クサウラベニタケ>

<カバイロオオホウライタケ>

<ワタカラカサタケ>

<ニセアブラシメジ・・・フェアリーリング状に発生>

<シロニセトマヤタケ・・・胞子が瘤状>

<アカモミタケ>

<キハツダケ>

<同上、青変性がある>

<ホウキタケの仲間>
ここもキノコは絶好調。今年はキノコの当たり年のようだ。
今日は3時間ほど山を歩いたが、キノコワンダーランドそのもの。

<タマゴタケモドキ>

<ハマクサギタマゴタケ・・・ミヤマタマゴタケと思ったが色が薄いので、ハマクサギのほうだろう。>

<不明のテングタケ。柄に綿毛上の被膜が付いていないがティラミステングタケ?>

<シャカシメジ>

<モミタケ>

<ウラベニホテイシメジ>

<クサウラベニタケ>

<カバイロオオホウライタケ>

<ワタカラカサタケ>

<ニセアブラシメジ・・・フェアリーリング状に発生>

<シロニセトマヤタケ・・・胞子が瘤状>

<アカモミタケ>

<キハツダケ>

<同上、青変性がある>

<ホウキタケの仲間>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます