キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

フカミドリヤマタケ

2020年07月25日 | キノコ
我が家の庭にフカミドリヤマタケが出た。
毎年ではないのだけれど、梅雨明け直前のこの時期に出る。

小さいキノコで、写真に撮ったものは高さが1cmぐらい。
寿命も短くて、1日から2日。
日光に当たると退色するので、見つけたら即撮らないと
きれいな色が出ない。

最近は見慣れてきて、昔ほどの感動はないが、
それでも見つけた時はやっぱりうれしい。


<フカミドリヤマタケ>

フカミドリヤマタケの写真を撮った後は、聖湖キャンプ場に行ってきたが、
昨日までの大雨の影響で、出ている種類も少なく、雨でボロボロになったものが
多く写真にならなかった。


<コテングタケモドキ>


<アブラシメジの仲間>


<ベニタケの仲間>


<タマツノホコリ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴタケ

2020年07月18日 | キノコ
御調八幡に行ってきた。

今日こそはドンと出るかと思ったが、それほどでもない。
でも3週間前に来た時は全くなかったので、それと比べると
今日は良い日だった。

まだまだ梅雨は明けそうにないので、来週こそ
ドンと出る場所に行ってみよう。


<タマゴタケ>


<ヒメベニテングタケ>


<ベニヒガサ>


<ナラタケモドキ老菌>


<キイボカサタケ>


<チチタケ>


<アシボソノボリリュウタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロテングタケ

2020年07月12日 | キノコ
広島キノコ同好会の観察会が、風土記の丘で開かれたので行ってきた。

風土記の丘は出るときはドンと出るのだが、今日はいまいち。
でも、みんなで探しながら歩いているうちにだんだんキノコの籠は
だんだんと重くなっていった。


<シロテングタケ>


<テングタケ>


<ガンタケ>


<アカヤマドリ>


<ハラタケの仲間>

観察会終了後、車で20分ぐらいの県立みよし公園を覗いてきた。
こちらも、出はいまいちだったが、そこそこ出ていた。


<サマツモドキ>


<ブドウニガイグチ>


<キイロイグチ>


<ウスキモリノカサ>


<ヒトヨタケ>

週間天気予報によると、今週の週末までは雨模様が続き、
週末の気温は高めの30度。

1週間後が楽しみ。キノコがドンと出そう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボテングタケ

2020年07月05日 | キノコ
今日はウスキキヌガサタケとアカダマキヌガサタケの発生場所を
廻ってきたが不発。アカダマキヌガサタケの残骸のみ確認。

しかしキノコはたくさん出ていて、また雨も降っていなかったので
一日楽しめた。

これから梅雨明けまでが、一年中で一番楽しい。


<イボテングタケ>


<テングツルタケ>


<ダイダイガサの幼菌、傘径3㎜ぐらい>


<キイボカサタケ>


<ヤコウタケ?>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロチチダマシ

2020年07月04日 | キノコ
今日は昼から可部運動公園へ行ってきた。

雨雲レーダーでは昼から雨が上がる予報になっていたが、
ぜんぜんハズレで、すっと雨が降っていた。

雨が降ると、キノコ撮影には倍の労力がかかる。
キノコ探しの時だけ雨が上がってくれるといいんだけど。


<クロチチダマシ>


<キッコウアワタケだろう>


<ミドリニガイグチ>


<キイロアセタケ>


<アオエノモミウラタケモドキ亜属のキノコ>

3日ほど前、萩に行ったときに海岸にキノコがいっぱい生えていた。
サンプルは持ち帰らなかったので、同定していない。

海岸にもいっぱいキノコが出るんだね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする