キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

シモコシ

2014年10月26日 | キノコ
羽高湖サンスポーツランドの観察会に参加してきた。

場所は尾道市の北側に位置する府中市にある。少々遠いが、
シモコシがいっぱい生えていたりして、なかなか面白い場所だ。
今日は皆さんシモコシとアミタケが大量に採れて、楽しかったようだ。

シモコシは海外で死亡例があったため、現在毒キノコとなっているが
日本では中毒例がないせいか、皆さんよく食べているようだ。

自分も食べてみたいが、ちょっとね・・・。


<シモコシ>


<クギタケ>


<フウセンタケの仲間1>


<フウセンタケの仲間2・・・ヒダが反り返って、モダンな帽子のようだ。>


<ヒメカバイロタケ>


<ハツタケ・・・絞り開放で撮ったので、キノコ全体にピントが来ていないが、これはこれで面白い?>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムキタケ

2014年10月25日 | キノコ
臥竜山、恐羅漢方面を回ってきた。

ここいら辺りは、標高1,000mぐらいあるので、今紅葉の真っ最中。
赤や黄色に色づいた木々の中を歩くだけで、気持ちがいい。

今日はひょっとして食菌も取れるかと思い、リュックの容量を確保するため、
カメラをいつも使っているD5100から、軽くて小さいデジカメのP7700に入れ替えた。

しかしこれが完全に裏目に出て、食菌は取れないうえに、カメラが違うと
どうも気分が乗らなくて、全然いい写真が撮れなかった。

写真か食菌か、どちらかに絞らないとどちらも中途半端になってしまうね。


<ムキタケ・・・今日の食菌はこれだけ>


<キララタケ>


<ヒトヨタケの仲間>


<ツチスギタケ>


<山は紅葉の真っ最中>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガヌメリ

2014年10月19日 | キノコ
兵庫キノコ研究会の定点観察会に参加してきた。

空は快晴、気温もそこそこで、まさにキノコ日和となったが、ここも広島と一緒で
キノコの出は良くない。

しかし参加者が多い分、最終的には同定台にはたくさんのキノコが集まった。

この会に参加するたびに思うのだが、参加者の平均年齢が他のキノコ会と比べて、
ずいぶん若い。

若い人が参加しやすいようなキノコ会作りを、どのキノコ会も考えるべきだと思う。


<アシナガヌメリ・・・偽根が地中深くもぐっている。>


<ガンタケ>


<フウセンタケの仲間>


<カノシタの仲間・・・カノシタはいくつかに分かれるようだ。>


<同定会風景>


<同定台のキノコ達>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤマタケ

2014年10月18日 | キノコ
県立みよし公園に行ってきた。気温は10度ぐらいだったが、晴れていたので、
それほど寒くは感じなかった。

キノコはボチボチ。今日あたりそろそろムラサキシメジでも出ているかと思ったが
出ていなかった。

だいたいムラサキシメジが出るのは晩秋、キノコのシーズンの終わりごろなので、
季節はそこまでは進んでいないようだ。少し安心。


<アカヤマタケ・・・すぐに退色してしまいそうだが、太陽が直接当たる場所にも出るようだ。>


<カバイロツルタケ>


<ウラベニホテイシメジ・・・大型の食菌。持って帰らなかったが、おいしそう。>


<サザナミイグチ?>


<ニセマツカサシメジの幼菌?>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマヒガサタケ

2014年10月12日 | キノコ
県北の緑の広場で広島キノコ同好会の観察会が開催された。

この場所は、コウタケも採れる場所だそうで、少し気合を入れて山に入ったが、
遊歩道が全く整備されておらず、笹がぼうぼうと生えていて、道なのか笹原なのか
分からない状態。キノコを探そうという気にならなかった。
もうちょっと整備してもらわないとね。

採集会の後、年2回行われる恒例のキノコ鑑定士の試験。30問中21問正解だと
合格となるが、最後の10問がなかなか難しい。スギヒラタケをウスヒラタケと
勘違いしたりなどして、果たして合格となるのかどうか・・・?


<ヤマヒガサタケ>


<フウセンタケの仲間・・・同定会では名前が付かず>


<笹原の中をクリフウセンタケが点々と>


<ヌメリイグチ>


<キチチタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする