キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

シャカシメジ

2013年09月29日 | キノコ
菌学会広島フォーレが、大会関係者や各地区キノコ会代表のあいさつをもって無事閉会した。


昨日は、キノコ観察会の様子を報告しようと思っていたが、なんとデジカメにメモリーカードを
入れるのを忘れ、1枚も写真が取れなかった。やむなくブログの更新を中止したが、
こんなこともあるんだね。


広島フォーレ閉会後、同じくもみのき森林公園内のオートキャンプ場で、ジュニア向けの
キノコ観察会が開かれ、応援がてら参加してきた。


採集時間は1時間半、参加者も30名ぐらいであったが予想外にたくさんのキノコが集まった。
もみのき森林公園は雨がなく全くだめだと言いながら、やっぱりキノコはそこそこ出る場所
のようである。


Dscn1491
<シャカシメジ・・・昨日撮れなかったので、朝一で撮りに行ってきた。>


Dscn1524_2
<ジュニア観察会>


Dscn1515
<テングタケ科のキノコで不明種>


Dscn1508_1
<アケボノドクツルタケ>


Dscn1510
<スギエダタケ>


Dscn1503
<ホウキタケの仲間>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本菌学会広島フォーレ

2013年09月27日 | キノコ
日本菌学会の広島フォーレが始まった。
今日は長澤先生からツエタケの分類について、服部先生から多孔菌の分類についての講演があった。


ツエタケについてはこれまで、ツエタケというだけで済ましていたが、10種類ぐらいに分類されたようで、
これから同定する際は、結構頭を悩ませそうだ。
また、多孔菌についても最新のDNAを基に分類し直されたようで、以前と全く違った分類体系と
なっている。こちらも今後同定には苦労させられそうだ。


明日の観察会では、採取されてキノコからDNAを抽出するための試料作りも併せて行うようで、
以前の図鑑に頼った同定会から、大きく時代が変わったということを実感させられた初日であった。


Dscn1223
<日本菌学会広島フォーレ>


広島フォーレ始まる前に、少しだけ魅惑の里を回ってきたが、乾燥でキノコはほとんどなし。
これからしばらく広島では雨がなさそうで、今年のキノコはもう終わりかな。


Dscn1205
<ハイカグラテングタケ>


Dscn1211
<マツバハリタケ科のキノコ?>


Dscn1215
<大文字草が咲いていた>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカサタケ

2013年09月25日 | キノコ
今日はもみのき森林公園で午後から菌学会フォーレ会場の設営の手伝いがあるため、午前中ぐるっと
もみのき森林公園を廻ってきた。


残念ながら、キノコはあるものの乾燥気味で、出が少ない。今日は昼から雨が降り出したので、
若干回復すると思うが、あまり期待できないかも。


_dsc1329_1
<カラカサタケ>


_dsc4566
<タマゴテングタケモドキ>


_dsc1312
<コテングタケモドキ>


_dsc1334
<タマシロオニタケ>


_dsc1317
<アカモミタケ>


_dsc1331_1
<ツエタケの仲間>


_dsc1337
<フウセンタケの仲間>


_dsc1313
キヌハダトマヤタケシラゲアセタケ>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツオウジ

2013年09月21日 | キノコ
広島きのこ同好会の定点観察会が三滝山で開かれた。


広島はこのところ2週間以上雨がなく地面はカラカラ。全くキノコがない。
私も、今日は山で1本もキノコの写真を撮らなかった。
仕方がないので、他の人の採集品の写真を載せることにした。


広島でも県の北部は、時々夕立があるようで、南部ほどは悪くないようだ。


これから広島市は1週間も雨がない予報なので、このまま雨がないと
県南部はキノコがないまま、冬を迎えることになるかも。


_dsc1304
<(ツバナシ)マツオウジ・・・マツオウジはツバがあるほうが本当のマツオウジとのこと>


_dsc1310
<本日の採集品9種類>


昼から加計に神楽を見に行った。中国地方は神楽がたいへん盛んで、見ていて面白い。
入場料もそんなに安くはないが、皆さん食べ物を持ち込んで、座椅子に座りながら、
ゆったりと鑑賞していた。来年は私も座椅子、ビール持ち込みで、ゆったりと神楽見物を
してみたい。


Dscn1119


Dscn1135
<演目「土蜘蛛」>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミノクロアワタケ

2013年09月19日 | キノコ
島根県三瓶山に行ってきた。


島根県はこの前の台風で少し雨が降ったようなので選んだが、行ってみると
地面はカラカラ。残念ながらここだけは雨が降らなかったようで、
広島よりキノコの出は悪かった。


今日は、三瓶山の中腹まで上ったが、標高600mぐらいからブナが生え始め、
カラマツの林もあった。もう少し遅い時期には面白そうだ。


帰りに1軒のそば屋に寄った。三瓶山よりもっと奥の本当に本当にド田舎にある
蕎麦屋であったが、予想に反して大変おいしかった。
出雲そばの流れでなく、都会の高級そば店の味だった。田舎と言って侮りがたし。


_dsc1245
<オオミノクロアワタケ・・・ログハウスをバックに記念撮影>


_dsc1253
<チチアワタケ>


_dsc1256
<ニッケイアミアシイグチ(仮)?>


_dsc1247
<ドウシンタケ・・・砂利道をものともせず、土を撥ね退けて発生>


_dsc4557
<タマゴタケ・・・タマゴタケ見っけの図>


_dsc1280
<シロニセトマヤタケ・・・根元が丸く膨らむ、胞子にはこぶ状突起あり>


_dsc1293
<そば・・・美味しかった>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする