キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

アカチシオタケ

2010年10月31日 | キノコ
大室山と西臼塚のブナ林を歩いてきた。


大室山は富士山の自殺の名所、青木ヶ原樹海のすぐ隣にある。今日も行きあった人に、
「よく一人で怖くないね」なんて言われてしまった。


キノコ狩りの人も多く、みなさん小さめのスーパーの袋に半分ほどキノコを入れていた。


今日、西臼塚で初めて、クマの引っかき傷を見つけた。引っかき傷のあったのは駐車場のすぐ上。
最近あんまりクマのことを心配しなくなったが、こういう時が危ないので、もう一回気を引き締めて、
クマには注意しよう。


Dsc_0771
<アカチシオタケ>


Dsc_0723
<フチドリベニヒダタケの幼菌>


Img_2389
<キヌメリガサ>


Dsc_0828
<ヌメリツバタケモドキ>


Dsc_0793
<不明菌>


Fdfdfdfd
<同上、裏側・・・青緑の変色性がある、通常はベニタケ科のハツタケなどが青緑に変色するが
                                  このキノコ、ベニタケ科ではないと思うが?>


Dsc_0820
<マメザヤタケ>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフ板サポート

2010年10月30日 | キノコ
今日は朝から雨。しかも少し横なぐりの雨だったので、キノコはあきらめ1日家で
おとなしくしていた。
おとなしくしていたといっても、キノコに係わることで、結構忙しかった。


最初に、先日からぼちぼちやっている、レフ板のサポートの制作を行った。
レフ板として良く使うのは100円ショップなんかで売っている手鏡であるが、
思った角度に固定しずらく、前から、なんかいい方法がないかと考えていた。
そこで、銅のパイプ、L型アングル、ビス類、クリップで制作した。


次に作ったのが、拡大鏡(?)。凹面鏡に柄を付けただけのものであるが、
凹面鏡は、近づけると物体を拡大するので、ヒダを見るのに良いかなと思って作った。
でも、多分失敗作、使い物にならないと思う。


最後は、パソコンのHDDの容量アップ。そろそろ1TBのHDDが満杯になってきたので、
2TB増設した。これであと2~3年大丈夫か。
しかし、HDDって安くなったよね。2TBで9,000円なのだから。

Kjkjkjkj
<レフ板のサポート>


Nhjv
<キノコのヒダの拡大鏡?>


Dsc_0691
<HDDの増設>


Dsc_0680
<朝のうちに川崎市北部卸売市場で買ってきた毛ガニ。今晩の酒の肴だ>



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシメジ

2010年10月26日 | キノコ
キノコを探しながら紅葉を見ようと少し虫のいいことを考えて、日光いろは坂方面に行ってきた。
朝のうちは雨模様だったが、次第に上がってきて、昼前から日が差し始めた。


いろは坂の紅葉は、まさに見ごろ。全山、赤や黄色に染まっている。但しそろそろ終盤の様相を
呈しているので、今週末はダメかも。追い打ちをかけるように週末は台風も来るようなので、
いろは坂の紅葉は、来年までおあずけということになるかもしれない。


キノコの方は、そろそろ終盤だ。そこで今日はキノコ目の照準を倒木に合わせたが、ほとんど
見つからなかった。倒木系キノコはまだ少し早いのか。


こんな時は、地面から生えるキノコを根気よく探せば、もっとたくさん見つかったかもしれないが、
地面は枯れ葉で一面覆い尽くされており、とても根気が続かない。


Dsc_0583
<ムラサキシメジ>


Dsc_0547
<クリタケ>


Dsc_0495
<アシナガタケ>


Dsc_0423
<タコウキンの仲間>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロソウメンタケ

2010年10月24日 | キノコ
今日は神奈川キノコの会の観察会に行ってきた。場所は横浜市の舞岡公園。


ここのところ2回ばかり観察会をサボって他の場所に行っていたので、そろそろ出ないと
いけないと思い参加した。


2週間前はキノコがかなり出ていたそうだが、今日の出はもう一つ。でも観察会の
ビニールシートの上には、結構すべての種類のキノコがまんべんなく並び、
フウセンタケの仲間など簡単に同定できない菌に、先生は苦労しておられた。


さて、NIKONのD5000が製造終了となったようである。キノコを撮るのには、
結構使いやすいカメラだったが、次の機種には同じようにバリアングルが載るのか
どうか気になるところだ。


ミラーレス機が出るという噂もあるが。


Dsc_0274
<シロソウメンタケ>


Dsc_0271
<キツネノカラカサ>


Img_2380
<ミヤマザラミノヒトヨタケ>


これ以外にもキノコの写真は撮ったのだが、あまりいい写真がないので、
今日は植物、昆虫の写真もアップする。


先生が同定している間を利用して、廻りで撮ったものである。


Dsc_0293
<ムラサキシキブというのだそうだ>


Dsc_0358


Dsc_0391




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアブラシメジ

2010年10月23日 | キノコ
乙女高原に行ってきた。


10月も20日を過ぎるとそろそろキノコも店じまいの季節となるが、今年は全体に遅れているせいか、
良く出ている。


今日出ていたのは、ほとんど食菌。食菌以外のキノコもないかと探したが、出ていても地味な感じで、
状態の良い物が少なく、結局食菌中心の写真ばかりとなった。


紅葉も始まり、晩秋のキノコ、キヌメリガサも出始めた。今日はキノコの調子が良かったが、あと少しで、
キノコの季節も終わるのだろう。なんとなくさびしいね。


Dsc_0124
<ニセアブラシメジ・・・とても美味しいキノコ。この写真のさらに奥まで、かたまりになって生えていた。>


Dsc_0151
<ヌメリスギタケモドキ・・・乙女高原では時々立木にびっしり生えている場面に出会うことがある。
            味はいまいちなので、木の上の方まで無理して採ろうとは思わない>


Dsc_0179
<ムキタケ>


Dsc_0205
<チャナメツムタケ>


Dsc_0244
<カヤタケ・・・ドクササコとの区別がいまいち付けられないので、食菌であるが、あえて食べないことにしている>


Dsc_0220
<ウスキブナノミタケ・・・ブナの樹下に点々と生えていた>



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする