キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

アカダマキヌガサタケ

2023年06月29日 | キノコ
アカダマキヌガサタケの発生場所に行ってきた。

昨日も雨が降り、時期的にも絶好のタイミング。
行ってみたら、案の定いっぱい出ていた。

そろそろ苦労しなくてもキノコが見つかる
季節になってきたね。


<アカダマキヌガサタケ>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コテングタケモドキ

2023年06月24日 | キノコ
最近忙しすぎて、キノコの時間を減らしている。
というわけで、今日も我が家から20分ほどで行ける
可部の運動公園に行ってきた。

ようやくキノコが少し出始めた。
これからどんどん良くなりそうだね。


<コテングタケモドキ>


<タマゴテングタケモドキ>


<アイタケ>


<ベニタケの仲間>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビロードツエタケの仲間

2023年06月18日 | キノコ
今日は野呂山で広島きのこ同好会の観察会。

もう少し出ているかと思ったが、
キノコの出はいまいち。

キノコを探していて、
体がじわっと汗ばむくらいにならないと、
キノコは出ない。

今日は気持ちが良すぎたね。


<ビロードツエタケの仲間>


<ハゴロモイタチタケ>


<クロハツ>


<粘菌>


<同定台・・・今日はこの同定台2台分のキノコが集まった>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロキツネノサカズキ

2023年06月10日 | キノコ
みよし風土記の丘他を回ってきた。

雨は適度に降っているが、気温が上がりきっていないせいか、
キノコの出はいまひとつ。

あと少し!


<シロキツネノサカズキ>


<イボテングタケ>


<ヌメリガサの仲間>


<コキイロウラベニタケ>


<ノウタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬虫夏草3題

2023年06月03日 | キノコ
可部運動公園から小倉城城址と回ってきた。

可部運動公園は全く出ていなかったので、
きょうはダメかと思ったが、
広島きのこのKさんと小倉城城址で偶然合流、
二人で探したら、結構見つかった。

今日のハイライトは、冬虫夏草。
ここは湿気が多いので、冬虫夏草にはいいのかな?


<倒木から黄色いキノコがニョキ。頭部をルーペで見るとぶつぶつがある。これは虫草だ!>


<掘り出してみると宿主はハチ。ハチタケだろう>


<枯葉の間から黄色いものがポツン。引っ張ってみると先にアリがついていた。アリタケだ。>


<階段状のところから丸いものが出ていた。掘ろうと思ったが無理そうなので断念。オオセミタケだろう>


<ダイダイガサ>


<スジオチバタケ>


<コブリノマメザヤタケの不完全世代>


<モモケタケ>


<タマキクラゲ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする