キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

コガネテングタケ

2011年09月26日 | キノコ
松原湖に2泊3日で、キノコ合宿に行ってきた。天気はまずまず。初日は特に快晴であった。


それでキノコはというと、全然ダメ。去年たくさんあったキノボリイグチやナラタケ、
ツノシメジなどほとんどなく、小さなキノコをぼちぼち撮るというような毎日であった。


仕方がないので、最後の日は、乙女高原に転戦したが、ここもあまり良くなかった。


関東を直撃したあの台風で、キノコにとっては菌糸が流されるなどの、大きな影響が
出たのであろう。
雨が降ればいいというわけでは、ないようだね。


Dsc_7439
<コガネテングタケ>


Dsc_7515
<サンゴハリタケモドキ・・・針葉樹に生えていた>


Dsc_7510
<キツネノカラカサの仲間>


Dsc_7492
<ムラサキアセタケ?>


Dsc_7542
<オオツルタケ?>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトヒラシロテングタケ

2011年09月23日 | キノコ
最近山の歩きすぎせいか、かかと部分を痛めて、2~3日前から普通に歩いても
少し痛い状態が続いている。
そこで、今日は遠出をあきらめ、新治を少し歩いてきた。


今回の台風の影響で、たくさん雨が降ったので、キノコが出ているかと思ったが、
全く出ていない。この前も書いたけど、地面が冷えてキノコの発生が止まったようだ。
あと2~3日すると絶好調な状態になるのだろうけど。


今日は足が痛いし、キノコがないしで、全くテンションの上がらない。
でも、明日からは2泊3日で松原湖で、ミニキノコ合宿。楽しい合宿の前日だから、
まあ許してやろう。


  ※ 松原湖周辺はインターネットがつながらないので、次の更新は、来週の
     月曜日になりそうです。


Dsc_7430
<コトヒラシロテングタケ>


Dsc_7409
<テングタケ?・・・よく分からない>


Dsc_7408
<イヌセンボンタケ・・・ほんとは千本ぐらいある大群生を撮らないと、イヌセンボンタケにはならないね>


Dscn0196
<トビナナフシ>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロテングタケ

2011年09月19日 | キノコ
一昨日、NIKONのデジカメ、P7000を中古で購入した。そこで今日は、
試し取りに、近場の寺家に行ってきた。
富士山と比べると下界は暑く、汗がダラダラ。まだ夏が終わっていない。


今まではキノコ写真のサブ機はCANONのG11を使うことが多かったが、
一眼レフがNIKONなので、写真のイメージが若干違っていた。
そこでNIKON同士なら、メインとサブで同じように写るのではないかと思い
購入した次第。


まだ、1日目でよくは分からないが、なんとなく一眼レフの写り方と似ているようだ。
なかなか、発色もよさそう。


ピントがなかなかこないというか、ピタッとこないが、慣れれば何とかなりそうなので、
しばらく使ってみようと思っている。


Dscn0121
<シロテングタケ>


Dscn0096
<フクロツチガキ?・・・簡単に分かると思って、標本を持って帰らなかったが、いざ同定しだすと分からない。
                     ツチグリ、ツチガキもやっぱり難しい>


Dscn0105_1
<セミノハリセンボン>


Dscn0072
<アセタケの仲間>


昼から神奈川県立、四季の森公園に行ってきた。9月17日から10月15日まで、新治のメンバーが
撮ったキノコの写真展を開催している。私も恥ずかしながら何点か出させてもらっている。


近くにお住まいの方は、よろしければ見に行ってください。


Dscn0167
<四季の森公園、キノコの写真展>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクキヌガサタケ

2011年09月18日 | キノコ
富士山北麓に行ってきた。本当は別の場所に行こうかと思ったが、どこに行こうか考える暇がなく、
結局今日も富士山となった。


1週間前にも富士山に来たので、あまり変わり映えしないのではと思ったが、季節は確実に
1週間分ちゃんと進んでおり、出ているキノコも変化していた。


ハナイグチもようやく出始め、キノコ狩りの本番突入。スバルラインの入り口付近にもキノコ狩りの人の
の車がだいぶ増えてきた。


キノコ狩りの人は私にとってライバルではあるが、実際には山の中では、お互いに獲物を見せ合ったりして
和気藹々。この時期は山が賑やかになって、なかなか楽しい。


Dsc_7361
<マクキヌガサタケ>


Dsc_7356
<ハナイグチ>


Dsc_7374
<ウコンガサ>


Dsc_7375
<ネズミシメジ>


Dsc_7397
<ヤマイグチ?・・・そばにあった別の個体も、傘がまだら模様となっていた>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノシメジ

2011年09月12日 | キノコ
乙女高原に行ってきた。雲ひとつない快晴で、朝の気温16℃、とても気持ちがいい。


今日はカバイロツルタケの日であった。乙女高原、どこへ行っても一番たくさん発生していた。
食菌は残念ながら、ハタケシメジのみ。ここはハナイグチが出るのであるが、まだ少し早いのか、
この土日で、全部取られたのか、どっちかだろう。


そんな中、ツノシメジが生えていた。乙女高原では、今まで見たことがない。徐々に勢力を
広げているのであろうか。


このキノコ、見た目も強そうな菌なので、そのうちどこにでもある普通種になってしまうのでは、
なんて思ってしまう。


Dsc_7330_2
<ツノシメジ>


Dsc_7272
<カバイロツルタケ>


Dsc_7309
<ハダイロニガシメジ(仮称)・・・ヒダだ垂生していて、とにかく苦い!>


Dsc_7321_1
<オシロイシメジ>


Dsc_7303
<ホテイシメジ>



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする