キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

ツチグリ

2012年11月28日 | キノコ
広島緑化センターに行ってきた。


昨日から急に気温が下がり、ずいぶん寒くなった。このため朝のうちはずぼらを決め込み、
気温が上がるの待ってを11時過ぎに家を出た。考えてみれば3日後はもう12月だ。


しかし、山に行ってもキノコはほとんどない。そろそろキノコシーズンも終わり、来年3月までは
冬ごもりということになりそう。


・・・・・というわけで、ブログの更新、これからは1週間に1回程度にします。よろしくお願いします。


_dsc7285
<ツチグリ>


_dsc9927
<コムラサキイッポンシメジ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモコシ

2012年11月25日 | キノコ
今日は広島キノコ同好会の定点観察日。


予想通りキノコは少なかったが、会の人に教えられた場所に行ったらシモコシが生えていた。
シモコシは、関東ではお目にかかったことがない。私も見るのが初めて。


関東と関東ではキノコの出方が違うようだ。一番いい例がベニテングタケ。関東にあって関西にない。
逆はセイタカイグチ。


生えている樹木の違いが一番大きいのだろうが、なかなか興味深い。


Dscn0111
<シモコシ…おいしいキノコだそうだが、海外では死人が出ていると聞くと、ちょっと手が出ない・・・>


Dscn0106_1
<シロホウライタケ属のキノコ>


Dscn0116
<さみしい同定台>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキゴムタケ

2012年11月24日 | キノコ
おおの自然観察の森に行ってきた。


地面は枯葉が覆っているので、倒木に目の焦点を合わせてキノコを探したが、めぼしいキノコはなし。


キノコを探す時どこに焦点を合わせるかは、かなり重要なポイントだ。
地下生菌や地生型の冬虫夏草は地面の表面、菌根菌は地面より少し上、腐朽菌は倒木上、冬虫夏草でも
気生型は地面から1m前後。焦点を合わせるポイントを間違えると、見つかるキノコも見つからない。


と書いたが、実際には、キノコが見つかるたびに焦点がずれてしまい、結局一日、何を狙っているの
分からないまま終わってしまうというパターンが多いんだよね。


Dscn0099
<ムラサキゴムタケ>


Dscn0088
<ムササビタケ>


Dscn0093
<エゴノキタケ>


Dscn0082_1
<ヒメカンムリタケ>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャヒラタケ

2012年11月20日 | キノコ
ランドクルーザープラドからプリウスに乗り換えて、2年半が経つ。
プラドにはほとんど不満がなかったが、唯一燃費が悪かったので、泣く泣く乗り換えた。


プリウスに乗り換えたら山行きが不便かなと思ったが、そんな場面にはめったにお目にかからず一安心。
また。燃費のほうはというと、当初慣れないうちは21㎞ぐらいであったが、最近慣れてきて、また広島の田舎には
ほとんど信号がないので、28㎞ぐらいまで燃費が伸びるようになり、プリウスに替えて大正解。


今日も、特に注意して運転したせいもあるのだが、リッター当たり30.6kmも走ってくれて、まさにプリウス様様。


でも、やっぱりまだ四駆に乗りたいんだよね・・・(゜-Å) ホロリ


さて、今日はみよし市の吉舎いこいの森と県立三次公園に行ってきた。じっくり探したら、ぼちぼちキノコがあった。


_dsc7255
<チャヒラタケの幼菌>


_dsc7270
<クギタケの老菌・・・遠目にはオウギタケと区別かつかない。>


_dsc9916
<キアシグロタケ>


_dsc7259
<オオゴムタケ>


_dsc7263
<クロサイワイタケ科のキノコ・・・全体に褐色で胞子も小さいのでコブリノマメザヤタケか>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセシジミタケ

2012年11月18日 | キノコ
魅惑の里からもみのき森林公園に行ってきた。


広葉樹は葉を落とし、地面にはうず高く枯葉が積もっているが、その分上空のほうは、
見晴らしがよくなり、森全体が明るい感じになった。


森を歩くと清々しい気分になるが、やっぱりあの暗くてじめっとした森が恋しい。


今日みたいな日はどんなキノコでも、見つけ次第全部写真を撮らないといけない。
なにせ、これからはどんなキノコも貴重になるので。


_dsc7237
<ニセシジミタケ・・・傘径が1.2cmぐらい。比較的珍しいようだ>


_dsc9914
<クリタケ>


_dsc7219_1
<クヌギタケの仲間>


_dsc7206
<アレウリナ・イマイイ>


_dsc7208_2
<ロクショウグサレキン>


_dsc9915
<サガリハリタケ>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする