キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

ムラサキヤマドリタケ

2010年06月30日 | キノコ
今日は会社から休みをもらって、一碧湖にキノコを探しに行ってきた。一碧湖を選んだ理由は、
単に今日一日雨が降らないだろうと思ったから。
しかし、行って驚いた。なんとキノコが爆発しているではないか。しかも一気に夏キノコに変わっている。


これまで一碧湖は早春とか晩秋とか他にキノコがない時期しか来ていなかったので、ここでこんなに
たくさんのキノコに出会ったのは初めてだ。


というわけで、今日は写真のほうも爆発させてもらって、たくさんアップします。


※キツネノハナガサに似た不明菌について、gajinさんから”「八重山諸島のきのこ」の高橋さんが記載された
  コガネハナガサ”  ではないかとのご指摘を頂いた。ネットで調べると写真はあまり多くないが、そのようだ。

  このキノコ、最近命名された新種で、傘が開いた状態はあまり長く続かず、すぐにしおれてしまうとのこと。
 今回、傘が開いた状態の写真が撮れたことはとてもラッキー。


Ffdhgf
<ムラサキヤマドリタケ>


R0019163
<コガネヤマドリ>


R0019172
<遊歩道の斜面に生えていたアカヤマドリの幼菌>


_dsc5699
<ツルタケ>


_dsc5735
<テングタケ>


_dsc5741
<ガンタケ>


_dsc5749
<タマゴタケ>


_dsc5670
<キツネノハナガサ>


_dsc5717
不明菌 コガネハナガサ・・・傘の感じはキツネノハナガサに良く似ている>


_dsc5759
<ハラタケ属のキノコ>


R0019197
<帰りの道で見つけたヒトヨタケ属のキノコ・・・見つけた時はササクレヒトヨタケと思ったが、帰って図鑑と見比べると
  どうも違う。北陸図鑑に載っているアシボソヒトヨタケに良く似ているような気がするのだが・・・>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズタケ

2010年06月27日 | キノコ
今日は神奈川キノコの会の観察会であったが、初孫のお宮詣りと重なったため、午前中息子夫婦と、
明治神宮へお参りに行ってきた。


午後から久しぶりに新治市民の森に行った。最近雨が2~3日おきに降り、気温も上がったため、
キノコ爆発とまでは行かないものの、キノコの出は良い。


色のきれいなキノコも増えきた。本当だったら、写真を撮るのが楽しくて、時が経つのも忘れてしまう・・・
と言いたいところだが、実際には蒸し暑さと、蚊の猛攻に参ってしまい、途中で帰りたくなってしまう。


なかなかうまくいかないものだ。


_dsc5653
<アンズタケ>


R0019147
<ダイダイガサ>


_dsc5625
<ハナオチバタケ>


_dsc5665


_dsc5608
<オサムシタケ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フミヅキタケ?

2010年06月25日 | キノコ
今日は富士山の青木ケ原樹海を歩いてきた。


青木ヶ原は自殺の名所で、下手に踏み込むと戻れないなどと言われてきたので、これまで避けてきたが、
いつも行く場所に少し飽きてきたので、ロケハンを兼ねて行ってきた。


国道の脇に車を止めて、コメツガと桧の混成林を15分ぐらい歩くと、ブナとミズナラの混成林に入る。
コメツガと桧の混成林は下が溶岩帯なのでゴツゴツして歩きにくいが、ブナ、ミズナラの混成林に入ると、
地面が普通の土に変わり、おまけに下草がないので歩きやすい。


今日は青木ヶ原樹海のデビューの日だったので、少し腰が引けていてあんまり奥には入らなかったが、
今度来るときはGPSを装備して、もっと森の奥深く踏み入ってみよう。


しかし、ほんとブナ林でのキノコ探しは楽しいよね。


R0019108
<フミヅキタケ?・・・少し小さいのでコフミヅキタケか?>


R0019116
<ベニタケの仲間・・・ヒナベニタケみたいだ>


_dsc5412
<クサウラベニタケ>


R0019130
<アキヤマタケ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマイグチ

2010年06月20日 | キノコ
富士山北麓、標高1600mのあたりを歩いてきた。


小さいキノコはたくさん出始めたが、大きなキノコはまだこれから。そんな中で、ヤマイグチが2本
生えていた。今年初めてのイグチである。


ヤマイグチは食べられるんだけれども、まだ1回しか食べたことがない。生だと食あたりするとか、
あまり美味しくないだとかいろいろ言われるので、どうしても食べようという気にならない。


今日も持って帰ろうかどうしようかと思案の揚句、そのままにしておいた。結局スーパーで売っている
キノコが安心で美味しいんだよね。


_dsc5304
<ヤマイグチ>


_dsc5325
<クヌギタケの仲間>


_dsc5331
<ニオイカワキタケ・・・強烈なにおいを発するキノコ、自分としてはパクチーのような匂いに感じる。
                                    嫌いな匂いではない、結構好きかも。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシアンズタケ

2010年06月18日 | キノコ
ホシアンズタケを求めて栃木県に行ってきた。今年で3回目。だんだん恒例の行事になってきた。
今年は全体に遅れ気味なので、出ていないかもしれないと思って行ったが、そこそこ状態の良い
ものを見つけることができた。


ベストの状態のホシアンズタケを見ようと思ったら雨の次の日に行かないといけない。今回は雨が
降ってから2日目だったため、見つけたものはシワも少し少なく、液滴も少し少なかった。


でも、レアのキノコなので、見つけられただけでもラッキーと思わないといけないよね。


R0019100
<ホシアンズタケ>


_dsc5271
<ナメアシタケ>


R0019085
不明な小型菌 アオミノアシナガタケ・・・不明菌としていたが、竹さんが調べてくれて、
                 アオミノアシナガタケと教えてくれた。傘の青い縁取りが美しい>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする