キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

イヌセンボンタケ

2011年05月29日 | キノコ
神奈川キノコの総会が平塚市博物館で開かれた。


総会の後、「横浜新治市民の森キノコ調査、10年の歩み」と題する講演が行われた。
私は新治に行き始めて1年半ぐらいになるが、本当にいろいろなキノコが出る場所のようだ。


講演の後半は、竹さんが新治で撮った美しいキノコの写真の映写会となったが、
新治の観察会がここまで続いた理由について、「ゆるい会だったので、
10年もったのかもしれない」という言葉が印象的であった。


Img_2926_2_2
<イヌセンボンタケ・・・途中抜け出して見つけたキノコ、なんとコンクリートの壁から生えていた>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナビラニカワタケ

2011年05月28日 | キノコ
熊本市にある立田山に行ってきた。1年ぶりだ。


今日一日山を歩いて、改めて立田山はいい山だなと思った。
常緑広葉樹主体ではあるが、落葉広葉樹の森もあり、樹種が豊富で、
キノコ探しにはうってつけの場所だ。


今日はほとんどキノコは出ていなかったが、キノコが爆発する時期に
また来てみたい。


帰り際に、麓にある森林総合研究所の森の展示館に寄って来た。
小さな展示館であるが、キノコの乾燥標本やキノコの模型などあり、
なかなか面白い。



Img_2899
<ハナビラニカワタケ>


Img_2884


Img_2842


Img_2905
<トガリアミガサタケ・・・なにかのオブジェに使えそう>


Img_2909




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリタケ

2011年05月22日 | キノコ
清里からみずがき山を廻ってきた。
標高は西臼塚と同じくらいだが、少し遅れているようだ。


カンムリタケも出ていたが、まだ出始めで小さいものが多かった。


みずがき山から中央高速に行く途中に、土日のみオープンのラーメン屋がある。
百聞は一食にしかずという言葉があるのかどうかは知らないが、
前から気になっていたので、食べてみることにした。


店は、谷越えの先の山の中腹にある。
頼んだのは、山菜入り塩ラーメン。具には、野菜やコシアブラなどの山菜、
それからハナイグチなどのキノコも入っていた。


ハナイグチは半年ぶりなので、おいしくいただいたが、1本名前の分からないキノコが
入っていた。ご主人に聞くとハタケシメジとのことだったが、どうも違う気がする。


こうなると気になってしょうがない。やっぱりキノコは、買ったキノコが一番?


Dsc_4771_1_2
<カンムリタケ>


Dsc_4794_2
<モリノカレバタケ属のキノコ>


Dsc_4716_2
<山椒の花>


Dsc_4808_2
<山菜入り塩ラーメン>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌメリツバタケモドキ

2011年05月21日 | キノコ
西臼塚に行ってきた。暖かくなってきたせいか、鳥屋さんとか虫屋さんが増え、
山もだいぶ賑やかになってきた。


最近晴れの日が多く、あまり期待できなかったが、コガネヌメリタケは盛期を迎えていた。
晴れのせいで退色したものが多かったが、次々に出てきているようで、じっくり探すと、
退色していない綺麗なものを見つけることができる。


ヤマシャクヤクは、今日は1輪だけ咲いていたが、ほとんどはツボミのまま。
やっぱり季節は遅れているのだろう。キイロスッポンタケも気配すらない。


気持ちの上では、キイロスッポンタケを撮らないとキノコシーズンが始まらないのだが。

Dsc_4650_1
<ヌメリツバタケモドキ>


Dsc_4640
<ナラタケ・・・今日は何箇所か、ボツボツ出ていた>


Dsc_4615
<オオチャワンタケ>


Dsc_4683
<コガネヌメリタケ>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジオチバタケ

2011年05月15日 | キノコ
いつもと違うところに行こうと思って、浦和にある秋ヶ瀬公園に行ってきた。
この公園は、下草が多くキノコを探すには少し不適だが、
とても気持ちのよい公園だ。


ここには何回か来ているが、いつもタイミングがずれているせいか、
あまりキノコを見つけたことがない。あっても2~3種類だ。
今日も、全体によく湿っていたが、キノコはほとんどなかった。


梅雨明け頃には、結構キノコが出そうであるが、ここのような平地の草叢は、
キノコと一緒に蚊も大量に発生するので、結局高い山に行ってしまう
というのが常である。


Dsc_4507
<スジオチバタケ>


Dsc_4516_2
<アミスギタケ>


Dsc_4559
<ジシバリ?>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする