キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

タマゴタケモドキ

2016年07月29日 | キノコ
今度の土日は町内会の行事でキノコに行けそうもないので、今日、県北の公園を何か所か廻ってきた。
場所によって出ている場所、出ていない場所があったが、おおむねよく出ていた。

今日の自分にとっての目玉はタマゴタケモドキ。恥ずかしながらこれまで出会った記憶がない。
傘も柄も鮮黄色というイメージを持っていたが、今日の個体は、傘が橙黄色、柄が白色。
色の変異が大きいようだ。

図鑑にも色の変異を載せないと、この猛毒きのこ、間違って食べる人も出てくるのではなどど、
初めてこのキノコを見た人間が勝手に心配しているのですが・・・


<タマドタケモドキ・・・同定の決め手は傘に溝線がないことだそうだ>


<テングタケダマシ>


<コゲチャイロガワリ・・・肉は青変する>


<オオクロニガイグチ・・・肉は赤から黒に変色する>


<不明のイグチ・・・傘径2cm、管孔は黄色、変色性なし>


<ツチナメコの仲間>


<モミタケ>


<ニオイハリタケ?・・・傘の裏側が針状で青みがかっている。芳香あり>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメベニテングタケ

2016年07月24日 | キノコ
三原市の御調八幡宮で開かれた広島きのこの観察会に参加してきた。

夏枯れであまり期待はしなかったが、結構キノコ出ていた。
場所によっては、いい場所もあるんだね。

今日は。同時開催でキノコ鑑定士試験が行われた。
果たして合格したかしないかは、後日のお楽しみであるが、
キノコの好き嫌いが災いして、なかなか苦労させられた。

まんべんなくキノコを勉強しないといけないなと、痛感させられた次第。


<ヒメベニテングタケ>


<クロタマゴテングタケ>


<ミドリニガイグチ>


<ツチカブリ>

以上は、ふたごのキノコ達でした。


<クロハツ>


<アンズタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシタケ

2016年07月23日 | キノコ
比婆山の一角にある立烏帽子山の周りをぐるっと回ってきた。

梅雨が明けてから5日目、地面は多少湿っていたが、キノコは完全に夏枯れの状態。

それでもいつもより歩くスピードを半分にしてじっくりと探すと、運よくいくつか
見つけることができた。

当分雨がなさそうなので、じっくりとじっくりと探すしかないね。



<カメムシタケ>


<同上、宿主を掘り出したところ>


<ツルタケ>


<タケリタケ・・・西日本には多いが、東日本ではあまり見かけなかった。>


<アオアシアセタケ>


<キアミアシイグチ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソツクシタケ

2016年07月18日 | キノコ
もみのき森林公園、魅惑の里など県北の公園を回ってきた。

魅惑の里は、昨年改修工事のために中に入れなかったが、今年の春より営業を再開し、
また中に入れるようになった。

さて、今日突然、梅雨が明けた。今年はキノコの出がいまいちで、梅雨の末期に
期待していたが、それを通り越して真夏になってしまった。

これからはキノコの発生が雨に左右される夏枯れの時期に突入だ。


<ホソツクシタケ>


<タマゴテングタケモドキ>


<ヒカゲシビレタケ・・・幼菌のうちはあまり邪悪な感じはしない>


<キイロアセタケ>


<チチタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイヌノエフデ

2016年07月09日 | キノコ
県立みよし公園に行ってきた。

明け方まで大雨が降っていたので、雨に打たれてボロボロになったキノコも
多かったが、状態の良いものもいくつか出ていた。

明日ぐらいから一斉に出だすと思うが、残念ながら明日はお仕事。
また当分キノコに行けそうもない。


<コイヌノエフデ>


<ベニヒガサ>


<ドクツルタケ(広義)>


<カバイロツルタケ>


<キニガイグチ>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする